以前私が企画した天満食べ歩きツアーに参加したTさんが、非常に面白かったと、Nさんにしゃべって、それで同期かつ南部地区のMさんも誘い、「M君(私)に一回案内してもらおう」ということで、この度実現。Tさん、Mさん、Nさんと、なかなか異色のメンバー。「TMN(ネットワーク)」の結成だ(うわ、しょーもな)。
一軒目「luv Wine」。
いつも満員のオープンテラスのワイン屋台。初めて入れた。フレンチ風。白ワインからスタート。

二軒目「韓S・CHICKEN BAR」。
韓流グッズの店かと思ってたら、実は中は飲食ができるのだった。ここも初めて。

三軒目「マグロの脇口」。
ここは有名ですね。魚は和歌山産ということで余計に愛着を感じる。

四軒目「上海食苑」。
「双龍居」へ行ったら満員だったので、こちらに流れ着く。餃子が変わってて美味かった。

五軒目「双龍居」。
最後に寄ってみると、バッチリ空いている。麻婆豆腐、玉子焼、餃子と定番かつテッパンで。

本当は、5軒で5カ国の料理を食べる予定だったが、最後はT先輩の「双龍居」へのこだわりが勝ち、中華2連チャン。予算どおり5000円以内に収まる。
3人も非常に喜んでくれた。良かった良かった。また、行きましょう。
一軒目「luv Wine」。
いつも満員のオープンテラスのワイン屋台。初めて入れた。フレンチ風。白ワインからスタート。

二軒目「韓S・CHICKEN BAR」。
韓流グッズの店かと思ってたら、実は中は飲食ができるのだった。ここも初めて。

三軒目「マグロの脇口」。
ここは有名ですね。魚は和歌山産ということで余計に愛着を感じる。

四軒目「上海食苑」。
「双龍居」へ行ったら満員だったので、こちらに流れ着く。餃子が変わってて美味かった。

五軒目「双龍居」。
最後に寄ってみると、バッチリ空いている。麻婆豆腐、玉子焼、餃子と定番かつテッパンで。

本当は、5軒で5カ国の料理を食べる予定だったが、最後はT先輩の「双龍居」へのこだわりが勝ち、中華2連チャン。予算どおり5000円以内に収まる。
3人も非常に喜んでくれた。良かった良かった。また、行きましょう。