マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

いよいよ明日!

2007年02月23日 23時35分10秒 | 庵主の日記
明日は「六ヶ所村ラプソディーin香川」です。

自然食品店ちろりん村の元店長さんでマイミクさんでもあるアララト(西原)さんが主催する<六ヶ所村ラプソディーお座敷上映会&スパイラルコンベンション>!

知らない間に、海や大気に大量の放射能が排出されているとしたら?
その放射能が、自己の暮らしから生み出されているとしたら?
核をあなた自身が生み出しているのだとしたら?

2007年8月に稼動予定の青森県六ヶ所再処理工場。これが動き始めると、原発が通常一年間に出す放射能を一日で大気や海に排出するといわれています。
一見四国からは遠いように思われる再処理工場の問題。

しかし、四国でも、
高知県の東津野、東洋町で、高レベル放射性廃棄物最終処分場誘致の話が持ち上がり、伊方原子力発電所ではプルサーマル計画が着々と進行しています。


先日、当院で狭いところで申し訳なかったのですが試写会を致しました。
私は以前、大阪で見ていたのですが、何度見ても、う~ん・・・と、もやもやっとした気持ちが残る映画です。賛成する人、反対する人のそれぞれの営みを通じて、人間のあるべく姿と責任の取り方をじわりじわりと考えさせられます。
何をしなさいとも、どうしなさいとも言わない映画です。
こんなのは許せないともいいません。事実を淡々と語っていくドキュメンタリーです。余計に自分達の責任をずっしりと感じてしまいます。
私たちが使った電気のごみ。
六ヶ所村は自らごみ箱となって私たちの責任を負うということを、生きるために選択しました。

再処理工場の稼動は今年8月。

まず、事実を知ることからはじめましょう。
判断するのは国民でなければなりません。

場 所  玉藻城公園内披雲閣
日 時  2007年2月24日(土)10:00~
入場料  一般 前売り1500円 当日2000円     
       中高生 前売り 700円 当日1000円
       小学生以下 無料
(但し、公園入場料が別途200円必要です)

プログラムは、多彩。開場から3時間はスパイラルコンベンションとして各ブースでの体験、見学。オープニング演奏はジャンベ、そして上映会。その後鎌仲ひとみ監督の講演&質疑応答、その後参加アーティストによるスパイラル演奏で終了。
で、きっとアララトさんたちによる褌ダンスが繰り広げられるはず!

先日神戸のホクレア号のイベントで見た方もきっといらっしゃるでしょ(笑)。
あの方達が、今回の仕掛け人です。

チケット、当院でも扱っております。
是非、ご参加くださいね。


8020(はちまるにぃまる)を目指して

2007年02月23日 19時33分24秒 | 子育て講座 ココロビオティックセミナー
こんばんは
歯科衛生士の渡辺です。

今日はうれしいことがありました

私の担当の患者さまが8328(はちさんにぃはち)を達成されました
83歳で28本の歯を残しておられるということです
本当にすばらしいです

8020(はちまるにぃまる)はみなさんも耳にしたことがあると思います。

しかし当院が目指しているのは8028(はちまるにぃはち)です。

それは親知らず以外のすべての歯を1本も失わずに元気に人生を全うしていただくということです

こちらが8328を達成された患者さまです。

 

背筋もピンと伸びて、お顔はツヤツヤです

先日、こちらの患者さまからカトレアの鉢と桜草の苗をいただきました。おうちでお花をたくさん育てておられるそうで、診療室の角がさみしいから…と持ってきてくださいました。

今、私が大切に育てています
また花が咲いたらお知らせしますね

ではまた





飯のコース(初級クラス)第10回

2007年02月23日 18時06分35秒 | マクロビオティック料理基礎 飯(はん)
今日は、飯のコースでした。
もう第10回を迎え、料理のカリキュラムはこれで終了です。あと2回、初級の総仕上げと卒業制作、卒業式を残すのみとなりました。

今回のメニューは、玄米ご飯づくし(笑)です。
小豆と南瓜の玄米粥、玄米五平餅、玄米団子の梅春スープ、出し殻の昆布と椎茸の佃煮、お手当ては青菜パスターです。

 

 

メニューにはなかったんだけれどちょっとおまけで、葛で固めた穀物コーヒーゼリーです。



小豆と南瓜の玄米粥は、本当に優しいお味です。
圧力鍋の容量の関係で、いつもの倍の量の仕込みだったためおねばが流れないように水を分量の半分にして炊き上がった後から残りの半分のお水を足す方法にしたため少し色が茶色っぽくなりましたが、お味はとってもよかったです。

