親父の手品クラブの発表会を観にいく。会場は桜ノ宮の「リバーサイドホテル」。母と弟家族とうちの家族総出、わが家の年中行事である。
出場者は12名。平均年齢は60代後半くらいかな。会場のホールには、演者の家族を中心に50名くらいの観客が、それぞれの円卓を囲み、会食をしながら観る。親父は会の年長者という立場で、冒頭乾杯の発声をする。
発表を前に司会者からは、「この手品知ってるとか言わない」、「失敗しても大目に見てあげる」などと諸注意がある(どんなんやねん^^!?)。
親父は2番手。かなり緊張していたが、持ちネタ(昔からあんまり増えてない…)を無難にこなす(ホッ)。
最後の方では、いつもレベルの高いネタを披露するHさんが、いきなり観客席の長男を指名し、彼に手伝わせて、トランプの瞬間移動のネタを披露する。これには場内もびっくり、そして大歓声。本発表会で初めて(?)、イリュージョンを観た。
そんなこんなで、ほのぼのムードの3時間は大きなトラブルなく(小トラブルは多々あり^^)終了。最後は観客も含めて全員で記念写真。
親父、お疲れさま。来年も“ある意味”楽しみにしてます。
出場者は12名。平均年齢は60代後半くらいかな。会場のホールには、演者の家族を中心に50名くらいの観客が、それぞれの円卓を囲み、会食をしながら観る。親父は会の年長者という立場で、冒頭乾杯の発声をする。
発表を前に司会者からは、「この手品知ってるとか言わない」、「失敗しても大目に見てあげる」などと諸注意がある(どんなんやねん^^!?)。
親父は2番手。かなり緊張していたが、持ちネタ(昔からあんまり増えてない…)を無難にこなす(ホッ)。
最後の方では、いつもレベルの高いネタを披露するHさんが、いきなり観客席の長男を指名し、彼に手伝わせて、トランプの瞬間移動のネタを披露する。これには場内もびっくり、そして大歓声。本発表会で初めて(?)、イリュージョンを観た。
そんなこんなで、ほのぼのムードの3時間は大きなトラブルなく(小トラブルは多々あり^^)終了。最後は観客も含めて全員で記念写真。
親父、お疲れさま。来年も“ある意味”楽しみにしてます。