結構大きな剥き海老の冷凍が安く手に入ったので
海老チリを作りました。
これは主人の大好物。
ま、海老チリが嫌いな人が少ないか(笑)
解凍した海老に片栗粉をまぶしてさっと茹でます。
これが一番のポイントよね?
昔はこれをやらなくて、しわしわ~っとした海老チリだったりした。
片栗粉をまぶして茹でておくと
海老がプリップリなのね。
今回は玉ねぎの代わりにネギを使い、ニンニクたっぷりで炒めました。
味付けはケチャップとソースとお砂糖と豆板醤。
いつもはスウィートチリソースを使うんだけど
切れてました(^-^;)ゞ
毎回作る度味付けが違う、我が家の海老チリ。
でも残ったことはありません(^m^)
牛バラ肉の塊と蕪のカレー味スープです。
美味しいです。
先に牛肉を柔らかくなるまで煮ておきます。
私はあいかわらず圧力鍋ですが
最初から蓋を閉めてしまわないで
まずアクを出し切るまで煮て、アクを取り除いて
それから圧力をかけます。
お肉が柔らかく煮えたら、そこに蕪を加えて
塩・胡椒・だしつゆ・みりん・和風だし
そして最後にカレールーを少量加えて出来上がり。
一日目より翌日の方がさらに美味しかったです。
黒米入りごはん・梅干
サラダ菜・白菜の漬物・鶏肉の照り焼き
芽キャベツとにんじんの塩茹で
下に少しだけマヨネーズを入れました。
鶏の照り焼きは、焼き鳥のたれが余ってたので
塩・コショウして炒め焼きした最後に絡めて
照り焼きにしました。
この輪っぱの弁当箱は深さがあって
意外とご飯がたくさん詰まります。
黒米入りごはん
餃子・サラダ菜・牛筋こんにゃく・茹でにんじん・白菜の漬物
餃子はお昼に食べる時、固いかなぁ?
と思ったけど入れちゃった!
何も言われなかったから大丈夫みたい
ご飯のおかずにはならないけれど
お酒のつまみにはいいかな?
生蕎麦の素揚げ…。
レンコンも一緒に素揚げにしました。
ワサビ塩を振りかけて
ポリポリカリカリ…なんだかやめられなくなります(笑)
生蕎麦の色がヘン??
「わかめそば」っていうお蕎麦で色が緑なの。
それをこんがり揚げたものだから、妙な色になってます。
天ぷら油を熱して、そこに生蕎麦をほぐしながら入れて
しばらくそのままに。
これもしかしたら、かた焼きそばの代わりになるかなぁ?
蕎麦として食べるには…あんまり美味しくなくてね
たくさん余ってるの。
お蕎麦の利用法、他に何かいいアイディアありますか~?
時々、妙なものを作る…という自覚症状はある。
コロッケの卵とじ、ま、コロッケ丼の具とでもいえるかな。
これは子供たちがまだ小さかった頃
その頃住んでいた場所のお友達と作った気がする。
コロッケ、冷凍物の10個とか
全部揚げたら、たくさん残った(あたりまえじゃ~)。
で、それをお弁当に入れたって、せいぜい一個だし。
というわけで、玉ねぎとともにカツ丼の味付けで卵とじにする。
これがなかなか美味しいのだ。
ウチのゴンゾーさん、テレビ見ながら、おしゃべりしながら
結構食べて、食べて
それから「これ、なに??」と来たもんだ(笑)
ま、コロッケが余って処分に困ったら、やってみたまえ。
ここんとこ、豆乳と小麦粉で作るパンケーキにはまっちゃって
私の朝ご飯にはこれが度々登場。
小麦粉にお砂糖は小さじ1、ベーキングパウダーは小さじ1弱
で、豆乳で溶いてオリーブオイルで焼く。
ホットケーキミックスで作るより、ずっと美味しいって思う。
2枚重ねて、バターとシロップ。
メープルシロップが切れちゃったので
仕方なくコーヒー用のシロップ。
でも結構それでもいけるんだな。
豆乳は女性の味方だもんね、なるたけ摂りたいね。
牛筋はコラーゲンたっぷりでカロリーも低い。
コンニャクはカロリーがほとんど無いうえに腸の大掃除をしてくれる。
しかも美味しい!ここが大事(^m^)
カロリー制限がある人や、健康オタクの人にはピッタリでしょ?!
私なんて掛け声だけは万年ダイエットなので(((。^_^A
こんなお料理がしょっちゅう食卓に上がる訳。
今回は牛筋を小さめに切って
先に水とお酒を入れて圧力鍋で20分ほど煮ておきました。
そこに人参・千切ったコンニャク・ネギを入れて
みりんと麺つゆ、お砂糖、塩少々、和風だし
お弁当にも使えるし、ホント、いいんだわ^^
冬になって煮物が多くなると
自然に生野菜のサラダの出番が少なくなる。
で、思いだして…たっぷりサラダを楽しもう!と
庭から採った金柑も仲間に入れて
サラダにしました。
水菜たっぷりの上に生ハム
真ん中の白いのはリンゴのヨーグルト和え
振りかけたのはフルーツグラノーラとレーズン。
取り皿にとって、好きなドレッシングで楽しみました。
この日は他に
わかめの酢味噌和えと
大好きなごま豆腐
メインはなんだったのかな?忘れちゃったΣ(~D~ノ)ノ アヘッ!!
久しぶりにワインを飲んだな、ってことは覚えてる。
メインの写真を撮ってないってことは
刺し身とか焼き鳥とか
買ってきてポン!のものだったんでしょう(笑)
玄米入りご飯・梅干
ほうれんそうの胡麻和え・玉子焼き・松前漬・コロッケ
ほうれんそうの胡麻和えはグー
でも玉子焼は冷凍でパックのをお正月に買っててね
それを解凍して使ったんだけど
う~~~ん。。。だった。
いまだに余ってる、ありゃどうしようか~
コロッケはお弁当用のを朝揚げました。