goo blog サービス終了のお知らせ 

おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

ビビッドカラーのカフェエプロン♪

2017-01-28 22:10:00 | 手作り
今日はチャリティ蚤の市のための作品づくりDAYでした!
私を含めスタッフ3人で手分けして作りましたよ
 
作ったのはカフェエプロン
 
 
可愛いでしょう~
 
寄付されてきた生地がいろいろあるのですが
生地のまま並べても売れなくてね~
 
こんな素敵な布なのに、なんで~?!ってわけで
じゃ何かに加工しようということになりました。
 
いつも私が作っているチャリティ用のバッグなんかもそれです。
 
 
 
ベッチンのような肌触りの花柄の布に、レース地のコットンを合せました。
 
 
 
裾とリボンが青いレース地。
着けるとこんな感じです。
 
長さは
 
 
こんな感じね
 
 
これが3枚できました
 
いつもカフェエプロンを作ってくれるシーナさんが裁断とアイロンを担当してくれて
 
 
 

ここでしっかり下処理をしてくれるので、私たちミシン担当もとっても楽です。
 
 
ミシン担当はOさんと私。
Oさんの末っ子のMiuちゃんは3歳から蚤の市スタッフです
良くお手伝いしてくれるんですよ
 
そしてもう一枚出来上がりました!
 
 
青地に大きなマーガレット模様。 これも可愛いでしょう?
 
前の紫に花模様の生地もそうですが、ちょっと日本離れしています。
寄付してくださった方がアメリカで暮らしていらした期間が長いそうで
その頃買い集めた布も入っているとのこと。
 
たぶんこれはアメリカよね~、日本じゃ見ない感じだもんね、なんて話しながら
 
 
楽しく作業が進みました。
 
着けるとこんな感じ!
 
 
家事も庭仕事も楽しくなりそう
 
これは生地がもうなくて一枚限りです。
 
1時半頃から作業始めて約2時間で4枚完成、やりかけが2枚。
途中のは次回にまわして、みんなでお茶やお菓子を楽しく頂きました。
 
これらのカフェエプロン、1枚800円で販売予定です。
売上金は全額寄付となります(あしなが育英会を予定しています)。
 
昨年1年間の寄付先は熊本県と熊本市でした。
 
東日本大震災の直後から始めたチャリティ蚤の市、今までの累計寄付額は
2、028、516円となりました。
皆様のご協力のおかげです。
詳しいご報告はこちら→ さくら山王蚤の市の会からのご報告
 
 
カフェエプロン、気に入ったぞ~、予約したいぞ!という方はなんなりとコメントで。
 
 
 
 
 
来て下さってありがとう!
 
 
応援ポチポチポチっとよろしくお願いします。
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません)
 
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
 
ありがとう~、良い日曜日を~
 

ウールのショルダーバッグ作りました~*

2016-12-21 17:30:28 | 手作り
昨日は私、すっごく集中した一日でした~
朝一番にデッキの床の塗り替えに着手!
デッキの片隅から順番に荷物を移動して塗って・・・乾かしてる間に洗濯物干して
それからミシン仕事。
乾いたらまた荷物移動して塗って、またミシン仕事。
その繰り返し~
 
デッキを塗り終えたのは暗くなるころでした。
その様子はこちら→ ☆おひまなら見てね
 
で!
ミシン仕事で作っていたのは友人からの注文で
いつもの蓋付ショルダーバッグ。
冬向きにウールの素材で作ってみました
 
 
どう~ 私、すごく気に入っちゃった
 
 
 
 
こんな生地よ~^^
 
表地にはキルティング綿を貼ってあります。
だからふっくら
 
これは↓表側が出来たところ。
 
 
下に敷いているグリーンのチェックのコットン地は裏布として使いました。

 
 
いつものように深くて大きな外ポケットを二つ。
 
内側にも
 
 
いろいろ仕舞えるようにポケットを二つ。
最強バージョンのポケット量です(笑)
 
 
スマホや文庫本なら外ポケットにすっぽり入って見えなくなるので
文庫本より少し大きなガイドブックなんか入れてみました。
 
ふんわりした手触りがいいなぁ。
 
 
オトナな彼女に気に入っていただけることを願って
明日は送ります。
 
ミシン仕事が終わったころは夕方。
 
 
向いの公園には子供たちがたくさん集まって
楽しそうに笑いあい、さざめきあっていました
 
子供たちの声がわいわいと聞こえるのは本当にいいですね
心がほんわか和みます
こんな平和が続きますように。
 
 
 
ミシン仕事は楽しいね♪ 
 
 
 
来て下さってありがとう!
 
 
応援ポチポチポチっとよろしくお願いします。
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません)
 
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
 
 
ありがとう~、今日も良い日を~
 

小さなXmasタペストリー&ザバス届いた!

2016-12-08 22:07:10 | 手作り

小さなXmasタペストリー作りました

25cm角くらいの小さいの!

 

先日生地を選んで

ちょっと組み合わせてみて

そこにフェルトを乗せてポチポチつついて

もみの木を作り、雪も積もらせて

ぼんぼりを付けたり、白いレースをアプリケしたり

この白い丸はレース生地を模様の通り切りぬいたの。

黄色いフェルトのぼんぼりには刺しゅう糸で

ちょっと楽しんでみました。

今年の手作りクリスマス小物の一作目。

2作、3作と作りたいところだけど
もう押し迫ってきたので間に合わないかな?

 

そうそう、今朝友達が壁紙を見に来ました。

何しろ私は「仕舞う収納」じゃなくて「飾る収納」なので
お掃除するとなるとたーーいへん!

並んでいる雑多な物を皆どけて、後ろのサッシの掃除をしました

並べてる物も長く置いたままのものは埃かぶってたので

このあたりの物は一つ一つ洗ったり拭いたりして・・・うん、大掃除になりましたよ(笑)

友達に来てもらうのが一番いいわね~、部屋が少しは片付くよね

 

そしてアマゾンでポチしたプロテインZAVAS。

届きました!

袋が大きくてびっくり!隣に置いてあるコーヒー缶も特大サイズですよ。

ココア味のZAVAS、飲んでみたら美味しくって、またびっくり!
これなら努力しなくても続けられます。

しかも飲むと結構お腹にたまる感じです。

たんぱく質はボケ防止にもいいらしいので
夫婦で飲むことにしました。

さてこれで体脂肪率、少しは下がるかな~ 期待しちゃうな

 

来てくださってありがとう~


ポチポチっとよろしくね どや顔パンチ?!

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

今日も明日も良い日をね~


手作りクリスマスを少しずつ♪

2016-12-01 09:47:25 | 手作り

とうとう12月!

クリスマスに向けて少しずつ何か作りたいな、と思っています。

これは去年だったか、一昨年だったか
小さなハートをアレンジして作ったリース。

中に綿を詰めたハートにレースやビーズをつけるのが楽しかった

実はこれ、一年中飾ってます

 

これも去年か一昨年作ったサンタさんの額。

サンタさんの絵柄の布を買ってきて、周りに赤いギンガムチェックの布や
こげ茶の布をつけてパッチワークキルトの真似ごとをしました。

こうやって飾ると一気に「クリスマスの季節だぞ~」って感じになります

これはもう手作りとはいえなくて(笑)
可愛いフリー素材を見つけて印刷して額に入れただけ!

そしてこれまた手作りじゃないけど

友達がプレゼントしてくれた可愛いサンタさん

そして~
先日のチャリティ蚤の市に近所の友人が
いくつかトールペイントの作品を寄付してくださって

その一つをお買い上げさせていただきました!

彼女はトールペイント教室をやっていた先生です。

もうすっごく素敵で、惚れ惚れして見ています^^

 

そして今年もいくつかクリスマス雑貨を手作りしたいなぁ、と

まずは布を選んで

とりあえず下地になるものを作りました。

裏には

キルト芯を貼り付けてみましたよ

さて、ここから夢を膨らませながら
クリスマス風に作り上げていきたいと思います。

進んできたら、また見てね

来てくださってありがとう~
ポチポチっとよろしくね

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 

今日も良い日を~

 


ふた付ショルダー4作目*American?

2016-11-19 17:38:39 | 手作り

ふた付ショルダーバッグ、4作目はこんな色!

