おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

トマトのマリネ(人間用)*手作りワンコごはん*わんこ服

2024-06-04 10:58:14 | ワンコと犬服
ずっと更新しようと思いながら
庭が忙しく・・・
遊ぶのも忙しく・・・
会社もちょっといつもより忙しく・・・
って、言い訳で始まる?(笑)


先日はトマトが安く手に入ったので
新玉ねぎと一緒にマリネにしました。
庭のバジルもちょっと乗せてみました。
バジルは増やしたくて
先っちょを切って、少し使って、コップに挿しておいて
発根を促しています。
今朝見てみたら、ちゃんと根が伸び始めたので
もう少ししたら土に植える予定です。

マリネはオリーブオイルと酢と塩と砂糖。
適当に(^▽^;)。


インスタでお豆腐と肉を混ぜて焼くのが流行ってるでしょ?
私も良くやっていて
今回は鶏ひき肉と生姜をたっぷり入れて
つくね風にしました。


紫蘇も入ってます。
甘酢あんをかけるそうで、真似しました。
これを卵の黄身につけて食べるんですって。
聞いただけで美味しそうでしょ?(*´艸`*)♡


はぁ~い♪
美味しいに決まってるバージョンね(笑)。
簡単で夫も喜んで、お酒のお供にも良くて
またきっとやります(^_^)v

コハク(犬)には、マグロの切り落としを買ってきました。


これを100gずつに分けてラップにくるんで
使わない分は冷凍しておきます。

マグロのカロリーは100gあたり108Kcal。
ま、100Kcalと覚えちゃっても大差ない??
コハク(トイプードル4.8Kg)には
一日に250Kcal~280Kcalで抑えたくて
そんな計算で一日分を考えています。
4.8Kgの犬の基礎代謝は計算上227Kcal
まだ若いけど、散歩以外はそう運動しないので
基礎代謝に1.2を掛けています。
良く動く若い犬なら1.6かけるそうですが
コハクがそんなカロリー取ったらデブリます(;^_^A

100gのマグロをグリルで焼いて
それをほぐして


これが一日にあげるマグロの量にしています。
他に野菜を煮たのとか、ドライフードもカロリー計算して
加えてあげています。

私が2泊3日の旅行に行って帰って来たら
オトーサンと過ごしていたコハクは
100gアップして4.9㎏になってました。
ま、そのくらいならすぐ取り戻せます(笑)。
いっぱいあげたい夫にしては、ちゃんと頑張ってくれました^^

コハクに夏服を作りました。


涼し気なサッカー生地で作って
お気に入りになりました♡


ちなみにコハクとだいたい同じ大きさのトイプーちゃんは
4.6Kgとかの体重なの。
コハクはもうちょっと絞った方がいいらしいです。

ま、無理なく、美味しくダイエットさせたいと
思っています^^


いつも来てくださってありがとうございます。
それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

皆様の応援が励みになります。
ポチっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ おうちごはんランキング


ワンコ服《袖や首回りの処理の仕方》*24時間テレビのあのTシャツリメイク*

2024-05-13 16:03:33 | ワンコと犬服
前にリサイクルショップで
ほぼ新品のあのTシャツを見つけて
買ってきてあったんです。

それでワンコ服作りました。

これはLサイズで
友だちの愛犬ルルちゃん用


草間彌生さんと嵐の大野君デザインのTシャツ
カッコよかったですね^^

これの前身頃を使ってルルちゃん分を作り
後ろ身頃分でコハクのMサイズの服を作りました。

コハクの分・・・ドハデ( ̄▽ ̄;)

ちなみにルルちゃんは真っ白な毛色の子なので
ママと相談して、このTシャツにしたんです。

コハクは茶色いからねぇ(;^_^A

お腹側はこんな感じ

袖ぐりや首回り、裾の始末は
リブニットの生地を購入していて
それを5㎝幅とか4㎝幅とかに切って
二つ折りにして(アイロンでしっかり折る)
それを縫い付けています。

人間の服なら、くるむように縫うのでしょうけど
わんこ服はそこまで丁寧にしなくて大丈夫。
前に買った既製品のワンコ服がそういう仕上げだったので
「なんだ、これでいいのか」と、それをずっと真似しています。

身頃の生地の表側から
リブニットを添わせて縫い付けます。

ちょっと引っ張るように縫い付ければ
首回りや袖ぐりがダラーーンとしません。
その引っ張り具合は自分で何度かやれば会得できますヨ。

そしたら無駄な縫い代は切り取って

このままひっくり返して

一度この状態でアイロンをかけて
それから押さえ縫いします。

裾も袖ぐりも同じ方法です。
縫い始めの時と縫い終りの時を重ねて
少し斜めに縫い付けて処理するのがコツです。

というわけで
ルルちゃんの着画

るるママさんが喜んでくれました^^

コハクは


なんだかお猿さんみたいだ、って
オトーサンの感想、笑。


華やかな服は幸運を呼ぶのよ、って
誰だっけかな・・・褒めてくださいました(´∀`*)ウフフ

コハクの毛色はだんだん色が抜けて明るくなっています。
だから、あと2年くらいしたら
このTシャツが似合うようになるかも?カモカモ。。。


こないだ久しぶりに豚バラの塊で
簡単チャーシュー作りました。


作っておけば、何かと役に立って
また作ろう、ってことになりますね^^


いつも来てくださってありがとうございます♡

皆さま、良い一日をお過ごしくださいね^^

ポチっと押していただけると更新の励みになります。
よろしくお願いします💛

  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


わんこの夏服製作❤

2024-04-24 11:40:10 | ワンコと犬服
去年着ていた服を出したら
小さかったり、あちこち破れていたり
なんだか惨め~な服ばかりで(犬服ね、笑)
やはり今のサイズで作らなくちゃ!って
思っていました。

先日、布も取り寄せていたので
雨の日にミシンに向かいました^^


チェックのサッカー生地が今回取り寄せたものです。
クリーム色のリブニットは前に何色か取り寄せていました。
自分の好きな幅に切って使っています。

胸側のニットはTシャツのリサイクルですが
もう残り少なくて足りなかったので
色違いで剥ぎ合わせます。

ポケットは夏の必需パーツ!
中に保冷剤を入れて散歩やドッグランに行きます。
昨年の夏も、これで助かりました。


ポケットの下に、子供服から切り取ったタグをくっつけました。


背中側。


お腹側。
型紙はいつも利用させていただいている
無料型紙のSサイズです。

袖ぐりがやたら広いので、すこしだけカーブを緩くして
裁断しています。
それとリブニットを適度に引っ張りながら縫い付けるのが
コツですよ~

コハクに着せてみました。


緩くもなく、きつくもなく
今ジャストサイズ!


コハクは緩やかダイエットで
やっと5.4→5.0まで落ちました!
4.8を目指そうと思っています。

Kちゃん(夫)が、ついつい少しづつあげていた
人間のご飯を禁止したのが大きいかもです(*´艸`*)


今年はタケノコの当たり年だそうですね!
知り合いから掘りたてのタケノコを頂くので
今年は買わずに済んでいます。
友だちにもお分けしています。

煮物にしたり、天ぷらにしたり
青椒肉絲風にしたりしています。


煮物がいちばんヘルシーかな?
私のダイエットも希望です(笑)。

インスタで、ライスペーパーで作るお好み焼きが
(小麦粉を使わないのでローカロリー)
載っていたので、真似しました。


ライスペーパーをフライパンに敷いて
その上に卵を割り入れて、ほぐして伸ばし
キャベツの千切りやお肉なんかを好きなだけ乗せて
一番上にまたライスペーパーを乗せます。
油を少し周りに流して蒸し焼きにすれば出来上がり!
ライスペーパーの縁を上下くっつくように
フライ返しなんかで抑えて焼くのがコツらしいです。
ひっくり返すのが簡単!
リピしています(´∀`*)ウフフ

朝はホットケーキにハマってました。


ヨーグルトと冷凍のブルーベリー。
冷凍のブルーベリーは業務スーパーのが安いうえに大きくて甘い!



コハクもヨーグルトが大好きなので
ちょっとだけヨーグルトをあげてます❤


それではまたね♡

いつも来てくださってありがとうございます^^

皆さま、良い一日をお過ごしくださいね^^
ポチっと押していただけると更新の励みになります。
よろしくお願いします💛

  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


みんなが喜ぶワンコご飯☆

2024-04-05 09:50:45 | ワンコと犬服
手作りワンコご飯
ダイエットも考えて、なので
量は多くてもカロリー抑えめで考えています。

これはモヤシ、人参、キャベツに
少し鶏むね肉を入れて煮て
上に鶏の軟骨(ヤゲン)をトッピングしました。

野菜は低カロリーで
ほぼカロリー計算に入れなくてもいい位のものを
選んでいます。
人参のカロチンは犬にも良い働き♡

鶏の軟骨は
100g換算で54kcalのカロリー
しかもタンパク質やコラーゲンがたっぷり!
犬にも良いんですよ♡


これは同じようにモヤシとキャベツと鶏むね肉
それにカボチャをちょっと入れて煮て
最後に卵でとじました。
コハクが大好きなメニューです。

カボチャは炭水化物なので
カロリーは100gで78kcalと野菜のなかでは比較的高めです。
でも炭水化物も犬にはある程度必要なんですよね。
 食物繊維やビタミン類、ミネラルなどさまざまな栄養素が豊富!


これは、かぼちゃとさつま芋も入れてます。
コハクは、かぼちゃもさつま芋も好きなんですよね~
それに豚肉と鶏肉も入れました。
そして最近私がハマっている「がごめ昆布」もイン!
乾燥のがごめ昆布を水で戻すと
すごいフコイダンでとろっとろ!
もう絶対体に良さそう~♡って思って続けています。
実は友だちからのおススメで始めたんです(*´艸`*)♡

犬にも海藻類は良いそうですよ。
調べると
「免疫機能に作用するフコイダンや、食物繊維が豊富に含まれています。」
愛犬のご飯にトッピングしても良いほど、とのことで
ワンコ用に販売されてたりしますね。
でも
「老犬や腎臓病・腎不全の犬には、
昆布を食べさせるのを控えるか、少量にしておきましょう」
とのことですので気を付けてね^^

昨日はピンクニック気分で仲良しのワンコたちと
ドッグラン付きの施設に遊びに行きました。
もちろん、手作りわんこご飯を持っていきましたよ^^


たっぷり作って3頭分の器も持って
みんなでランチしました。
大喜び♡

コハクとくろちゃんはワンプロも楽しみました。


良い一日でした。

大谷くん打てないね~、、、って皆で心配の会話をしてたら
スマホが鳴って
大谷くんのドジャースでの初ホームランのお知らせが!

みんなで喜びました!!!

大谷君、やっと打てた!ホームラン!
良かったですね~♡


いつも来てくださってありがとうございます♡
それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

皆様の応援が励みになります。
ポチっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ おうちごはんランキング


わんこ服とワンコご飯(ダイエット中)

2024-03-30 17:19:40 | ワンコと犬服
そろそろフード付きも暑くなる季節か、と思って
普通の袖なし服を作りました。


使ったのはリサイクル店でゲットした
子供服2枚です。
背中部分に使う生地は、以前フード付きのを作った時の
残りです。
わんこの服は、小さいように見えても
背中側の生地が、結構幅広に必要です。
我が家のコハクは、今、無料型紙のSサイズを使っていますが
子供服なら130㎝以上のものを選びたいと思っています。

小さな子供服は胸側の生地にします。
それとポケットが付いてれば
それも利用出来て便利です。



ワッペンが縫い付けられてる服も
そのワッペンを再利用できるので
お得感があります(〃艸〃)ムフッ
ブランドのタグなんかついてたら
それもどこかに縫い付けると可愛いですよね^^

そういう目で中古の子供服を吟味して買ってきます。

Sサイズはコハクには袖回りが大きめです。


それを忘れて普通に袖ぐりを縫ってしまったので
着せてみてブカブカで(;^_^A
仕方ないので、この後、袖ぐりだけやり直しました。


なんとか出来上がり。
裾だけグレーのニットにしたけど
やっぱり全部白にすれば良かったかな?


ポッケがグレーなので
裾がグレーは正解かも。
袖ぐりや首回りもグレーにする方が良かったか・・・
 
次はコットンの生地で作ってみようかと思っています。

コハクご飯は
ダイエットのためにも手作り続行中です。


キャベツ、人参、大根、鶏むね肉をちょっと茹でて
炒り卵を加えました。
一回作ると2食分か3食分になります。



これはコハクが大好きなごはん。
乗せてあるのはレバーです。
レバーはグリルで直火で焼いています。
人間が食べても美味しいです(´∀`*)ウフフ

「鶏レバーは100g換算で100kcalのカロリー」と載っています。
サイトによって111Kcalとしているところもありますが
どちらにしても比較的低カロリーで
栄養豊富です。

写真の一食は約50g使用しています。
鶏肉を混ぜて煮た野菜と合わせても
全体で80Kcalくらいかな?と思っています。

一日250~300Kcalに押さえてるつもりですが
このところ雨続きだったせいか
痩せていません。
運動も大事よね(;^ω^)



