今朝は、何かしらわくわく感で目がさえてしまって、3時頃から起きてごそごそしておりました。
なんだろう?
素敵な変化の訪れを予感できたのかもしれません。
そして、今日一日、本当に素敵だったんです。
人は、あるとき「すっ」っと変わるときがありますね!
その変化のプロセスを見守ることができそうなのです。と、いうか。もう、ビンビン感じています。
素敵なオーラを発して、美しく柔らかに、脱皮をされています。
ここ最近の重たいココロの足枷が、消えてなくなろうとしています。
みなさん、訳わかんないと思いますが、「とにかくよかったね」って思っていてくださいね。
そんな幸せな一日でした。
そして、長~い一日でした。
飯'zの美穂子ちゃん親子は、いつもと同じで5時出勤。
まだまだ、暗い明け方からおむすび作りが始まります。
和ちゃんは3日連続朝9時から夜まで、スイーツマルシェの準備でお菓子作りに終われました。明日がオープニング。
今日は相棒の桜ちゃんも登場で、やっと<和桜かふぇ>らしくなりました。二人のために、同期のKちゃんママが駆けつけてきてくれて、お手伝い。同期っていいですね~。無何有庵もひときわ賑やかでした。
クッキーやタルトケーキ、プディングなど、出来上がってきたものをラッピングしてどんどん完成となっていきます。
明日も愛媛からわざわざお手伝いに仲間が駆けつけてくれるそうです。
和ちゃん、桜ちゃんこの仲間の気持ちを忘れちゃだめだよ~。
私は私で、12月の平田シェフの中・四国ツアー5県の企画段取りの準備、明日の理のコース、午後からの薬膳の教室の準備、買出し。11月1日の福岡食育祭の準備、明後日からの東京の準備、そして主婦の家事仕事などなど。
体が5つほどあればもっと机の上の山も片付くだろうにと思いながら、黙々と仕事。こんな時に限ってスタッフミーティングがあるし・・・。
こんな時に限って、税理士さんから資料提出の電話があるし。
こんな時に限って、ちろりん村さんとポパイくんの宅配食材の発注書の期限で、注文書かなきゃいけないし。
こんな時に限って、電話がひっきりなしにかかってきます。
24時間近く起きていますが、まだまだ、山積みのものは消えませんね(笑)。
でも、元気。
わくわくな気持ちが、応援してくれているのかな?
こんな日は、お久しぶりのお客様もたくさん。嬉しいご報告や、近況のご報告。何だか、やっぱりわくわくが続きます。
夕方買出しにでますと、ここでも「あら、こんにちは」のご挨拶。
丁度、不調があって、ご相談へのアドバイス、即席お手当て講座となりました。
。
素敵なインテリなお友達からもメールが来て久しぶりのやりとり。
2年ぶりの九州のお友達は、大病で手術をされたばかりと聞かされ、びっくりするも、電話の向こうにお声を聴くことができて、これも嬉しかったです。
そろそろ、眠くなってきましたね。
そうそう、東京のチケット取ってなかったんでした。これだけはしておかない
と・・・。
ま、そんなや、こんなやで終わろうとしている一日でした。
元気はつらつ~ってかんじです。
なんだろう?
素敵な変化の訪れを予感できたのかもしれません。
そして、今日一日、本当に素敵だったんです。
人は、あるとき「すっ」っと変わるときがありますね!
その変化のプロセスを見守ることができそうなのです。と、いうか。もう、ビンビン感じています。
素敵なオーラを発して、美しく柔らかに、脱皮をされています。
ここ最近の重たいココロの足枷が、消えてなくなろうとしています。
みなさん、訳わかんないと思いますが、「とにかくよかったね」って思っていてくださいね。
そんな幸せな一日でした。
そして、長~い一日でした。
飯'zの美穂子ちゃん親子は、いつもと同じで5時出勤。
まだまだ、暗い明け方からおむすび作りが始まります。
和ちゃんは3日連続朝9時から夜まで、スイーツマルシェの準備でお菓子作りに終われました。明日がオープニング。
今日は相棒の桜ちゃんも登場で、やっと<和桜かふぇ>らしくなりました。二人のために、同期のKちゃんママが駆けつけてきてくれて、お手伝い。同期っていいですね~。無何有庵もひときわ賑やかでした。
クッキーやタルトケーキ、プディングなど、出来上がってきたものをラッピングしてどんどん完成となっていきます。
明日も愛媛からわざわざお手伝いに仲間が駆けつけてくれるそうです。
和ちゃん、桜ちゃんこの仲間の気持ちを忘れちゃだめだよ~。
私は私で、12月の平田シェフの中・四国ツアー5県の企画段取りの準備、明日の理のコース、午後からの薬膳の教室の準備、買出し。11月1日の福岡食育祭の準備、明後日からの東京の準備、そして主婦の家事仕事などなど。
体が5つほどあればもっと机の上の山も片付くだろうにと思いながら、黙々と仕事。こんな時に限ってスタッフミーティングがあるし・・・。
こんな時に限って、税理士さんから資料提出の電話があるし。
こんな時に限って、ちろりん村さんとポパイくんの宅配食材の発注書の期限で、注文書かなきゃいけないし。
こんな時に限って、電話がひっきりなしにかかってきます。
24時間近く起きていますが、まだまだ、山積みのものは消えませんね(笑)。
でも、元気。
わくわくな気持ちが、応援してくれているのかな?
こんな日は、お久しぶりのお客様もたくさん。嬉しいご報告や、近況のご報告。何だか、やっぱりわくわくが続きます。
夕方買出しにでますと、ここでも「あら、こんにちは」のご挨拶。
丁度、不調があって、ご相談へのアドバイス、即席お手当て講座となりました。
。
素敵なインテリなお友達からもメールが来て久しぶりのやりとり。
2年ぶりの九州のお友達は、大病で手術をされたばかりと聞かされ、びっくりするも、電話の向こうにお声を聴くことができて、これも嬉しかったです。
そろそろ、眠くなってきましたね。
そうそう、東京のチケット取ってなかったんでした。これだけはしておかない
と・・・。
ま、そんなや、こんなやで終わろうとしている一日でした。
元気はつらつ~ってかんじです。
2日間のスイーツマルシェが終わりました。
大変なこともあったけれど、今、私たちに出来ることはできたのでは…と感じています。
手伝いに来てくれたKちゃん、Iさん、心強かったです。ありがとう
お店に買いに来て、たくさん買ってくれたクラスの同期や先輩の皆様、本当にありがとうございました。マクロビを通じて知り合いになった皆さんが買いに来てくれるのは、ちょっと”ほっ”として、とてもうれしいものでした
アドレスを知らない方へも、先生のブログを借りて、そして声を大にして”ありがとうございました”。
2日間終わって、本当にたくさんの人に支えられているんだなっていうことを、痛感することがたくさんありました。もちろん、3日もほとんど家を不在にしても文句も言わなかっただんな様と、寂しい思いをさせてしまった息子君とにも、そして、それを支えてくれた両親たち、みんなにも感謝です。
さりげなくアドバイスをしてくれながら、何も言わずに場所を貸してくれたたま先生にも、感謝です
皆さんに、何をお返しできるか…
今出来ることに、本気で向き合い続けること、そして、周りのみんなにサポートがいるときには全力で力になること…。
今の私には、そんなことしか思いつきませんが、たくさんの出会いの縁を、これからも続けていけますよう、よろしくお願いします。
まだまだこれからです。
暖かく見守ってください
ありがとうございました
今朝、5時過ぎに美穂ちゃんに携帯したらもう、お仕事真っ最中でした。昨日は、和桜のお二人にすごく助けてもらったって感謝の気持ちいっぱいでしたよ~。
出店したみんなも、応援してくださった皆さんも、本当にありがとうございます。今日は美穂子ちゃんがラストを飾ります。最後まで応援をお願いいたしますね~。
対面で自分が作ったものを買ってくださるお客様と接することって本当に勉強になりますね。
自己満足とお客様満足を満たすことのできるものを作り上げるときのコツは、何よりお客様のことだけを考えて(あらゆる方向から)一生懸命(邪心を持たず)に全力を尽くすということですよ。
伝えたいことは、お客様に届かなくては伝わりません。お客様が手にとって下さり、「おいしい」と感じてくださるとき初めて作り手のポリシーが伝わります。
「おいしい」の一言の中に含まれるたくさんのたくさんの要素を自分の中に、どれだけ感じる感受性を育てることができるかです。
お客様の言いなりということではなく、毅然とお客様のことだけを考える、お客様に向いて仕事をすることが大切なのです。そうすれば、自己満足は後からついてきます。評価はお客様がつけてくれるのですからね。
支えてくれるたくさんの仲間への感謝の気持ちは、たくさんのお客様に支持される本物のブランドに育てあげる姿勢と行動で示すことができるでしょう。
ただ、起業するにしてもしないにしても、家族を犠牲にすることなく、夢への階段をしっかり確認しながらゆっくり上っていってくださいね。
さて、次なるチャレンジはなんですか?
楽しいことをやりましょうね~。