今日は、「万物発して清浄明潔なれば、此芽は何の草としれるなり」と言われる
二十四節気の第五の「清明」でしたね。
今日はいいお天気で、本当に「清明」にふさわしい一日でした。
サクラは、ようやく満開に近づき、明日からの天候不良を知らぬか、知ってか、一段と美しく咲きほころんでいました。
我が家の庭では、春の花が咲き始め、雪柳(小ごめ)、山吹が彩りを増してきました。
今年は蕗の薹が出なかったのですが、蕗の葉は、かよわくも、元気に大きく葉を広げ始めました。
今日のお昼のスタッフの賄いは、シジミ汁に庭の三つ葉を散らしたお吸い物でした。
春の香りがうれしいお昼でした。
