鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

Vendémiaire ヴァンデミエール(葡萄月)

2014-09-02 22:51:33 | Weblog

暑さ戻る・・・。


葡萄月(ぶどうづき)。
フランス革命暦で、ヴァンデミエールは、9月22日頃から、翌10月の22~24日頃までの時期のことで、今書くのは少し早いかも知れない。
西洋占星術の各星座の区切りにもにているかも。天秤座?あたりに該当するのかな?

葡萄月というから、かのフランスでは、ヴァンデミエール、9月下旬頃が、葡萄の収穫時期になるのだろうか?

私の居住地(関東のやや北部)では、8月下旬になると、そろそろ巨峰が出回る(出始めは、7月の末頃から、8月の初旬にかけてだけど、やはり高額で、ひとふさ、1000円くらいする)。

県の西南には、フルーツ・ロードと称する葡萄の栽培が盛んな土地が近いし、隣町には、果樹園などがあって、秋の週末、祝日などには、道路沿いに果物を売る農家のテントが、出る時期でもある。夏場は、とうもろこしやトマトなんかも売っている。

数日前、家人のお友達から、大粒で、大ぶりの巨峰を、三房ほど、いただいた。
冷蔵庫で、冷やして食すと、夏バテ中の食欲不振の時でも、すんなりと食べられる。

私は、葡萄の中では、巨峰が一番好きだ。

子供頃、葡萄と言えば、小粒で、タネのないデラウェアしか存在しなかった。
いや、各種存在はしていたのだろうけれど、高級ブドウは、我が家には、やってこなかった。
だから、葡萄=デラウェアで、コレもお盆頃から出始めて、夏の終わりから、秋の果物だった。
みずみずしく、美味しい葡萄で、食べやすく、夏には、丁度いい。

長じてからは、マスカット オブ アレクサンドリアなる薄い緑色をした綺麗な葡萄を知る。
見るからに高級そうな葡萄である。
特に香りがよい。
紅茶にも、このマスカットの香りを彷彿とさせる高級茶葉があるらしい。
ヴィンテージ・ダージリン・・・だったと記憶しているけれど。違うかも・・・?

紅茶で、マスカットの香りなんて・・・。なんて、なんて贅沢なのでしょうかねぇ。

先日、お月見会で、マスカットとマスカルポーネチーズを合わせた前菜をいただいた。
普通デザートでしょう?マスカットって。

マスカットとチーズ・・・。
こんなに合うとは、つゆ知らなんだ。
お店で出されるものは、本当に小さな器に、一粒か二粒。
それでも、充分に満足できた(後から、ボリュームのあるお料理が続いたので)。
自宅では、そうはいかない。
少なくとも・・・ひと房の半分くらいは、食べてしまいたのだ。

・・・ヴァンデミエールには、ちと早いけれど、葡萄談義。



二階から目薬②高騰するあの食材。

2014-09-01 22:50:51 | Weblog

断続的に雨・・・。秋の長雨?


目の具合が、宜しからぬのは、食糧のせいか・・・?
・・・などと思うのは、宮崎龍介氏(私は、視聴してはいないのだけれど、仲間由紀恵氏が、演じている???某国営放送の朝ドラの柳原白蓮の夫)のエッセイを読んだのを思い出した。
奥さんの子さんは、晩年失明するけれど、たんぱく質などの栄養となる食物を、あまり食べなかったという記述を思い出したからである。

そうなのか・・・もしかして、栄養失調?で、不調なのだろうか?
そう言えば、食事をするのも面倒で、きちんと食べてはいなかったよな・・・で、コンドロイチンだとか、ヒアルロン酸が不足だとか・・・???

そう思いたったので、先週の金曜日の観劇のさい、何を食べようかと迷っていた。
薬膳中華が、よかろうか・・・或いは、韓国料理がよかろうか・・・イヤ、イヤ、イヤ・・・夏だしな。
今年も高騰で、久しく食べていなかったあの食材・・・。
・・・しかも・・・。普段は、ソワレ(夜公演)ばかり、見ているから、縁がなかったが、今回は、14時開演のマチネ(昼公演)である。

ランチ価格なのだ。
ランチ価格でないと食せぬ高級食材と化したあの食材。
去年の暮以来、食べていないあの食材。
近所のショッピングモールの中にあるスーパーで、国産物は、一切れ1100円だったあの食材。

『そうだ!うなぎにしよう。』(←そうだ!京都へ行こう!って、コピーもあったなぁ・・・?)

そうそうそう。ウナギは、ビタミンAの宝庫。
目には、ビタミンAと昔から、相場が決まっている。

うなぎだ。うなぎ・・・ヤレ、うなぎ。

某展望デパートの14階。いつものレストラン街の一角の鰻屋さんへ、GO!
12時少し前だったけれど、すでに、4人待ち。
(夏休みとはいえ)平日なのに、混んでいるね・・・。
でも、今日は、時間も充分。
目も不調だから、ビタミンAを大量?に採るのだ。

うなぎ・・・。お重のフタをあけると・・・なんか、一回り小さくなって・・・。

・・・ちんまりと存在していた。

それでも、ビタミンAなのだ。
果たして、ドライ・アイには、有効なのかどうか・・・。

ここのうなぎは、地元のお店のように、濃い味付けではないから好きなのだ。

香の物も手抜きなし・・・ごちそうさまでした。