おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

かんたん美味しい炊飯器クッキング❤焚き込みご飯と鶏むね肉サラダ用

2025-02-16 11:21:10 | 炊飯器クッキング
このところ炊飯器クッキングが簡単で面白くて
美味しくて、ラクチン(これ大事、笑)で
ヘビロテしています❤

こないだは鶏むね肉を野菜と一緒に
炊飯器で炊きました。


鶏むね肉がほろほろになって
サラダにピッタリでしたよ。


この際だから、ってむね肉2枚を底に敷いて
人参やジャガイモを乗せて
酒と水と塩少々を入れて
ローズマリーも乗せてみました。

これで炊飯GO!

おかえり~♡


じゃがいもやニンジンはサラダに乗っけます。
鶏むね肉は

手で簡単にほぐれます。

で、簡単に一皿できました^^


残りがいっぱいあるので

これは翌日のカレーに使いました。

焚き込みご飯もお昼に良いね、って


とにかくお昼は手抜きで済ませたい。
(夜もだけど、笑)
酒、めんつゆ、顆粒のだしの素、水で
規定量の目盛まで水分を合わせ
具をいろいろ乗せてスイッチオン!

炊飯スイッチ押せば、そのあとはフリータイム(^^)v


できあがりっ♪

夫がラッキョウ漬けを毎年作ってくれるので
それを添えて


簡単にお昼ご飯にしました。



今日のお昼は何作りましょうね~?
簡単で、美味しいの、、、インスタントラーメンかな~(´∀`*)ウフフ


それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

皆様の応援が励みになります。
ポチっと応援よろしくお願いします!
  おうちごはんランキング にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
人気ブログランキングでフォロー
フォローしていただけたら嬉しいです♡

炊飯器おまかせ海老ピラフ*わんこご飯

2025-02-08 11:27:51 | 炊飯器クッキング
炊飯器メニュー、そういえば
「昨日何食べた」にもありましたっけね^^

今回は普通に海老ピラフにしてみました。


出来上がりに庭で育てているパセリを散らしました。

少しでもダイエットしたくて
おまじないにエノキも入れたの(笑)。
最初にお米を普通の分量の水加減でセットして
そこに冷凍の海老と、人参と、エノキと
塩、顆粒の鶏がらスープの素を入れました。
ピラフだからブイヨンの方が良かったと思うけど
ちょうど在庫切れでした^^;


これでスイッチオン!

おかえり~♪


バターをひとかけ入れて混ぜ合わせます。


美味しいよね~♡
手間無しだし、昼ご飯にピッタリね☆

翌日の夜は
残りを鍋に入れて、牛乳を投入~*
塩で味加減して
お皿に入れて、チーズを乗せて


ドリアにしました^^
これも簡単で、一品になるから助かります。

コハクには先日、玉ねぎ無しのハンバーグを
作ってあげました。
まとめて数個作って、在庫にしました。


ハンバーグの焼ける匂いで
コハク、大興奮❤

少し小さく切って、ブロッコリーなどと
混ぜてあげました。
丸ごとだとソファに運んで食べちゃうからね(*´艸`*)

それと、鶏モツを焼いてあげた時もありました。


これも焼ける匂いで大興奮☆
早く早くぅ~って待ってました^^


ご機嫌のコハクちゃん♡


それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

皆様の応援が励みになります。
ポチっと応援よろしくお願いします!
  おうちごはんランキング にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
人気ブログランキングでフォロー
フォローしていただけたら嬉しいです♡

炊飯器でチャーシュー*簡単で柔らかくて美味しかった☆

2025-02-06 18:40:02 | 炊飯器クッキング
炊飯器料理が手軽で美味しいので
最近ちょっとリピが多いです^^


こないだは炊飯器で作るチャーシューというのを
動画で見て真似しました。
めちゃくちゃ美味しかったです♡

お肉を最初にフォークでブスブス刺して
それからお醬油を全面に軽く塗りこんで
フライパンで焼き目を付けて
それから炊飯器に入れるの。

いろんな動画見ちゃって
味付けは自分流になっちゃったけど
水 100㏄ 酒 100㏄ お醤油 100㏄
それとお砂糖とチューブのニンニクとチューブの生姜
本当はみりんも確か50㏄必要だったんですけど
みりんの在庫を切らしてたので省きました(^_^;)
あ、ねぎも入れるんだった!

