鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

薫風の中のおでかけ。②

2013-05-05 00:15:16 | Weblog
1日に筑波市近辺まで、ドライブして、学園都市で、ショッピングをしたので、随分と歩いた。

かなり歩いて疲れたので、翌日は、昼近くまで、眠っていた。
身体を動かすと、睡眠もよくとれるようで、もう少し、眠っていたいけれど、翌2日は、都内に野暮用1件と観劇の予定がある。

お昼に起きて、支度など始める。
自宅を出るのが、14時半を予定していて、まだまだ、時間は、充分あるな・・・と思い、とにかく、ダラダラしていたら、あっという間に時間が過ぎてしまった。

し・か・も・・・この日は、何故か、野暮用の時間を30分遅く勘違いをしていて、出かける前に、時間確認をしたところ、やはり、記憶していた時間より、30分早い約束だった。

(・・・もしかすると、ギリギリか・・・多少、遅れるか・・・)

ええと・・・忘れものないよな・・・と、車を、発進させたけれど、
オペラグラス持った、チケット持った、お財布持った、ハンカチ持った、MP3とイヤフォンも、持った・・・ええと、後は・・・シマッタ!メガネ・・・置き忘れたか・・・???
車を路肩に停めて、バッグの中をチェックする・・・おお・・・入っていたか・・・コレがないと、見えないから、夕べ用意しておいたんだよね・・・でも、何故か、足を引っ張られるような出だし。

30分の勘違いした時間のズレは、この後、将棋倒しのように、連なっていく。

最初の行先は、東京駅近辺なのだけれど、大体の場所が、わかるくらいで(通ったことはあるものの)、正確な場所を認識していなかったので、多少、不安になった。
時間があればいいのだけれど。案の定・・・八重洲北口が、一発では、わからない。
とにかく、大丸の外へ行かなくちゃ。

イライラしながら、何とか、たどり着く。私は時間通りだったけれど、相手が、10分遅れ。

それが、次の観劇へと響き、夕食は、予定していた中華は諦め(熱いので、食べるのに時間がかかる)、御蕎麦にする・・・せいろだけでは、お腹が空いちゃうので、初鰹の香草山かけも注文したのがけれど、コレが失敗だった。

蕎麦なんて、早いのが取り柄なのに、オーダーが、なかなか、出てこない(再び、イライラ・・・!)

開演まで、あと20分か・・・。
なんと、7分で、完食し、蕎麦湯は、楽しめなかった・・・ああ・・・こういうストレスが一番苦手なのに。

池袋駅西口に着いたのが、既に19時開演時間だ・・・。

池袋芸術劇場プレイハウスに19:05入場。

ギリギリセーフ・・・開演になんとか間に合う・・・こういうのが一番嫌いなのに・・・。

お支度の時間は、充分だったのに、何故か、ギリギリのことばかりだった2日目のお出かけ。

薫風の中、汗だくになった日。