夏のように暑くなった4月12日の京都。ミモロは、お友達といっしょに「壬生寺」へ。

4月12日、13日の10:00~17:00に境内では、恒例の「壬生菜祭り」が開催。

京料理に欠かせない食材の壬生菜は、この地域から生まれたもの。それにちなんだ壬生菜がいろいろ楽しめるお祭りです。
まずは本堂に参拝。

律宗の壬生寺は、正暦2年(991)に快賢僧都によって創建。ご本尊は、延命地蔵菩薩です。
また、幕末、新選組の屯所なども置かれ、新選組ファンの聖地とも言われます。

(ミモロは、どこにいるかな?)
「ミモロちゃん、お久しぶり~」とご住職の松浦さんにご挨拶。「あの~ミモロちゃん~こっち~」というと…

速足で、境内にある仮設テントへ。そこでは、茶粥のおふるまいが行われています。

そこで、茶粥と漬物の「西利」の壬生菜漬などを頂くことに…。
境内には、壬生菜を使った食べ物がいろいろ。

お友達が、「いっしょに食べよう~」とおご馳走してくれたのは、焼きそばです。

ホタテや海鮮、そしてもちろん壬生菜が入った焼きそば。「美味しいね~」と、ペロリ。
「食後にコーヒー飲もうよ~」と次に向かったのは、クラフトコーヒー「薫豆堂」のテント。

壬生寺にゆかりの新選組、近藤勇と土方歳三をイメージした柚子とレモンのフレーバーコーヒーです。
店主の田村さんが丁寧に淹れてくれ、「いい香り~」と鼻をピクピク。

食いしん坊のお友達は、「はい、これ~」と買って来たくれたお菓子は、お寺の隣にある「京都鶴屋 鶴寿庵」の壬生菜入りの屯所餅。

「これ美味しいんだよね~柔らかい食感がいいね~」と、ミモロはガブリ。「ミモロちゃんのお口大きい~」とビックリ。
境内のテントでは、壬生菜や野菜も売られています。

「西利」の漬物もいろいろ。
さらに訪れた子供たちに人気なのが、射的。「子供だけだけど、いいですよ~ネコでも…」と、やらせていただきました。

台に並んだお菓子に狙いを定めて…

引き金を引くミモロ。「すごく真剣な顔してる~」と、お友達。残念ながらハズレ~う~
「楽しかったね~」とお友達と過ごした春の午後

境内には、まだソメイヨシノの花が咲いて、春の名残りを愛おしそうに見つめるミモロでした。

*「壬生寺」の詳しい情報はホームページから
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで

4月12日、13日の10:00~17:00に境内では、恒例の「壬生菜祭り」が開催。

京料理に欠かせない食材の壬生菜は、この地域から生まれたもの。それにちなんだ壬生菜がいろいろ楽しめるお祭りです。
まずは本堂に参拝。

律宗の壬生寺は、正暦2年(991)に快賢僧都によって創建。ご本尊は、延命地蔵菩薩です。
また、幕末、新選組の屯所なども置かれ、新選組ファンの聖地とも言われます。

(ミモロは、どこにいるかな?)
「ミモロちゃん、お久しぶり~」とご住職の松浦さんにご挨拶。「あの~ミモロちゃん~こっち~」というと…

速足で、境内にある仮設テントへ。そこでは、茶粥のおふるまいが行われています。


そこで、茶粥と漬物の「西利」の壬生菜漬などを頂くことに…。
境内には、壬生菜を使った食べ物がいろいろ。


お友達が、「いっしょに食べよう~」とおご馳走してくれたのは、焼きそばです。

ホタテや海鮮、そしてもちろん壬生菜が入った焼きそば。「美味しいね~」と、ペロリ。
「食後にコーヒー飲もうよ~」と次に向かったのは、クラフトコーヒー「薫豆堂」のテント。

壬生寺にゆかりの新選組、近藤勇と土方歳三をイメージした柚子とレモンのフレーバーコーヒーです。
店主の田村さんが丁寧に淹れてくれ、「いい香り~」と鼻をピクピク。


食いしん坊のお友達は、「はい、これ~」と買って来たくれたお菓子は、お寺の隣にある「京都鶴屋 鶴寿庵」の壬生菜入りの屯所餅。


「これ美味しいんだよね~柔らかい食感がいいね~」と、ミモロはガブリ。「ミモロちゃんのお口大きい~」とビックリ。
境内のテントでは、壬生菜や野菜も売られています。


「西利」の漬物もいろいろ。
さらに訪れた子供たちに人気なのが、射的。「子供だけだけど、いいですよ~ネコでも…」と、やらせていただきました。

台に並んだお菓子に狙いを定めて…

引き金を引くミモロ。「すごく真剣な顔してる~」と、お友達。残念ながらハズレ~う~
「楽しかったね~」とお友達と過ごした春の午後

境内には、まだソメイヨシノの花が咲いて、春の名残りを愛おしそうに見つめるミモロでした。

*「壬生寺」の詳しい情報はホームページから
<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで