洗心 senshin

2022,07,01.autopageからgoo blogへと移行しました。

今日のうた

2009-09-09 10:36:00 | ノンジャンル

な~に

だいじょうぶです

何事も深刻に過ぎては意志に副いません


すべての生命種存在を

包括する遍在原理性質世界には

何も心配の種は存在しないのです


さまざまに

調整原理から干渉した

疑い迷いなどのマイナス波形が

表出化されますが


いつまでも外形波に呑まれ

形骸のみに捉われていては

埒は明きません


要は

確りと

所属時空層を見極め

本質本源の意図を受け止め

調和創造を推進することです


自分自身に

プラズマ自成能力があり

それは

究極根源と

常に同調一体化して発現されることを

自覚実践していくことが

必須です







今日のうた

2009-09-08 08:30:00 | ノンジャンル

(先週も草刈り…)


オニヤンマが

真っ先に飛んで来た


この前のように

顔の前には寄らなかったけど

「いい天気! いい気分!」

と言っているようだった

スローモーションのように

ときどき滞空しては

何度も何度も旋回して来た


モンシロチョウやモンキチョウは

何故か姿を潜めていて

アゲハチョウが現われて優雅に舞った

さすがにレイディという雰囲気で

一定の距離を保ちながら

鮮やかな色彩の飛翔を

心ゆくまでたのしませてくれた


彼らに会えるだけで

無上へのスイッチが入ってしまう

会えなくても

意識で常時導通できるように

ならなくちゃ


まだまだこの地上には

雨の日も嵐の日も

あるからね






今日のうた

2009-09-06 09:26:00 | ノンジャンル

少年期

既成固定観の偏狭さに

気付かされた



それは

級友が空と山の景色の絵を描いて

「どお?」

と見せてくれた時のこと


もともと絵心のある彼のこと

「うん いいね」と私

「気に入ってるんだ」と友


私は気がついた

彼の描いた雲は極く極く淡い色調の虹の色で

絶妙になぞってあった


記憶だけの批評家ならば

「空は青で雲は白だ」

そんな既成概念にとらわれ

「こんな雲では絵にならないよ」

と指摘してしまうかもしれない


でも

彼の純粋な瞳の奥を観て

彼はこう感じたに違いない

この描き方も優れていいなと思った


自然の観たままありのままを

素直に感じ取れる感性を

その時 瞬時に

彼に教わったように

今でも懐かしく

思い出す


……

このときの

個性と個性との

振動波交流の

実に深い意味に

気が付いたのは

ごく最近のことである