3月24日に「壬生寺」では、「壬生菜まつり」が開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c6/302e9f084d98250dabd8ff42de82c8fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/b7e2fd39c728e82a2a8c30e244441bf4.jpg)
「行ってみよう~」とミモロは、10時前に「壬生寺」に到着。
「あれ~早すぎちゃったみたい~まだ人がいない~キョロキョロ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bc/b8a18abaf68700952b01d24d3dca1583.jpg)
静かな境内…以前、ここを訪れたのは節分の時。境内には、参拝客が大勢で身動きもできないほどでした。
「まずお詣りしよう~」と本堂へ。ここは、律宗の寺院で、ご本尊は、地蔵菩薩立像(重要文化財)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e1/19c93eb1b2bbc465c4c81ca2499ca868.jpg)
さて、この日は「壬生菜まつり」が境内で行われる日。
京都料理に欠かせない水菜の壬生菜は、その名が示すように、壬生地域が発祥の地といわれます。この辺りは、昔は、水の多い場所で、水分を多く含む水菜の栽培に適していたのです。丸い葉っぱの水菜が、ある日、突然変異して、ギザギザの葉っぱに。それが定着して壬生菜になったといわれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/25/8e2570a7b9924bf786f58ff2cda10150.jpg)
毎年、3月27日は、ミブナの日。お寺では、法要が行われますが、今年は、その近くの日曜日に多くの人に壬生菜に親しんでもらおうと「壬生菜まつり」が行われました。
会場には、壬生菜を使った品々のブースも登場。
「お漬物の壬生菜美味しいよね~」 京漬物の「西利」のブースも。お漬物のお寿司もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f0/f4186208652d0199dc820ed93cf19e10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/5388ca9e4b25011dfd16d44ebad1d102.jpg)
「これなんだろ?」なんと壬生菜がピクルスのように入ったホットドック「壬生菜ドッグ」も登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1d/052b7833363c5a42e3c8e1e4cbb3a948.jpg)
ほかには、壬生菜ラーメンありました。
残念ながら、ミモロが到着した時間は、開店前で、味わうことができませんでした。
「あ、京都市中央市場だって~」とのぼり旗があるところへ。壬生寺の場所は、京都市中央市場から15分ほどの距離。そこでこのイベントには、魚に親しんでもらおうという企画が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f5/bcdb3952a1d962d66b1d24832da0b962.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e0/bdad440a2afbb00c202a4fd0b3656f8c.jpg)
それが「魚の三枚おろし体験」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/43/576114153609605f9bc35234890bed4c.jpg)
「わ~面白い~ミモロ、お魚さばくの得意だよ~」と、普通丸ごと食べるイメージがあるネコですが、ミモロの場合はお行儀よく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/b42c9a509a155142fbf34847021ad47f.jpg)
また壬生菜のど飴の詰め放題も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/1f10c8876b29bac6320a2a4a3b2b50ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/b7e9de4698af655babb4aa6d483f0324.jpg)
昼には、ご近所の人たちを中心に、多くの人が訪れたそう。ぜひ、来年行ってみてください。
ミモロ、もう時間・・・「え?そう・・・」まだまだブースを見て回りたそうなミモロですが、ここに来たのは、お茶会に出るため。
3年ぶりの「和菓子の会」のイベントが「中院」で…さぁ、行きましょう。「は~い」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/2c/3a0b4536789ed63a1768e3698e484244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/db/dd91a250dc3220e1a330bb37ca17dff2.jpg)
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jpまで
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら