5月1日まで一般公開されている「鳥羽水環境保全センター」の藤棚。ミモロは、京都駅から運行される専用のバスに乗って、約20分で到着しました。「車で来ると、駐車場まで離れていて、バスに乗って行かなくちゃいけないから、京都駅か竹田駅からの臨時バスがおすすめだね~」とミモロはアドバイス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/07/e9461067410135c4b5f89d63ce07b6a3.jpg)
圧倒的な数の花房。こんもりと花の盛りを迎えています。
ミモロは、ずーと続く藤棚沿いに敷地内を進みます。すると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/34/a246575f0af18be84b0dd92daf85f21f.jpg)
「あの~クイズやってますよ~。参加すると参加の品がもらえます。やりませんか?」とスタッフの方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e3/30ab8949fa245a44a49d2d1d57449380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2d/03652ab13852d1563b34cf7da45e29a7.jpg)
敷地内のグリーンアドベンチャーエリアに茂る木々にまつわる「樹木の名前当てクイズ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/3d03e360b3499249934f4454769ea743.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/27/ccb0be3842c9088559586f344f0bb192.jpg)
「わ~緑がいっぱい茂ってる~」ミモロは、名前当てクイズはそこそこに新緑の木々をまぶしそうに眺めます。
さらに進むと…「アンケートに答えると、くじ引きで賞品が当たります~」との声。「くじ引きだって~やる~」と、くじ引きが大好きなミモロは、さっそくアンケートに記入します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/edbfc89c8c3dc71adc8f95ff61769272.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d7/5de1b66ab0d3fe8063ba3838b3b77378.jpg)
気合いを入れて、福引に挑戦。コロン~と白い玉がこぼれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b4/f1aec376a16b5318204094f85335180a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/12fc9b09ca628dc9718fc6904eb11db4.jpg)
またハズレ・・・残念賞のティッシュをいただきました。「おかしいなぁ~くじ運高くなってるはずなのに~」と。
気を取り直し、トコトコと藤棚の下を、また歩きだしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fe/c392d5e10000c018999ff4fa53fa0581.jpg)
なんとも見事な景色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/41e910a8af7a31f4493a4fbc14a0984c.jpg)
藤棚の下では、のんびり寛ぐ人たちの姿が。「ここで飲食しちゃダメなんだって~。お弁当食べられないんだ」と残念そうなミモロです。次回はお弁当持参を画策していたのでした。残念でした~
藤の花は、もちろんキレイですが、他にも春の花がいろいろ咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7d/59fe3c3dfc9a2719dc425b59d01058e7.jpg)
「ほら、芝桜もキレイでしょ!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/01/1056fe2931048686d4bd7f2258ce18bd.jpg)
存分に藤の花を観賞したミモロ。そろそろ帰りましょ。
「え~もう?」京都駅への臨時バスの最終は、16:15.そろそろ行かないと~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/39854ab0733ce029df33ce761714b6a7.jpg)
来るときは、藤棚沿いに歩きましたが、帰りは、「せせらぎ広場」を通って戻りましょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b8/0949a84bd184a6390de1954f6c2584db.jpg)
「でも、ここあんまり人いないね~」とミモロ。そう、なぜか全く人がいません。
「わ~すごくゴージャスな椿、まるでコサージュみたい…」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d1/b9b073b264e1811b8c5951bfa50406d1.jpg)
そして、ツツジも咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/60/4de402613a2060c0d02a81e74f8b695f.jpg)
「ここ素敵な場所なのにね~。藤の花を見に来たら、ぜひここも通ってみるといいよね~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b0/423e9036def3bf776a0a623ca68c724b.jpg)
ミモロの滞在時間は、約1時間。再び京都駅行の臨時バスに乗って、八条口で降りました。
ミモロの目には、あの美しい藤の花が、しっかり刻み付き、「きれいだったよね~」と、帰りのバスでも、うっとりしているミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6a/45bd7133f76f9bf50a2d2aefe26a6d86.jpg)
*「鳥羽の藤」は、「鳥羽水環境保全センター」で5月1日まで一般公開中。京都駅八条口から臨時バスが運行。敷地内には、15:30まで入場のこと。帰りのバスは、16時が最終です。
ブログを見たら、金魚をクリックしてね ミモロより
ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro@piano.ocn.ne.jp まで