それでは
皆さま、良い一日をお過ごしくださいね^^

来てくださってありがとうございます。
ポチっと押していただけると更新の励みになります。
よろしくお願いします💛

  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ

犬のダイエットご飯*美味しく充分食べてカロリー抑えめ

2024-03-23 18:08:43 | ワンコと犬服
我が家のトイプードルのコハク
ちょっと油断して市販のレトルトフードとか与えていたら
なんだか重くなった・・・
体重計に乗せてみたら、なんと5.4Kg(・□・;)ヤバ

それで初心に戻って手作りご飯を強化しました。
コハクの場合は朝と夜の二食でやっています。
でもお昼の時、私たちが食べれば
当然何か欲しいわけで
その時は10g程度のカリカリをちょっとずつあげています。
カリカリは100gあたり340Kcalのものを用意しているので
10gだと34Kcalということになりますね。

体重5.4Kgの犬の基礎代謝は
5.4x5.4x5.4=157.464
157.464に√を2回やります→3.54となります(小数点第2位まで)
3.54x70=247.8←これが基礎代謝のカロリー数です。

つまり約250Kcalは体の維持に必要ということになります。
太っていない犬なら、その運動量に合わせて
基礎代謝に1.2~1.6をかけて
一日に与えて良いカロリー数を出します。

コハクの場合は、肥り気味で体重を落としたいので
一日のカロリー数は250Kcal~300Kcalで
与えようと計算しました。

コハクの場合、食欲旺盛なので300Kcal未満で抑えるの
難しいんですよね~
とにかく野菜でカサマシします!


私の信頼する獣医さんのお話だと
痩せさせるにはモヤシがいいらしいですよ。
タンパク質は犬にはすごく大切なので
鶏むね肉などを多用しています。

モヤシとキャベツと鶏むね肉の煮物と
サーモン(刺身の残りをチン)
カリカリは10g弱
これ、朝ご飯です。
検索すると、サーモンの刺身は(大きさにもよるけど)
だいたい1切れ20Kcalらしいです。
これ、2切れなので40Kcalですね。
カリカリが30Kcalとして
野菜の方は・・・計算しにくいけど
鶏むね肉は皮なしで100gあたり105Kcalだそうです。
20gくらい入ってるかな?まぁ、だいたい20Kcal?
キャベツやもやしまで計算しきれないので
それはゼロ!ってことにしています(∀`*ゞ)エヘヘ
するとこの一皿で90Kcal☆

ちなみにモヤシは一袋でも30Kcal程度なんですって。
キャベツは100gあたり22.9Kcal。
ね?無視していい位のカロリー数でしょ?(*´艸`*)♡

これはキャベツと人参にちょっとだけ鶏肉を入れて煮たものと
黄色いのはお寿司の玉子一切れ
茶色いのはもやしを細かく切って
鶏の軟骨(細かく切った)と鰹節で炒めた(油無し)もの。
鶏の軟骨はスグレモノ!
鶏軟骨は100g換算で54kcalのカロリー。
タンパク質もささみより多いんですね。

ちなみにお寿司用の玉子焼きは
一切れ20gくらいらしいです。
生卵1個のカロリー数は大きさにもよるけど
だいたい75Kcalだそうです。
この一皿も、たぶんざっくり計算で70Kcalくらいでしょうか。

これはニンジンとキャベツにお肉を少し加えて煮たものと
カジキマグロの柵(アラ)を焼いてほぐしたもの
それとカリカリを10gくらい。

カジキマグロのカロリー数は
100gあたり139Kcalだそうです。
この一皿もカロリー数抑えてありますよね。
たぶん80Kcal程度だと思います。

夕ご飯は、もうちょっとカロリー数高くなりがちです。
それと歯磨きガムや、少しおやつも食べるので
一日のカロリー数としては250Kcalを
ちょっと上回るかな?くらいで無理なく運営できました。


コハク、いつも完食♡

コハクのための野菜の煮物は
お友達ワンコにもお分けしたのですが
すごい人気で、大喜びで食べたと
お礼のメッセージが来ました♡

というわけで、コハクは約2週間で
5.4Kgの体重が5.2Kgになりました。


お腹のくびれも戻ったワン♡


美味しく食べて、良く運動するワン♡

私もキャベツともやしで体重ダウンしたいなぁ( ̄▽ ̄;)
がんばろっ♡
タンパク質は犬も人間も大切!
それはちゃんと摂取しましょう(´∀`*)ウフフ


それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

皆様の応援が励みになります。
ポチっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ おうちごはんランキング


