猛暑日・・・続く・・・。
夕べから、室内気温25℃を下がらない。
猛暑ですね・・・。
一昨日は、久しぶりに、三軒茶屋へ。
久しぶり・・・というか、数年ぶり・・・というか。
私は、私鉄コンプレックスというか・・・都内へ出ると、JRの路線から分かれる私鉄だとか、地下鉄を使う場合、少し緊張してしまったりする。
三軒茶屋は、世田谷パブリック・シアター(&トラム)が、存在するから、何度も、訪れているのだけれど、何年かぶりだったし(・・・最近、外出しないから、ボケ度が格段にアップしているようで)、田園都市線と京王線と勘違いしてしまって、渋谷駅を右往左往してしまった。
先週は、5月25日(日)、31日(土)と東急線のお世話になったけれど、同じJR渋谷を起点に、『私鉄沿線』(野口五郎さんの曲があったっけ・・・)を巡ることに。
新宿以西のJR中央線沿線もそうだけれど、都心から離れるにしたがって、住宅地が広がっていて、生活の拠点・・・という雰囲気がある。
ドラマなんかの舞台にもよく登場するのが、都心寄りの自由が丘だとか・・・今回、訪れた三軒茶屋だとか・・・。世田谷区・・・だとか、富裕層の住まわれる街なのでしょうね~~~。
狭い路地裏に、お洒落なショップやカフェが点在していて、田舎では、めったない光景でもある(地元では、繁華街にもお洒落なショップは稀なのだから)。
本日の画像。
三軒茶屋駅に隣接するキャロット・タワーを、南東側のシアター・トラムから、撮影。
言われてみれば、色的には、ニンジンだし、遠近感?から上へ行く程、細く見えて、ニンジンでもいいか・・・と思ったり・・・。
このキャロット・タワーの最上階である26階には、展望室があって、特に、南側には、条件がよければ、富士山が見える。
そう言えば、前回、ここを訪れたのが、2010年だった(・・・ような不確かな記憶)から、4年ぶり・・・くらいになるのだろうか。
・・・そのときも、少し迷った・・・。
たぶん、渋谷私鉄沿線は、私には、ラビリンス・・・なのかもしれない。