アメリカンな柄のプリントされた別珍(たぶん)です。

蓋と内側の布は麻。
ベルトは取り外し式になっています。

今回はDカンをつけました。

この布を見つけた時「おおっこれでバッグ作ったらきっとカッコいい」って思ったんですよね~

裏にキルト芯を貼り付けてあるので、しっかりした感じです

外ポケットはいつものように深く大きく。
これが使ってくれてる友人たちに好評です。

深いと安心感ありますもんね。


で! 今回は内ポケットも

大きめに二つ付けました。

バッグの大きさは大きめの雑誌も入るサイズ。

秋冬にいい感じかな?って自画自賛しております

来てくださってありがとう~
ポチポチっとよろしくね

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 

今日も良い日を~

 


キャラメルポーチ3作目&蓋付ショルダー3作目♪

2016-11-09 08:48:30 | 手作り
 
 
できました! 大成功のキャラメルポーチ!
3作目でやっと(笑)
 
なんか可愛いでしょ~♪(自画自賛、まいどっ
 
 
こういう小物って、結局のところ布が勝負よね~
パッチワークとかできれば、また話は違うんでしょうけど
面倒なことせずに(^^;)可愛くしようと思ったら「布」ですわ。
 
たまたましまってあったパッチワーク風の生地と
赤いファスナー、水色水玉の取っ手(?)で組み合わせてみました。
 
 
内側も水色水玉
 
 
 
ファスナーは赤か黒しか手元になかったので
赤いファスナーで合せました。
まぁまぁ似合ってる??
 
キャラメルポーチのレシピはこちら→ 
 
 
そして~、蓋付ショルダーも3作目できました。
 
今回は黒でちょっと雰囲気かえて
 
 
ショルダーのベルトがちょっとスポーツ系すぎるかな?
もちろん取り外せます。

もっと細めのベルトでも似合いそう。
 
 
深めの大きな外ポケット2つ。
スマホならすっぽり入ります。安心感ありますよ^^
 

内ポケットも1つ。やっぱりあった方が便利よね^^
 
 
 
大きさは大判の雑誌が
 
 
すっぽり入るサイズ。 A4なら余裕です。
 
 
友達がチャリティ蚤の市への協力としてお買い上げくださいました。
全額チャリティーへ。
 
 
蓋付ショルダーのレシピはこちら→ 
 
 
 
 
 
来て下さってありがとう!
 
 
応援ポチポチポチっとよろしくお願いします。
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません)
 
 
 
ありがとう~、今日も良い日を~
 

キャラメルポーチ作ってみました

2016-10-29 12:05:46 | 手作り

キャラメルポーチを作って、作り方を説明してというミッションが入りました。

ひたすら落ち込み中の私には
こんなミッションがありがたい。

作ってみましたよ~

初めて作るので、あちこちのサイトを見せていただいて
仕組みを覚え、私にとって楽な方法で作ってみました。

縫う手順は途中までファスナー付きポーチと一緒なので簡単なんです。

ざっくり見れば、とってもかわいい。

もちろん裏付きで、ファスナーの端も表布と裏布に挟んでしまうので
出来上がりも綺麗。

 

しかしですぞーーー

大変な問題が!

この左右のキャラメル折が・・・うまくいかんとです

しっかり折るのがポイントとなっていて
私としては、かなり几帳面にセンターをとったつもりだったんですが

こっちはちゃんとセンターだけど

 

こちらがズレちゃってるので、上と底との幅が違ってしまって
なんか妙~な具合になってしまってます。

 

こりゃ難しいぞ・・・。

センターセンターをうまくとって折る方法を考えてから
作り方UPしますね~

もうちょっと待ってちょ。



 


古布優しい小さなマット***

2016-10-26 13:07:15 | 手作り

小さなマット出来上がりました。

明るい色のチェックや

何度も洗った布だけが持つ優しい風合いや

ふっくらした感じが

ゆるゆるのレース編みと一緒になって

私の目を癒してくれます

 

20センチ角くらいの大きさです。

こんな大きさも意外と良いかもしれません。

もっと小さいのもいいかもしれないし

もっと大きかったらそれはそれで使い勝手が良さそうだし。

 

昨日は昼のテレビのバイキングという番組で

酒粕の鍋をやっていたので試してみました。

酒粕と赤味噌と豆板醤とニンニクと!

これが思った以上に美味しかったです。

テレビではきりたんぽを使っていましたが

私は鶏肉とお豆腐とほうれん草と水菜で作りました。

 

リピありだと思います

 

昨日はごんぞ~さんが帰宅してから明るい声でいろいろ話してくれました

嬉しかった

 

*****

事情により、「はじめまして」の方からの、これ以外の記事についてのコメントは受け付けておりません。 
ご了承ください。


秋のバッグ作りました*ふた付きショルダー*

2016-10-10 09:53:12 | 手作り
 
ふた付きのショルダーバッグを作りました。
 
3年ほど前は、この形が好きで良く作ったものでした。
以前はちょっと丸っこいデザインでしたが
今回は四角くパリッと作ってみましたよ
 
バッグ本体の布(バラ模様)には裏芯としてキルティング綿を貼り付けてあります。
 

蓋はあらかじめ本体用の布に仮縫いして取りつけておくのがポイント。
 
 
もう外ポケットは縫い付けてある状況です。
 
蓋や、吊下げるためのフックを掛ける場所(今回は細い革ひも)など
この時点で縫い付けておきます。
仮縫いなので、本縫いの後糸目が響かないように端の方にね
 
 
バッグのマチは8cmにしました。
 
 
詳しい作り方は、また今度違うのを作るとき撮影して載せますね。
 
内ポケットもやはりあったほうが便利かな?と
 
 
内ポケットを内側の布に縫い付けました。
 
内側の布と蓋はしっかりした麻布です。
 
 
 
外ポケット2つ。 手帳でもスマホでもすっぽり中に入ります。
(分かりやすいように出して撮影)
この深いポケットは使った友人たちにとても好評。
 
「あれだけ深ければ物がこぼれて落ちる心配がない!」とのこと
 
 
 
この内ポケットには、ちょっと別に入れたいもの(私なら家のカギ)をしまうのに便利かな?
 
 
本体の大きさは
 
 
A4サイズの雑誌や書類がこんなふうにスッポリ入ります。
 
 
 
ベルトをひっかける革ひもの部分。
 
こういう取り外し可能なベルトを持っていると便利です。
 
 
 
布の感じもいいでしょう?
 
この布は以前ブックカバーに使いました。
実はこのバッグ、友達からの注文品で、彼女この布がとても気に入ったんですって。
キルトの部分はフリーステッチで押さえてあります。
 
 
キルト芯を貼ったら、魅力が増したようです。
 
 
 
麻布とお似合いで、思った以上の出来上がり!自画自賛!
 
 
彼女、ベルトはこれと同じような物を買ってあるそうで
あとはこれを気に入ってくれるといいんですが
 
売上金(?)は全額チャリティ蚤の市への寄付となります。
 
 
 
 
 
 
 
来て下さってありがとう!
 
 
応援ポチポチポチっとよろしくお願いします。
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません)
 
 
ありがとう~、今日も良い日を~
 

麻の大容量ショルダーバッグ作りました~♪

2016-09-27 06:40:09 | 手作り
 
麻の布で大容量のショルダーを作りました!
 
訳あって大急ぎ!
 
 
 
布は近所の友達からいただいたディズニーの麻布。
ディズニーだけど、ちょっと大人っぽい感じの布で
何にしようかな~って、ずっと案を練ってました。
 
裏布もしっかりした麻布です。
こちらはアマゾンで買いました。5mで2000円だったの。
多過ぎたけどね(笑)
 
 
このバッグ、とっても簡単で大きな四角い袋に縫えば出来あがりです。
 
袋は縦長に作ってあって
 
 
ほど良い場所にショルダーのベルトを取り付ければ
上の部分が蓋代わりになります。
 
 
 
ベルトは写真だと黒に見えますが焦げ茶です。
 
 
 
もちろん長さ調整できます。
このベルトは以前使っていたバッグを捨てる時、ベルトだけ取っておきました。
つまりリサイクル
 
 
 
外には大きなポッケが二つ。
これは便利に違いない
 
 
どのくらいの大きさかというと
 
 
こんな感じです^^
 
ポーチにまとめたりして、どんどん荷物を仕舞えますよね^^
布製ってバッグ自体が軽いから、お出かけにとっても便利
 
 
 
お気に入り出来ました!
いや・・・そのままじゃなくてパンツスタイルで写真撮れば良かったな(苦笑)。
 
ベルトさえ準備すれば幾つでも作れそう
今度作る時、レシピ公開しますね~
 
 
 
 
来て下さってありがとう!
 
 
応援ポチポチポチっとよろしくお願いします。
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません)
 
 
ありがとう~、今日も良い日を~
 

フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村