今年は手抜きだ!と思ったけれど、やっぱり豚の角煮くらいは作ろうかと
今朝煮込みました。
大根は豚肉が柔らかくなってから入れて、少し煮たところです。
これから冷まして、大根によく味をしみ込ませて
最後にもう一度煮詰めるつもりです。
大根のなますも・・・昨日か一昨日に仕込んで少ししんなりしてきています。
買ったのみたいに細く切れてないんだけど、勘弁してもらおう(^-^;)ゞ
ハスのきんぴらも作りました、とりあえず。
まだお正月用の買い出しに行ってないので、まぁ、気持ちだけ
これから買いに行って揃えようと思います。
この間、レンジフードの大掃除をしました。
新しくこのレンジフードを工事してもらった時は
「こんなに簡単に掃除できるんだから、毎日洗えば・・・」なんて思ってたのですが
そんなの出来るわけなく(苦笑)
汚れてましたよ~(((。^_^A
会社の関係でホームクリーニングをしている仲間がいるのですが
彼女の話だと、なんていっても昔からある普通の洗剤がスグレモノなんだとか。
その一つがカネヨンで「昔から生き残ってるのはそれだけの訳があるのよ」と。
私も彼女のアドバイス通りカネヨンを買ってきてあります。
油汚れでベタベタだったレンジフード内のフィルターもスッキリきれい。
お湯と食器用洗剤で洗って、まだついてる汚れはカネヨンのお世話になりました。
これでなんとなく安心!
すごいのは煉瓦の壁で、これだけの汚れが換気扇フード全体につくのに
煉瓦は油汚れを吸い取ってしまって、何もしないで済むんです。
本当に煉瓦のキッチンは最高だなぁって実感していますよ。
さて、いよいよ明日は大みそか。
皆さん、大忙しでしょうね。
今年も1年、私のこんなブログにお付き合いいただきまして
本当にありがとうございました。
また来年もどうぞよろしくね^^
ではでは~~、良いお年をお迎えくださいね~(^^)ノ~~
先日は中華あんかけ炒めを作りました。
たっぷり白菜を使いたかったので^^
にんじんと白菜は市民農園産、甘くて新鮮。
豚肉は酒・しょうゆ・ニンニクに少し漬け置きして
片栗粉をまぶして揚げて
にんじんはちょっと茹でて、白菜は熱湯をかけて少ししんなりさせてから炒めました。
エリンギやニンニクも入っていて
塩・コショウ味、最後に中華だし入りの水溶き片栗粉。
ちょっと手がかかるけど、やっぱり美味しいね^^
とりわけ用の大きな大きなスプーンが気に入ってます。
この日は他にステーキを一枚(二人で一枚ですよ)。
庭のローズマリーを採って来て、ニンニクと一緒に香り付け。
水菜もベランダで育てている野菜です。
ほんのちょっとのハーブや野菜がとっても役立っています。
来年はもうちょっとベランダ野菜の種類を増やしてみようかな^^
最後にご近所のお友達が焼いてくれたバウンドケーキ。
彼女のこのバウンドケーキはいついただいても美味しくて大好き!
とても満足感のあった夕食でした。
カロリーは高かったね(^-^;)ゞ
これが今年最後に作ったお弁当。
カレーコロッケ(スーパーの総菜デス(^-^;)ゞ)、ほうれんそうのお浸し
五目ひじき、くるみ小女子
黒米入りの麦ごはん
黒米や五穀米、麦には一年を通してお世話になりました。
最初の頃「ウチは白いご飯を食べられない」などとこぼしていた主人も
今ではすっかり慣れて(馴らされて、笑)。
来年もたぶん、この調子で行くと思います。
年末だし、作ったお弁当はさっさとUPしておこうっと!
何しろお弁当は私の中じゃすっごい努力のたまものなんだ(^。^;)ゞ
ローストチキン(骨から外したらこうなった)、五目ヒジキ、アボカドのわさび醤油
麦ごはん
アボカドってわさび醤油で食べるとおかずになるね~
不思議な果物だよね。
タコ焼き器を買ったら、タコ焼きが楽しくて
アツアツのを食べるから美味しいし!
テレビで大阪のタコ焼きやさん騒動を見ていたら、もうタコ焼きを食べたくなり(笑)
あのタコ焼きにはかなわないだろうけど
マイホームタコ焼き!
しかもタコを用意してなかったので納豆のタコ焼き(笑)
でも美味しかった~♪
キャベツの千切りもた~くさん入れたのよ^^
主人が収穫する大根がなかなか甘くて美味しいので
せっせと大根料理を作っています。
この日はブリ大根用のブリを主人が買ってきて冷蔵庫にしまってあったので
リクエストに応えてブリ大根を作りました。
この残りが翌日とっても美味しいのよね^^
エリンギを魚のグリルで直火焼き。
それに塩・コショウ、バターを添えて(私はコレステロールゼロのマーガリンで代用)。
エリンギは繊維が縦に入ってるから
もっと細めに割いて並べた方がいいかもね。
キノコ類は繊維質豊富でカロリー低いので、積極的に摂りたいと思ってます。
ずっと残ったままのウィスキー、キッチンの奥に2本あります。
量はほんのちょっとなんだけどね。
捨てるのも勿体ないので、まずは煮リンゴにしました。
リンゴを切って、お砂糖かけて、ウィスキーをかけて
そのままだと燃えるんだろうなぁ、と思い水をちょっと足しました。
それでも沸騰すると少し青い炎があがりましたが
いい香りで煮詰まって来て出来上がりです。
ウィスキーのせいなのか?そうなんでしょうね、たぶん・・・りんごがちょっと茶色めです。
美味しく頂きました。
残り物のウィスキー、また何か作る予定です。
今日の昼ごはんはスパゲッティだった。
ぺペロンチーノ風にしたつもり
でもニンニクが足りないんじゃない?って言われたわ(笑)
北風が強くて、でも陽射しは暖かで
家にいたら気持ちが良くて
窓の外の鳥の様子なんかを見ながら年賀状の準備をし
気がついたらお昼だった。
メジロが2羽。
1羽はなかなか強くって、待ってるもう1羽が台に乗ると怒って追い散らすの。
で、またバラの枝にとまって、揺れながら待ってるのよ。
食べてる方の子は、リンゴも好きで一生懸命リンゴを食べてます。
この後、お腹いっぱいになったのか待ってる子に場所を譲りました。
待ってた子はミカン好き。
ミカンを一生懸命ついばんでいました。
テーブルの上にはお友達から贈られてきたブーケ
お花はいつ頂いても嬉しいものね^^