物部の森

日常感じたこと、趣味のこと、仕事のこと・・・等々
日記風に書いてます。

ボジョレー・ヌーボーがないとき~ (´_`。)グスン

2012年11月15日 | Weblog
 仕事帰り、用事があったので実家による。それが終わると晩の9時過ぎ。ご飯食べねば、どこにしようか。そうだ、今日はボジョレー・ヌーボーの解禁日。軽くワインを飲もうと近所の「ジョリー・パスタ」へ。
 テーブルに案内されてメニューを見る。普通は「ボジョレー・ヌーボー入荷!」みたいなポップが置いてあったりするのだが、それもない。店員に「ボジョレー・ヌーボーあります?」と尋ねると「すいません、ご用意しておりません」のつれない返事。ええっ、ファミレスとは言え、イタリアンなら、入れとくもんちゃうん? もうボジョレー・ヌーボーが販促にならなくなってきた時代なのか。バブってた頃は、解禁日に空輸されたものをいち早く飲むパーティが空港で開催されたりしてたものだけど(さすがにそんなアホなイベントには参加したことないが…)。
 通常のワインはあったが、それで代替するのも何だか寂しいので結局はビールにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラー面で恋をして 3番

2012年11月14日 | Weblog
天下一品の「四川風ピリ辛ラーメン」。
ほとんど普通のラーメン(こってり)しか食べたことなかったので、一度注文してみた。悪くない。

シリアス~な気持~横に置~いて♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラー面で恋をして 2番

2012年11月13日 | Weblog
りゅうやの「豚骨しょう油ラーメン」。
今月初めに寺田町駅前にできた店。ラーメンは「豚骨しょう油・豚骨塩・あっさりしょう油・あっさり塩」がある。
まず手始めにこちらから。ちょっと甘めかな。次回はあっさり塩あたりで。

星空~はま~るで~ミラーボール♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラー面で恋をして 1番

2012年11月12日 | Weblog
大阪王将の「カニあんかけラーメン」。
先週末までの秋期間限定。
あっさりカニ風味がグッド。
これだけだと少し淡白なので餃子と一緒に食べるのが良い。

とびきり~のシャツに~蝶ネクタ~イ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のゴルフは…

2012年11月11日 | Weblog
奈良OGMで、M君、S君、T君とゴルフ。
メンバーには恵まれたものの、天候には見放される。
ラウンド中ず~っと雨。はい、苦行でした(^_^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副会長だらけ!?

2012年11月10日 | Weblog
 長男の通う中学校の土曜参観。家内は1時間目の理科、私は2時間目の美術を観に行く。さすがに中学2年生ともなると、あまり親は来ていない。同じく観に来ていた中学時代の同級生N君(偶然だが彼の息子と私の息子も同じクラスで仲良し)と雑談をしながら美術見学。愚息は、前回の授業でほとんど課題をやり終えてすることがないらしく、周りのクラスメイトと暇そうにダベっている。もうちょい真剣によろしく(^_^;)。
 とは言いながら、彼はこの秋から生徒会の副会長をしている。生徒会の役員は全校生徒の投票で選ばれる。立候補して、自分で原稿を考えて選挙演説もしたそうだ。正直、意外だ。小学校までの彼は、友人は多かったものの、決して中心とかリーダーとかそういうポジションではなかった。私は生徒会なんか小中高通じて縁も興味も全くなかったので、父親の影響を受けたということでは決してない。
 晩は、弟家族と実家に集まって鍋パーティ。みなでしゃべっているときに、長男の生徒会副会長の話になった。私が「何でコイツが生徒会なんかやるんか不思議やねん」みたいな話をすると、嫁が「アタシは中学の時、副会長やってたで」。オフクロも「アタシもやってたよ」。ああ、確かにそんな話聞いたことあるな。すると、義妹のノンちゃんも「実は、アタシもやってました」。何と女性陣はみな、中学の生徒会副会長経験者だったのだ。すげえ。ちなみに親父と弟に確認すると、「もちろん、やったことない(キッパリ)」。うん、そんな話聞いたことない。
 我が家の女性上位の図式があらためて浮き彫りになる。ま、これでいいのだ。ある意味頼もしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TiltShift Generator

2012年11月09日 | Weblog
 iPhoneのアプリ、TiltShift Generator。ミニチュア風写真や、トイカメラ風、一眼レフ風のボカシを加えるなどの写真編集ができる。無料の分をダウンロードしたら、加工した写真をカメラロールに保存することができなかったので、85円で有料の分を購入(まあ、そら普通はその場で保存したいもんね)。久々に有料アプリをダウンロードしたが、これは秀逸だ。十分値打ちがある。
 もう5年くらい前になるか、写真家の本城直季が写真集『small planet』を出したときは、そのミニチュアっぽい風景写真に感動して、思わず買ってしまった。そんな写真が素人でもたやすく撮れる。もちろんカメラそのもので「あおって」撮影するのではなく、撮った写真を加工するのだけど。それでも十分楽しい。

