ね、暑くなってきたから
そろそろ冷奴と大根おろしの活躍する季節よね。
お豆腐に大根おろしをたっぷりかけて
揚げたての揚げ玉
めんつゆをかけていただくの。
どう?
美味しそうでしょう~?
お風呂上りにビールなんかとどうよ~?
揚げ玉が大事なポイントよ!
これが美味しいんだ~。
お腹いっぱいになるよ。
ヘルシー、簡単、ビタミンたっぷり~。
大根おろしの中に含まれるビタミンCで
これからの季節、メラニンできるのを予防しましょ?
チンゲンサイと豆腐のスープ
ヘルシー・低カロリー・簡単・おいしい~。
やってみる??
水・中華だし又はチキンスープの素・塩を入れ
煮立てます。
チンゲンサイは一枚づつ葉をはがして洗って
適当に切ってお鍋に。
お豆腐は手で千切って入れます。
(こうすると表面積が増えて味がからまる)
はるさめを加えて、とろり柔らかくなったら
水溶き片栗粉を入れとろみをつけます。
はい、できあがり。
カロリーは低いのに
チンゲンサイや春雨やお豆腐のおかげで
けっこうお腹一杯になる。
お豆腐は栄養あるしね。
おすすめよ。
そろそろ暑くなってきたし
やっぱお豆腐なら
冷奴よね~?
近頃ミョウガもよく店頭に並び始めた。
美味しいよね~?
刺身わかめを沢山敷いて
お豆腐と
たっくさんミョウガを乗せて。
ぽん酢でいただく?
単純で簡単
低カロリーで栄養バツグン。
冷奴は女性の味方
近頃めっきり作らなくなってしまった
斜め切りきゅうりなんかが入ってる
初々しいサラダ。
若い恋人達の頃作るサラダって
こんなのだったよね?
たまにはそういうのもイイか~、って
思ったのは。。。
いかにも美味しそうな根っこ付きのレタスちゃんが
手に入ったから。
それと可愛いラディッシュちゃんもいたからなの。
というわけで
レタス・ラディッシュ・きゅうり
缶詰パイナップル・レーズン・クルトン
ときどき甘いフレッシュサラダ
たまにタコののっけ盛りなんて
どうかなぁ~。
なんか疲れてるらしいから
ニンニクもプラスして。
レタスを敷いて
玉ねぎスライスをその上に敷いて。
のっけたニンニクはこれ↓
ニンニクのハーブオイル漬け
これだとニンニク特有のニオイがあまりしないの。
で、柔らかい。
もち、他の料理にも使える。
なかったらニンニクをから揚げしたのでも
美味しい。
ドレッシングはお好みでどうぞ。
ね、こんなの知ってる?
ほんとうに簡単に
美味しいめかぶが食べられるの。
乾燥ワカメみたいなもんね。
お湯を注いで1分。
余分な水分を捨てて
よ~くかき混ぜたら
ほら、とろとろめかぶの出来上がり~。
ネギでも生姜でもミョウガでも
お好きなアレンジで召し上がれ。
これタレも一応ついてます。
身体にいいし、美味しいよ~♪
パイナップルハンバーグなんてヘンな呼び方だけど
なんて言ったらいいのか(笑)
こないだテレビの薬丸くんのあの番組で
議員の田中真紀子さんが
ハンバーグじゃなくて厚切りハムで
やってたお料理なの。
美味しそうだな~、と思ってね
ハムはないからハンバーグでやってみたって訳。
手ごねハンバーグは玉ねぎのみじん切りと
パセリのみじん切りをたっぷり入れて
卵とパン粉もいれて塩こしょう振って
よ~~~~くこねます。
今回パイナップル味だから
ニンニクはやめときました。
普通にハンバーグ焼いて
お皿に取ったら、今度はパイナップルも焼きます。
で、パイナップルも盛り付けて
焼き汁の残ってるフライパンに
パイナップル缶のシロップを入れて
ケチャップも入れます。
そして塩こしょう。
これがソースになります。
ナツメグをかけると美味しいとのことなので
仕上げにナツメグと黒胡椒をたっぷり。
娘と彼が遊びに来たので
試しに作って食べてもらったの。
一口食べて、「うん!」ていいお顔だったけど
ちょっと甘いかも。
夜にステーキでこのバージョンを試してみました。
糖尿君にはステーキの方がカロリー低いからね。
で、パイナップル缶のシロップも使いませんでした。
シロップの代わりは赤ワイン。
なんかその方がオトナの味で良かったかも。
でもね、甘いソースの可愛いハンバーグ
若い恋人達や子供達には
とびきりいいかもよ♪
フランスパン作りもだんだん慣れてきたので
自己流のチーズフランスを
焼いてみたわ。
材料も自己流にしました。
強力粉 300g
ドライイースト こさじ1
塩 こさじ1
砂糖 こさじ2
スキムミルク 大さじ1
水 240cc
少し柔らかめの生地だけど
こねて叩いて150回くらいね。
一次発酵 60分
その後、伸ばして半分こにします。
片方はそのまま形を作ってプレーンなパンに。
残り半分は伸ばし広げて
スモークチーズ(ウィンナー位の大きさ)を
6~7本、ぶつ切りにして
ばらばらばらっと散りばめます。
それを、まき寿司みたいにくるくるくるっと
巻きます。
こうすると、チーズがパン生地の間、間に挟まります。
で、二次発酵を60分。
お天気が良くて暑かったので
日向で発酵させました。
190度のオーブンで23分。
焼き時間は自分のオーブンで調整してね。
スモークチーズの風味で
すごく美味しいです。
私は気にいりました(^-^)
中が、もちっとしていて
皮は切る時パリッと音がするくらい。
これはオススメ。
先日、雨続きで寒かった日に
ふろふき大根を作ってみました。
これって本当に低カロリーよね。
お酒のつまみにもいいわよね。
私は昆布と市販のだしの両方使って
大根を煮ました。
お嬢ちゃん、昆布は適当な大きさに切って
それから両側にハサミをチョキチョキいれて。
そうすると、おだしが良く出るからね。
一度、よく煮たら冷まします。
この冷ます時にダシが染み込むのよね。
タレは柚子味噌でも
甘い田楽味噌でも。
私は今回ちょっと煮たりなかった。
柔らかいふろふきのつもりが
イマイチ固い大根煮になっちゃったわ。
失敗、失敗~!
でも美味しく食べちゃった(^T^)ゞ
胡麻たっぷりのフランスパン
材料と作り方は他のと一緒です。
最初に材料全てと胡麻をたっぷり加えて
練りこみます。
それから普通に一次発酵、二次発酵。
20分ちょっと、焼き具合を見ながら
焼き上げます。
固めの皮と胡麻の味が
噛みしめる度に楽しめます。
ワイン派に!