友だちワンコにふかふか服を作りました❤

2024-02-16 07:04:49 | ワンコと犬服
ドッグラン仲間に頼まれて
彼女の愛犬ルルちゃんに
フード付きの服を作りました。

サイズが我が家のコハクと違うので
Lサイズの型紙を無料ダウンロード。

生地を探すのに一番時間がかかりました。

出来上がりは、こんな感じ。

白いふかふかの生地は
ひざ掛けにも使えるとか言う薄手の生地です。
ちょっと伸縮性が足りない感じで
それが心配でしたが
着せてみたらOKでした。

フードの部分の生地は
セリアで売っていたふかふかのタオル?
これも伸縮性には欠けます。
なので、小さくならないように気を付けて裁断しました。

こういう毛足の長い(?)ふかふかの生地は
裁断した時、やたらぽろぽろ屑が落ちるので
ハンドクリーナーを使いながらの作業でした。

フードの先っちょに
何か飾りが欲しくて探した結果
何かから切り取ってあったポンポンがあったので
後付けで縫い付けました。


これで少し可愛くなってホッとしました(*´艸`*)

ルルちゃんは男の子ですが
るるママさんは、ピンクとか赤とか
ちょっと女の子テイストの服を選んで着せているので
そういうのが好きなんだなぁ、って思ってたんです。
ところがそういう生地が見つからなくて
結局こういうブルー系になってしまったので
どこかに甘さを付け足さないと、って
焦ってたの(笑)。


着せた写真をLINEで送ってくれました。


良かった❤
「ぴったりよ!」って喜んでもらえました。

後日、るるママさんちで
ランチ会した時
ルルちゃんのお部屋に服がかけてあって


なんだかとっても嬉しかったです❤


寒い時期に間に合ってよかった(笑)。
このところ、すっかり暖かくなっちゃいましたもんね。


いつも来てくださってありがとうございます。

皆さま、良い一日をお過ごしくださいね^^
ポチっと押していただけると更新の励みになります。
よろしくお願いします💛

  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


わんこ服<フード付き❤>

2024-01-16 10:58:25 | ワンコと犬服
いつも利用させていただいている無料型紙の
フードの型紙も無料ダウンロードできるので
それを使って、初めてフード付きの服を作ってみました(#^^#)❤


かわいい~(*´∀`*)♪

思ったより簡単でしたよ!

今まではSサイズの型紙を少しだけ大きくして
ウチの子用に作っていましたが
Mサイズでもいいかな?って
今回はMサイズの型紙をダウンロードして
フードもMサイズのをダウンロードしました。


A4サイズが印刷できるプリンターがあれば
どの大きさの型紙でも印刷できます。
ちなみにMサイズからは切り貼りして使います。

フードは裏付きなので
表の分と裏の分を裁断します。


背中側に使ったのは、子供服です。
リサイクル店で100円で買ってきました(^_^)v
この後、やっぱり裾はラウンドにしようと思って
ちょっと切りました。

まずはフードを2枚仕立てで縫って


襟のところへ、このまま縫い付けちゃうんですね~
挟み込むのかな?とか
バイアスが必要なのかな?なんて
難しく考えていましたが
ワンコ服なら、そんなに考えなくてもOKなのね。


襟元を1cmくらい重なるように縫うそうですが
私はフードの裏布に伸縮性のない生地を選んでしまったので
伸びなくて( ̄▽ ̄;)少ししか重ねられませんでした。

裏も伸縮性がある生地を選んだほうが
縫いやすいですね^^;

でもまぁ、出来上がりました。


こんな感じで


やっぱりフードが付いてると
可愛さがちょっとUPしますね(*´艸`*)

作り方もmillamillaさんで
ダウンロードできるようになっていますので
安心してね💛


ゆったりめに出来上がったので
寒い日は、下に普通の服を着せて
フード付きのこの服を重ねています^^
2枚重ねると、暖かそうですよ。


いつも来てくださってありがとうございます。

皆さま、良い一日をお過ごしくださいね^^
ポチっと押していただけると更新の励みになります。
よろしくお願いします💛

  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


犬服リメイク*セリアのディズニーソックス利用

2023-12-02 09:31:28 | ワンコと犬服
先日、ワンコ友だちから預かった犬服を
ちょっとワンポイント付けるだけの
リメイクをしました。

「バーゲンで、たった200円に値下げされてたから
つい買っちゃった!」
「でもただの無地で詰まんなくて着せてないの」
という服が

人間だったらトレーニングに着れそうな雰囲気の^^
まだ本当にほぼ新品。

なにか付ければ可愛いんじゃない?と預かって
さて、なにかいいのないかな~、と
セリアに行ってみました。

ワッペンとか探していたのですが
目に入ったのがソックス売り場!


めちゃくちゃ可愛いディズニーソックスが100円!
これはいいわ~♪


こんなのを買ってきました。

キャラクターのところを切り抜いて
服にジグザグミシンで縫い付けました。


手の先が絵柄として切れてしまっているので
そこにはワンポイント金具を縫い付けて


もしワンちゃんがこれを噛むようなら取ってね、と
お願いして渡しました。

すっごく喜んでくれて
散歩の時も、ドッグランにも着せて来てくれて
嬉しかったです♡

セリアのソックス、利用価値高いですね!
もう片方分、残ってます。
また何かに利用したいと思っています^^


いつも来てくださってありがとうございます♡

皆さま、良い一日をお過ごしくださいね^^

ポチっと押していただけると更新の励みになります。
よろしくお願いします💛

  にほんブログ村 ハンドメイドブログへ


わんこ服*サロペットを作りました

2023-11-11 16:43:19 | ワンコと犬服
サロペットが欲しくて
いろいろ見ていましたが
買うのは高い!
しかもウチのわんこにサイズが合うのか
すごく難しい感じ。

これはやっぱり作るっきゃないなぁ、と
こないだから型紙を探していたのですが
「つなぎ」の型紙はあっても
サロペットの型紙は見つからなくて

ついに・・・ズボンの型紙から
自分で工夫してサロペットにしよう!という結論に。
失敗を恐れない性格です。
なので失敗は数知れず( ̄▽ ̄;)


悪戦苦闘の末、こんなのが出来上がりました!

まだ皆さんの参考になれるほど
良く分かっていないまま作ったのですが
こんな手順で進めたので
それだけチョット載せてみますね。

ズボンの型紙は図書館でコピーしてきました。
(つなぎの服のズボン部分だけコピー)


お尻のところ、繰りが深いとお尻が丸出しになるので
それが嫌なので、型紙よりお尻部分の繰りを甘くしました。
(カーブを緩やかにしています)
ズボンの長さも長めに裁断しました。

右側に裁断してあるのは
ズボンの腰の部分に縫い付けます。

小さなポケットもあって
それも先に縫いましたが
紙を全体に敷かないで縫ったら
伸びてガタガタになりました(;^_^A


こういう細かなものは
全体に紙を敷いた方が綺麗に縫えますね^^;


こんな形にズボンが縫いあがりました。
ここにトレーナーの型紙を利用して
上半身部分を作ります。
私の場合はコハクに試着させて
型紙も合わせたりして
まさに「現場合わせ」でゴザイマス^^;



こんな感じに組み立てました。
お尻周りの穴(?)はリブニットで仕上げました。


ここでまた試着。


なんか穴が大きすぎやしないか??
と思って、リブの中にゴムを通しましたが
最終的には、ゴムが不要で
抜き取ってちょうどになりました。

裏布を付けたのですが
コットンだったので伸縮性が無くて
試着させたらコハクがガルル。。って怒りました(笑)。

なので、裏布は折り返し部分だけにして
切り取ったんですよ(;^_^A

吊りベルトの長さを見るために
また試着。





他の部分も細かくチェック。


吊りベルトは幅広のチロリアンテープを使いましたが
伸縮性が無いので
途中を切ってリブニットで繋ぐことにしました。

やはり長さを調整できる金具がある方が
カッコよく出来ますね。

ズボンも長すぎたのでカットして
長さ調整して
やっと出来上がりになりました。











コハクちゃん、お疲れさまでした!

次にもしかしてまた作るとしたら
背中側の吊りベルトの出る位置とか形とかを直したいです。
今回は大人物の夏用トレーナーのリメイクで作りましたが
柔らかな伸縮性の良い布地が手に入れば
つなぎもいいかな?って思っています。

布地をゲットするのが、なかなか大変ですよね。
通販だと、どうも今一つ生地感がつかめないし・・・
日暮里まで行きたい熱が出てきています(笑)。


いつも来てくださってありがとうございます♡
それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

皆様の応援が励みになります。
ポチっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ おうちごはんランキング


フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村