マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心食動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。

春らんまん。

2011年04月11日 14時48分58秒 | 庵主の日記
昨日の午後からご来院でお泊りの宝塚からの患者さまと、入れ替わりに本日からお泊りで奈良からお越しの患者さまと一緒に、高松駅近くのおうどん屋さんであさ、昼兼用のご飯タイムを過ごしました。

県外から来られる患者さまの松見歯科に来る楽しみの一つです。

宝塚の患者さまを高松駅でお見送りした後、
ちょっと腹ごなしに、我が家の庭の五色台にドライブに行ってきました。

目的は、今月27日に開催する庫裏のコースで予定している<桜の花の塩漬け>に使う
牡丹ザクラ(八重桜)の様子を見ることでした。

まだまだかたいつぼみでしたが、月末にはいい感じじゃないかなって思いました。

桜は今が満開で風に散る花びらは径にコロコロと舞いとても綺麗でした。


昨日は蕨摘みを楽しみました。
木灰をふりかけて、熱湯をかけて一晩おいてあく抜きをしました。





今夜の晩酌に登場です。

野の花は、オオイヌノフグリ、オドリコソウ、忘れな草、カラスノエンドウ、タンポポ、すかんぽ(いたどり)と楽しげな春のオールスターキャストとなっておりました。

春は本当によい季節ですね。
震災の被災地にもココロの春が早く訪れてほしいと切に願いました。















フィールド 春山 花 彩り 桜吹雪 野の花 山菜 山の恵み マクロビ 料理教室 香川 高松 歯医者




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。