鞍船遺跡から戻る道すがらに金龍時というお寺がありましたので、見学してみました。
正式には「曹洞宗 白鳥山 金龍禅寺」です。開基は天文10年(1541年)だそうです。
お寺の本堂
枝垂桜
このお寺に珍しいものがありました。枝垂桜です。明治初年に第19世大秀英仙和尚が植えられたそうです。100年以上もたっています。
枝垂桜
六地蔵
さらに、参道の入り口に六地蔵さんが立っていました。
みんな行儀よく並んでいたので、一つ一つまじまじと見ました。どれも違っていました。手の形や持っている物にはきっと意味があるのでしょうが、私に分かりませんでした。
正式には「曹洞宗 白鳥山 金龍禅寺」です。開基は天文10年(1541年)だそうです。
お寺の本堂
枝垂桜
このお寺に珍しいものがありました。枝垂桜です。明治初年に第19世大秀英仙和尚が植えられたそうです。100年以上もたっています。
枝垂桜
六地蔵
さらに、参道の入り口に六地蔵さんが立っていました。
みんな行儀よく並んでいたので、一つ一つまじまじと見ました。どれも違っていました。手の形や持っている物にはきっと意味があるのでしょうが、私に分かりませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます