穏やかな秋晴れ、朝からルーフバルコニーに出て作業に励む。西陽から部屋を守るために、遮光の布を取り付けていた木材の装置を取り外し、鋸で寸断しゴミ袋に入れた。私は大工の孫だから慣れたものだったのに、息が切れて大変だった。
午後1時50分頃、パソコンに向かっていると、ドンと大きな音がして上下に揺れた。全く一瞬だったので、何が起きたのか分からなかった。太鼓を1つ、打ったような感じだった。地震と思ったのに、その一瞬だけでグラグラ揺れることは無かった。
急いでテレビを点けると、この地域は震度1と出ていた。東北や九州で地震が続いたので、いつかこの地域も地震が起きるだろうと思ってはいたが、余りに呆気なかったので、これはきっと前触れに違いないと思うことにした。
パソコンのFacebookを見ていたら、卒業生の記事が出てきた。「ヒオウギの実が爆ぜて、『ぬばたま』がたくさんできている。以前調べたら『ぬばたま』は和歌の枕詞で、『夜』『黒髪』にかかる装飾的な言葉で、ある種の情緒を添える言葉とか」と説明し、写真もあった。
卒業生と言っても、70歳になるオッサンである。高校の時は教師と生徒だったが、今では同じジジイである。高校生の彼は、デザイン科生にしては珍しく自己主張のない、おとなしくて目立たない生徒だった。今は一刀彫で円空仏を作ったり、盆栽に精を出す、不思議な暮らし方をしている。
いろいろと博学で、私は彼に教えてもらうことが多い。彼は庭の草花の『ぬばたま』から、次の和歌を書き添えていた。「ぬばたまの黒髪変わり白けても 痛き恋には逢う時ありけり」(万葉集より)。そして、「黒髪が白くなっても、歳をとっても、切ない恋に出逢うこともある」と歌を解説し、「解るな~この気持ち‥」と結んでいた。
オイオイ、誰か好きな人でもいるのか?私は不倫を否定する気持ちは無いので、好きな人がいても構わないと思うが、決してカミさんに分からないように秘めておきなさい。恋は秘密の方がいい。密かに想い続けていることが、大人の恋だと思うから。