goo blog サービス終了のお知らせ 

亀井幸一郎の「金がわかれば世界が見える」

マクロな要因が影響を及ぼす金(ゴールド)と金融の世界を毎日ウォッチする男が日常から市場動向まで思うところを書き綴ります。

定期勉強会

2012年07月22日 20時26分48秒 | 金市場
週末は、またスペイン債が売られ短いものから長いものまで利回りが接近(フラット化)。スペイン政府はますます厳しい条件での資金調達を余儀なくされている。同国の見通しの悪さを市場が先取りしているため、支援が決まっても中途半端な条件を付けるため、安心感が醸成されない。徐々に煮詰まっている感じだ。一時は下げで反応した金も、ユーロが年初来安値を更新する中で買い戻されることに。

高松から京都に回り、本日は昼間14時30分から3ヵ月ごとの定例の金融勉強会。クローズな集まりだが、かれこれ10年近く休まずに続いてきた。本来は土曜の夜が定番だが今回はスケジュールの関係で日曜日の昼間になった。終わってから自由参加の有志による飲み会。メンバーの中に母校が甲子園の京都府予選のベスト8まで進んでいる人がおり、その話でも盛り上がった。自分も野球が好きなので、私立の強豪校が多い京都の中で府立のこの学校を応援しようと!!

京都八条口の新都ホテルのビヤガーデン。正直言ってビヤガーデンは10年位前に梅田阪神デパートの屋上に行って以来だった。こんなに食べられるのか!!というほど食べ物を取ってきたが、女性陣ががんばって食べてしまった・・・・と思う。中座して新幹線に乗ったので不明ですが・・・・・。いま、車内で更新しております。




いつもの夜の懇親会は時間の関係で参加が難しいメンバーも残ってワイワイと。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まだら模様 | トップ | Nothing but (S)pain. »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金市場」カテゴリの最新記事