・家のバルコニーから


・京セラドーム横の事業所ビルから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【書籍】職場も家庭もうまくいく「ねぎらい」の魔法

2012年11月08日 | Weblog
 『職場も家庭もうまくいく「ねぎらい」の魔法』(兼重日奈子著、角川フォレスタ)を読む。

 筆者は「ねぎらい伝道師」として、主に小売店舗の運営コンサルや人材育成に携わっている。友人Iさんが私淑していて、著書やセミナーのことを自身のブログなどで紹介してくれていたので読んでみた。
 実際にセミナーに来た受講生の実例をもとに、「ねぎらい」により職場のモチベーションや家族の人間関係を向上させた話を物語形式で紹介する。それぞれのストーリーは独立しているが、登場人物が少しずつからんでいて、最後は筆者主催のセミナーで一同に会するというプロットになっている。
 実際のセミナーでも、参加者は自分の身の回りの人(職場の上司や家族など)からねぎらいのメッセージをもらい、それに感動するという仕掛けがあるらしい(どうやって本人に内緒でそのメッセージを取得するかは「企業秘密」だとか)。
 筆者はすごく温かい人なんだろう。関西でセミナーが開催されることは少ないようだが、一度直接話を聴いてみたい。
 それより、そもそも自分は身近な人をきちんとねぎらえているのかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【書籍】世界の果てのビートルズ

2012年11月07日 | Weblog
 『世界の果てのビートルズ』(ミカエル・ニエミ著、岩本正恵訳、新潮クレストブックス)を読む。

 作者のミカエル・ニエミの自伝的長編小説。人口900万のスウェーデンで75万部のベストセラーとなり、世界20カ国以上で翻訳され、映画にもなった。
 筆者が幼少から青年期にかけての60年代後半~70年代前半、フィンランドとの国境に近い北極圏のパラヤ村における物語である。舞台は北欧なので、オシャレな内容を想像していたが、もっと粗野で下品なスウェーデンの北端の生活模様が描かれている。
 印象深いのは、初めてビートルズの『ロックン・ロール・ミュージック』をレコードで聴いたときの少年時代の主人公の様子。
― 雷鳴がとどろいた。火薬の樽が爆発し部屋がふっ飛んだ。酸素が部屋から吸い出され、僕らは壁にたたきつけられ、潰れて壁紙に貼りつき 家全体が猛スピードで回転した。僕らはまるで封筒に貼られた切手だった。―
「世界の果て」に住んでいる子供たちの衝撃はまさにこんな感じだったのだろう。
 原題は『Popularmusik fran Vittula』(ヴィットラからのポピュラーミュージック)。決してビートルズが中心テーマではない。『ロックン・ロール・ミュージック』も主人公が組むバンドのレパートリーの一つである。この辺りは、「ビートルズがタイトルに入っていたら日本の読者は食い付くだろう」という訳者や出版社の思惑が見え隠れする。
 決して悪くない小説だが、文化・風土が決定的に違うので、日本人の私には少し感情移入しにくい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ焼き屋新規参入

2012年11月06日 | Weblog
ここ最近、近所(徒歩2~3分圏内)にたこ焼き屋が2軒できた。そここそ客はついているようだ。両方とも行ってみた。ソースとマヨネーズだけのプレーンタイプを16個ずつ持ち帰りで注文する。家で食べてみる。評価としては「まあまあかな」。祭りの夜店や、遊園地やドライブインなどで食べる分には、これくらいで十分なのだろう。しかしこの辺りは粉モン激戦区。果たしてこれくらいのレベルで生き延びれるのかどうか。今後の動向に注目したい(大げさか…)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012りんくうリレーマラソン

2012年11月05日 | Weblog
 日曜日、りんくう公園で開催された「2012りんくうリレーマラソン・20キロの部」に、職場から5チーム、延べ37人が出場。「20キロの部」は 1チーム 4人以上10人以内で、1周2kmのコースを10周走る。私は管理者を中心に7人で構成される「マネジャーズ」に加わる。
 9:30AMにスタート。5チームともなかなか快調なペースで滑り出す。私は6周目を担当。44分くらい経過したところで、前走のNさんからタスキを受ける。特設コースは海沿いで素晴らしい眺め。しかし景色を楽しんでいる余裕はない。アップダウンもあり、結構きつい。2kmとかって中途半端なのだ。沿道では職場の仲間たちが声援を送ってくれる。最後息を切らしながら、次のA君にたすきをつなぐ。
 結局、1時間27分でゴール。まずまずのタイムだ。職場の5チーム中3位。全体では200チーム中20位。一人を除き50代と40代のオッサンたちばかりだが、十分健闘したと思う。
 次回は1月の大阪実業団駅伝に参加予定。寒くなってきて練習はしやすい。サボらずに走るぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堺文化財特別公開

2012年11月04日 | Weblog
 堺の歴史文化を物語る文化財等を期間限定で公開するイベント。
 普段は足を踏み入れることのできない寺社仏閣を見学することができる。ほとんどの箇所が有料だが、ボランティアのガイドもいて丁寧に説明してくれる。