大事なのは、アルミホイルで落とし蓋をすること。


たしか料理人さんのサイトでこうしてました。
こうすると炊飯器の汚れも少なくていいそうです。

炊飯が終って開けてアルミホイルを取り除くと


こんな感じで出来上がってました。
時間が許すなら保温で少し置いといた方が
柔らかさも増すし、味も浸み込むらしいです。
私は1時間くらい放っておきました。


簡単に、手抜きで、メイン料理が作れて
ハッピー(((o(*゚▽゚*)o)))

煮汁は捨てるの勿体ないので
鍋に取っておいて
翌日、お豆腐と長ネギなんかを投入して


煮込んで、卵を落とす❤


これもすごく美味しかったです^^

炊飯器ありがたや~(*´艸`*)♪


コハクはお父さんの読んでる新聞の
ど真ん中に居座ってます。


こらこら、それはないんじゃないの?
(*´∀`)アハハハハ


それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

皆様の応援が励みになります。
ポチっと応援よろしくお願いします!
  おうちごはんランキング にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
人気ブログランキングでフォロー
フォローしていただけたら嬉しいです♡

きのう何食べた?からの炊き込みご飯

2024-07-31 09:29:41 | 炊飯器クッキング
アマゾンプライムで「きのう何食べた?」を
毎日見てます(笑)。

お料理も役に立って楽しいし
彼ら二人の愛情が
じんわりとどいてきて
気持ちわかり過ぎて(女性の立場の)
涙出ちゃうときもある(*´艸`*)

その第一話で作っていた鮭の炊き込みご飯
美味しそうで、絶対やってみたくて
骨抜きの鮭を探していました。

そしたらハラス部分だと思うけど
美味しそうな大きな銀鮭の切身を発見☆
脂ものってる部位だし、いいんじゃないの?と
買ってきました。

ゴボウと舞茸も買ってきましたよ。
ドラマのレシピを思い出しながら
炊飯器ON!


思った通り、美味しく出来てました☆

夫がもち麦入りご飯を嫌がるので
(キミのためにやってるんだっつーの)
少し食感をよくするために
もち米も加えてみました。
つまり、白米+もち麦+もち米、それぞれほぼ同量!


ハラス部分だったので
脂がいっぱいで、濃厚な炊き込みご飯になってました。
脂っこいのが苦手な人は
普通の切身を使った方がいいですね^^;


まだ糠が出来上がってないけど
糠漬け始めました。
キュウリ、浅漬け・・・・( ̄▽ ̄;)
もう一日置いたら、いい感じになりました。

また別の日に作った茄子のグラタン。


トマトもいっぱい収穫してくれるので
トマトソースを作って
茄子を炒めたものに、思いっきりかけました。
オリーブとチーズがよくあってました^^

また別の日・・・

若鶏の手羽元のグリル焼き。


塩コショウして直火で焼くだけだけど
これがやっぱり美味しい!


コハクには、塩コショウ無しで焼いたものを
あげました。
大喜び❤

毎日暑いし、作るのほんとヤダって時には
お刺身も一皿あれば食卓の味方。


それにしても、お刺身の値段が
グッと上がっちゃって
値段と質と量がつり合ってない気がして
買う気が削がれます(笑)。


さて、今日は何食べる?



いつも来てくださってありがとうございます。
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

皆様の応援が励みになります。
ポチっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ おうちごはんランキング


ドラマの影響でご飯も変わる☆

2024-07-28 09:06:39 | 炊飯器クッキング
毎日暑いですね~
昨日はこの地域の夏祭りでした。
コロナがきっかけで縮小し
このところの殺人的な暑さで
子供神輿の練り歩きもなくなりました。
夕方から夜までの小さなお祭りですが
みなさん集まってきて
(会場は小学校の前庭)
賑やかでした^^

思ったより若い方々が多くて
浴衣姿の思春期少女たちや
スカートと浴衣の合体みたいなのを着た小さな子供たち。
中年世代のママやパパも多くて
ちょっと安心しました。

なにしろ普段の日は高齢者しか見かけないから(笑)。


今、夫の畑ではトマトがラッシュで
毎日トマト生活しています。

トマトの一口切りに
玉ねぎのみじん切りをたっぷり乗せて
バジルを飾って
農林水産省レシピで茹で卵を茹でて。
これにシーザーサラダドレッシングなんかかけて頂きます。
夏の定番サラダです。

トマトソースもせっせと作っていて


先日の朝ごはんはこんな感じ。
トマトにはスイートバジルがよく合います。

こないだはロースの切身で
フライパン焼肉を作って



ビールも楽しみました♡

大好きなベルギービール。


専用のグラスも買ってあります♡
ほんのちょっとの贅沢です^^

普段は焼酎のソーダ割。


体重管理には、これの方がいいです(*´艸`*)

「きのう何食べた?」をアマゾンプライムで観始めて
出てくるお料理にそそられちゃって
同じではないけど、冷蔵庫にある材料で
かやくご飯を作りました。


めっちゃ美味しくて、これはヘビロテ間違いなし!

干しシイタケを水で戻して
もどし汁、酒、麺つゆ、醤油、で
水分が来て医療になるまで入れて
それからインゲンや鶏肉、戻した干しシイタケを入れて
炊飯器でいってらっしゃーい!

炊いてる間の香りのいいこと!!

お味噌汁には卵を落として
たんぱく質確保に邁進しております。


かやくご飯は、コハクも大好き♡
もち麦と白米1:1で炊いてあるので
ダイエットにもいいかな?


それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

皆様の応援が励みになります。
ポチっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手作りペット用品へ おうちごはんランキング
人気ブログランキングでフォロー
フォローしていただけたら嬉しいです♡

これが⇧届いたので、今夜はこれです♡

フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村