三次市吉舎町の辻と上安田で彼岸花を見た帰路にもう一か所の群落地を見てきました。三次市三良坂町の馬洗川沿いにある群落です。JR福塩線三良坂駅の対岸の桜並木の下に例年色濃い彼岸花が咲いているのを遠目に見ていましたが、まだ寄ったことがありませんでした。初めて立ち寄ってみると、ここの群落は期待を遥かに越えるこの日一番の立派さでした。ちょうど夕日が西に沈む寸前で、西に傾いた陽に照らされた彼岸花はより深い紅に染まっていました。〔9月22日(土)〕
↓ 馬洗川左岸の堤防の上に立って河川敷に咲く満開の彼岸花越しに下流方向を眺めてみました。
↓ 下流側の群落はちょっとピークを過ぎたくらいの開花状況、その他はほぼ満開の見頃といったところでした。
↓ 上流側に振り向くと満開~満開の咲き様でした。
↓ 上流側には色濃い群落が展開しており、満開の上々の咲き具合でした。後方の橋は駅前水道橋で歩行者は渡ることが出来ました。
↓ 堤防上に植えられた桜の樹の根元から彼岸花の群落を眺めてみました。対岸は三良坂駅のある三良坂の街です。
↓ 色濃い上流側の群落です。
↓ 駅前水道橋を渡って対岸から彼岸花咲く左岸を眺めてみました。左岸側には住宅団地が分譲されていました。
↓ 対岸から見た左岸の彼岸花群落の様子です。
↓ 角度の低い西日に照らされた馬洗川の川面や彼岸花の群落が強い光を反射して、見るには眩しい夕景となっていました。
↓ 西日を浴びて彼岸花の群落はより紅く輝いていました。
↓ 吾今ちょうど満開!
↓ 見事な満開の彼岸花の揃い踏みです!
↓ 満開! 最高にしてもう最後の開き切った瞬間のようです!
↓ いよいよ陽が低くなってきたようです。川面には反射光が、彼岸花の群落には陽と陰のコントラストが顕著となってきました。
↓ 夕陽に照らされた馬洗川沿いの彼岸花の群落です!