■千利休屋敷跡
千利休が茶の湯に使用したと言われる「椿の井戸」が現存する。


■天慶院
信長・秀吉の時代に開かれた臨済宗大徳寺派の寺院。有名な茶室「大黒庵」がある。
(茶室など建物の中は撮影禁止のため外観だけ)


■海会寺(かいえじ)
現在地に再建される前の建物は秀吉の命によって建立されたと言われる。
中には入らず。


■南宗寺(なんしゅうじ)
信長よりも20数年前に堺を拠点に機内など13カ国を治めた三好一族の三好長慶が建立。


枯山水の石庭。風情がある。


■大安寺
応永元年(1394年)に後小松天皇の命により建立され、大阪夏の陣で焼失の後、慶安年間に現在地に移転してきたと言われる。本堂には狩野派の障壁画が描かれている。また各間では、若手アーチストのコラボにより現代アート作品が飾られていた。


こちらにも枯山水の石庭がある。


 どれも素晴らしい文化資産だった。「茶の湯」にも興味が出てきた。
 期間限定などとせず、もっと積極的に公開して観光客を呼び寄せたらいいのにと思ってしまう。いずれにせよ充実の歴史散策。各所でもらったパンフレットや小冊子などの資料はしっかり読んで復習しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまには釣られてみるもんだ

2012年11月03日 | Weblog
 利き酒バル「こふく」にて。
 最初は一人飲みだった。
 ママがTwitterで、「金曜日やのに誰もけーへん。ひま」とつぶやいてたので、「俺が行くわ」とリツイートして、会社帰りに寄ったら、同じく釣られたオッサンの一人客でいっぱい…。「ひまひま詐欺や(^_^;)」なんて言いながらカウンターで飲んでて、そろそろ帰ろうかと思ったときに、M君とNさんが入ってきた。
 近所に住んでるM君と会うのは不思議ではないが、会社の先輩であるNさんも一緒とは珍しい。ミーティングの後の一杯飲みから流れてきたらしい。Nさんとお会いするのは4年振りくらいかな。しかも前日、上司から「昨日の会議と懇親会で、Nさんと久しぶりに会うて話したわ」(上司とNさんも昔からの知り合いである)と聞いてたところである。何たる嬉しい偶然。
 そのまま、二人に合流し、カウンターからテーブルに移動。色々と盛り上がりながら、結局午前さま。でも楽しかった。たまには釣られてみるもんである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「しゅうじ」リターンズ、アゲイン

2012年11月02日 | Weblog
また行ってしまった。今度はドロ鶏のしょうゆで。
もちろん旨かったヨ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレクション(内省)

2012年11月01日 | Weblog
 ここ最近、考えさせられた話を二つ。
 一つは先日の創業記念日の社長講話。「Growing into a World Class Company」というタイトルで、グローバル化についての話だった。海外ビジネスは事業の柱の一つとして、社長講話や経営方針には必ず含まれるトピックスだが、全編グローバル化について話をされるというのは初めてである。グローバル化の現状から、グローバル時代に目指す姿まで、具体例をたっぷり交えながらの約1時間。「グローバル化は歴史の必然」「境界線を引かない」「目指すはワールド・クラス・カンパニー」などといったフレーズが心に響く。
 今の職場は現場最前線。英語は全く関係ないし、しばらく使っていない。視野が狭くなっているかもと、少し反省させられた。最近は寝る前にPodcastでCNNやBBCでニュースを聴いている。
 もう一つは、その数日後、情報通信部門主催で開催された外部有識者のIT講演会。ITビジネスのリーディングカンパニーのトップあるいは経営者クラスの方が来られ、自社のビジネスについてレクチャーしてくれた。No.1ポータルサイトのY社、No.1住宅情報サービスのR社、No.1ネット書籍販売のA社、トップクラスの旅行サービスのI社といったそうそうたる顔ぶれ。よくぞこんな関西のローカル会社に来てくれたものである。
 ここで印象に残っているのは、ビジネスの中身よりも、みなさんのITスキルのレベルの高さ。ITは自社のコアコンピタンスであり、若い経営者が多いので当然なのかもしれないが、トップ自らが知識・実務両面で相当長けている。あらゆる年齢層が働いている企業では一般的にデジタルデバイドがあり、中高年層はITに弱い。「そういうのは若いもんに任せて」とうそぶいて、自ら勉強して若者に追いつこうとしている人は多くない。私自身も、パソコンやネット、あるいはスマートフォンをいじったりするのは好きだが、あくまで趣味の世界。仕事面では、最低限の操作ができる程度。今は実務をほとんど持たず、マネジメント中心なので、実際それくらいのレベルで仕事は回せてしまう。それではダメ。もう少しプレイヤーとしてのスキルを伸ばさないといけない。まだまだ成長の余地があるITスキルを今一度強化すべきなのだろう(何をするかはこれから…)。
 11月、霜月。ここ数日、文字通り霜が降りるくらいの寒さだ。身も心もピリッと引き締まる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする