おかげさまで生きてます

日々の暮らしのなかで

過剰な心配性?

2010年08月23日 | 日記・エッセイ・コラム
どうも電話でのやり取りが苦手だ
 
心理学的に言って、どういう名称だったか
忘れたが、
トレイの水は流しただろうか?とか、
戸締りはしたか、コンロの火は消したか?と
とにかく、不安になってしまう事が多々ある
 
一連の動作の中で、
トレイの水を流さずに出てくることは
殆ど無いと思うし、万が一
流し忘れたとしても、それは
特に取り返しのつかない失態でもない
なのに、気になって気になって
一度布団の中に入った後でも
確認のために、トイレに向かわざるを得ない 
 
それと同じ心理状態に電話の場合でもなってしまう
 
『おれ、ちゃんと用件いったか?』
 

 
かといって、いつも言っているように
メール、特にケータイのメールでは、
どうも簡潔に書きすぎて、要点すら伝わっていないのでは?
と、確認のメールを出したくなってしまう始末
 
だから、重要なことは
メールよりも電話
そして、電話よりも直接会っての会話が
なにより安心できる
 
スープの冷めない距離
これの正確な意味は計り知らないところだが、
直接会って話すと言っても、
それはそれで、距離と言う問題があるのも事実
 
今回は、その距離と言う点が解決されたから
実際に出かけることにした
来週の火曜日に勉強会が開催されるが、
責任者として、一切の進行を取り仕切らなければ
いけない
まぁ、町役場の担当者もいるので、
打ち合わせをすればいいのだが、
今日の話はその打ち合わせの件でのこと
 
詳細を打ち合わせるのに、
実際に会ってすることにした
一応の流れをプリントにまとめ持って行った
 
スクーターで片道15分
打ち合わせ時間3分
 
帰ってきてから思った
 
FAXで送って、電話で確認すればよかった
でも、それは後から思うことで
そうしていれば、きっと思ったはずだ
 
『おれ、ちゃんと用件いったか?』