わさび漬けと小松菜のお浸し、ミートボール、玉子焼き
玄米&黒米入りご飯、梅干
ミートボールは市販品頼り、困った時のお助けマン!
この日の玉子焼きは、ヒジキの五目煮&大根の葉
緑が少し見えると綺麗ですね♪
くるみ小女子、ソーメンサラダ、小松菜入り玉子焼き
塩鮭、小松菜のお浸し
黒米&玄米入りご飯、白胡麻
玉子焼きには小松菜のお浸しとハムの細切りを少し入れてあります。
主人はコレステロール値を抑える必要があるので
卵一個で量を増やせるよう考えてます。
ソーメンサラダ・・・実際は冷麦で作ったんですけどね(^-^;)ゞ
これ、やっぱりクセになります。
もしかしたらスパゲティのサラダより好きかも?!
茹でたソーメン(orひやむぎ)、千切りキャベツ、細切りにしたハム
マヨネーズ(カロリーカットよ、もちろん!)、白胡麻
そして決め手は隠し味の麺つゆ。
小さじ1弱の麺つゆを加えると、味がグッと良くなります。
お弁当にも入れられるし重宝です^^
カボチャとコーンと鶏もも肉、にんじん、たまねぎ、牛乳!
それと塩。
シチューの素を買い忘れて、しかも買い忘れたことに気付かず
シチューのつもりで作りだしちゃったのです。
ま、牛乳でいいか?!と水分が減るまで煮こんで牛乳で仕上げました。
これが美味しい、どういうわけか充分美味しい。
シチューの素なんていらなかったのね。
以前豆乳スープにはまったけれど、これも豆乳でもきっと美味しいと思います。
なんたらの素ってのを使わないと純粋な味に出合えるね。
鶏の唐揚げ、エビの唐揚げ、わさび漬け野沢菜
五目ひじき
黒米&玄米入りご飯、梅干
鶏の唐揚げはお弁当の王道かな~
絶対喜ぶでしょ?
少し小さめに鶏もも肉を切って、<酒・醤油・生姜&ニンニクのすりおろし>に
一晩漬けこんでおきました。
朝は片栗粉をまぶして揚げるだけ。
美味しかったと思いま~す。
秋刀魚の甘辛煮、生姜の佃煮、五目ひじき入りの玉子焼き
ドレッシング漬け紫キャベツ、黒豆
玄米&黒米入りのご飯、梅干
秋刀魚の甘辛煮は
秋刀魚をぶつ切りして頭と尾は捨てて
水少々、酒、醤油、砂糖、生姜(多目にスライス)と一緒に煮ます。
私は圧力鍋で20分加圧して煮ました。
錘が下りてから蓋を開けて、今度は煮汁が少なくなるまで煮詰めます。
魚はいじらないこと、そうするときれいに煮あがります。
圧力鍋のおかげで缶詰みたいに骨まで軟らかくいただけます。
塩鮭、さつま揚げと椎茸の煮物、紫キャベツのドレッシング漬け
五目ひじき
玄米入りご飯、白胡麻
なんかちょっと地味ね~
なんでかな?
黄色や緑が無いせいね、きっと。
アイアムベントー
お漬物、鶏の磯辺揚げ、柿、蒟蒻とネギの酢味噌和え
玄米入りご飯、白胡麻
鶏の磯辺揚げは買ってきたの(^。^;)ゞ
このところ油ものを作ってたので
コンニャクとネギでカロリー調整(*^日^*)あひょっ
主人はコンニャクがとにかく好きで
お弁当には酢味噌和えでは味が薄いかな?と思いましたが
ちゃんと空っぽになって帰ってきました。
お弁当がいつもきれいに食べてあるのは嬉しいよね^^
煮こみハンバーグ(ハンバーグ・にんじん・キャベツ)、キュウリの塩もみ
さつま揚げのふっくら焼き
黒米入り玄米入りご飯
今回買った黒米は、ご飯がいつもみたいに赤くならない。
本当に黒米??
さつま揚げはイカ入り。
フライパンに並べて、お水を10~20cc入れて蓋をしてふかし焼きにすると
さつま揚げがふっくらして美味しいよ^^
ベビーリーフ、シメジとウィンナーのクリームソース和え、コロッケ
黒豆、味卵、カボチャの煮物
シメジとウィンナーは炒めて、チーズクリームのソースと和えました。