玄米団子は中に蓮根の小さなキューブを入れて歯ごたえを楽しめるようにしました。味のアクセントに、40年物の梅干の実を混ぜ、炒った玄米粉をつなぎに入れています。
周りには人参の小さな花をくっつけて片栗粉をまぶして揚げています。
美味しい出汁醤油に葛をひいたスープをよそい、菜の花をあしらいました。

玄米五平餅は、子ども教室でも大人気のおやつご飯です。
今日は、麹がたっぷり入った味噌と金山寺味噌をブレンド(どちらも自家製)して
松の実を砕いたものを混ぜています。
フライパンで両面を焼いてから味噌を塗り、バーナーで炙り焼きにしました。
味噌が香ばしい、おやつ感覚の一品です。

佃煮は、本当に簡単なので出し殻がでたら作って保存できるお助けマンです。

あと、2回を残すだけになった秋冬コースのみなさん。
今日は、お名残惜しいのか終わってもまた、皆さんが机をはさんでお話に花が開いていました。なので、のもえりさんが持ってきてくれたオーストラリア土産の穀物コーヒーを淹れ、オーガニックレモンとドライチェリーとカレンズ、クローブを蒸し煮したものと林檎の蒸し煮を合わせて作ったフルーツコンポートをお出しして、楽しいひと時を過ごしました。



半年は本当にすぐですね。
この中から中級クラスに進まれるのは何人でしょう?
できれば中級の羹のコースまで頑張ってくださると、マクロビオティックのお料理とお手当てのイロハを一通り終了できるようになっています。
半年のお勉強では実践がやっと。ご家庭での実践が少しできるようになったところです。少しづつですが座学でのマクロビオティック談義もしていますが、理解を深めるのはこれからです。
是非、ステップアップをされるといいですね。

無何有庵では、春からもう一人お料理アシスタントのスタッフが仲間入りします。
この小さなキッチンとリビングから、指導者として育つマクロビアンを生み出していくことが私の仕事と思っています。
やってみたい人、どんどん集まってくださいね。

院長の誕生日に母乳が…

2007年02月23日 16時09分29秒 | スタッフのブログ
2月28日は院長の誕生日です
院長の誕生日は今回関係なくて、その28日に母乳育児の話が行なわれます。
演者は当院のスタッフの渡辺純子です(ちなみに私と同期です。)

なぜ歯医者で母乳の話し??と思われるかもしれません。

元気に育っていってもらう為に、赤ちゃんが生まれる前から…赤ちゃんをみごもる前から、お父さんもお母さんも食生活をきちんとして、赤ちゃんを授かる準備をする必要があります。二人が一番良い状態で子どもを授かる為です
赤ちゃんはお腹の中にいる間、お母さんから栄養をもらいます
生まれてきてからも、口にするのは母乳でお母さんからの栄養です。
母乳は、お母さんが辛い物を食べれば辛く、甘い物を食べれば甘くなるぐらい、母親の食事の影響をダイレクトに受けます

自然界で哺乳類は、自分の乳だけで子どもを育てます。
人間だけが人工乳や他の動物の乳を使って子どもを育てます
人間も乳が出せる哺乳類なのに、人工乳や他の動物に頼るのには違和感がありますよね
私はまだ出産をしたことを無いですが、自分の子どもができたら自分の母乳で育てていきたいです

院長の誕生日を選んだのは気まぐれですが、28日の母乳の話はママだけでなくパパになる方にも、ぜひ聞いていただきたい内容です。
妊娠や出産は一人ではできません。授かる事も、母乳が出ることも、すごく神秘的なことだなぁ。と感じていただける内容です。

28日の18:30~20:30で、おにぎり(もちろん玄米)つきで、
500円です。
未婚の方も既婚の方も男女関係なく、集まっていただきたいです。
当院のスタッフはみんな出産経験が無いので、経産婦さんのお話もお伺いしたいと思っています。

興味のある方はぜひ参加してみてください


右佳先生の<マクロ日和 CAFE STUDIO>

2007年02月23日 00時22分06秒 | スタッフ講座マクロ日和&なごみCafe
今日は、月に一度の夜の料理教室でした。
担当講師はおなじみ右佳先生です。

今日のメニューは、ひな祭りにちなんで「手鞠寿司と押し寿司、菜の花と山芋の掻き揚げ、梅スープ、雛あられと玄米甘酒」でした。

 

  

今までとちょっと趣向を変え、お料理全てを皆さんで作るようにしました。
ご参加の皆さんのご感想はどうでしたか?