「あ、今日、拝観できますか?」ある日、ミモロが「京都御苑」にお散歩に行ったとき、「京都仙洞御所」で当日の拝観受付を見つけました。「はい、午後15:30からなら拝観できますよ~」と。そこでミモロは、さっそく申し込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e1/fae277e81bb70a22cd87d101b44dcbc8.jpg)
京都の「桂離宮」「修学院離宮」そして「京都仙洞御所」の拝観は、当日も申し込めるようになりました。午前11時に受け付けを開始し、その日の午後に3回、当日拝観できる枠があります。
ミモロは、一度うちにお昼を食べに帰った後、再び「京都仙洞御所」を訪れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/dac3de6f13942664d523188248f0848f.jpg)
グループで行動する拝観。ミモロは、すでに何度も訪れていて、「京都仙洞御所」の中もよく知っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1f/c3361de6628edbe95c7db10cd0a4f28a.jpg)
「まだ、紅葉してないよね~」。ここは、京都屈指の紅葉の見事な場所。秋の紅葉時期は、当日拝観受付にも多くの人が並びます。
「仙洞御所」は、皇位を退かれた天皇の御所。実は、平成天皇が譲位をなさったので、東京にも「仙洞御所」ができるので、京都では、「仙洞御所」の前に、「京都」と表示するようになりました。
さて、紅葉はまだまだ・・・でも、ミモロにとっては、興味惹かれるものがありました。
それは、キノコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e3/5e482b33ff48dc51e5857ef8c9ee7e41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/68/b5e14970242654ba2b737efab13f9653.jpg)
緑の苔には、至る所にキノコが生えています。
茶室の「又新亭」の垣にも、キノコがビッシリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/eb/d9a9a77f97671757685c9c07867c9f5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d7/ab487a7bf1a1e2b95988fda216e5bea1.jpg)
10月、雨が多かったため、いつもよりたくさんキノコが生えているそう。
「これナメコみたい~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/ceb446ecfcf7957059c9ead2f0d89cfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/53/ca20091d68e0b05f94a60e1a8c5b2187.jpg)
「食べられるかなぁ~?」とミモロ。「だめですよ。食べられません!」と拝観の警備をする方の声。
「美味しそうなのにねぇ~」と、なかなか肉厚のキノコです。
見学コースは、2つの池を巡り、約40分の行程です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e6/1393152b52d3a7392b965c705812dc9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/de/4310aea93b60ecad15aabe0153843ba8.jpg)
いろいろな場所から池を眺めるミモロです。
「あ、ここにもキノコ~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/32/0ca9987408c12e581b7267f37d626fdb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/87/63eb0ac8a80077561477fa550d48ecc8.jpg)
進んでは、立ち止まり、キノコを観察します。本当にいろいろな種類のキノコ…。きっと中には、食べられるものもあることでしょう。
楓の紅葉は、まだ先で、11月下旬ごろとの噂…でも、すでに銀杏などの紅葉は進んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/74/62642a17046610d4f47482d8da9584a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/b6/a742389a4a0c51c4df6e2139ba0d1d7e.jpg)
また、「なんか臭い~」とミモロ。そう、ぎんなんも落ちています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/5f/ba33e5571e4b9ec657990d30fbf0d994.jpg)
「ぎんなん、拾って食べないのかなぁ~」と、気になるミモロ。う~そこのところは不明です。
ミモロが大好きな景色のひとつ「州浜」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/97dbae515bd7a0152b5a8f8a2233bbec.jpg)
秋を示す紅葉が、池を包むときが待ち遠しいミモロです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/35/5ac28ffdd75d4ef8102ff5d93fad6a7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/99/a5950a4909cbd587e94d6c1ece0977a8.jpg)
ミモロ、早く~拝観はみんなの団体行動・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4d/3b005b18a043ef699fecd4376f2cf487.jpg)
ブログを見たら 金魚をクリックしてね ミモロより
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m07/br_banner_kingyo.gif)
ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで