東京2日目(20日)、午前中は「はとバス」で国会議事堂と靖国神社めぐりでした。
10時出発で12時40分、東京駅丸の内南バスターミナルに帰着。
午後から同じコースが13時40分発だったので1時間後にまた発たれるのでしょうね。
さあて昼食を摂ってその後の作戦会議。
旅立つ前日の18日には「お台場のダイバーシティのガンダムを見に行こう!」なんて言って
ましたが、この場において「お台場は前にも行ったしなぁ~」などとつぶやかれる。
『こういう時しか行けへんと思うねんけど葛飾・柴又の帝釈天って離れたぁーるからなぁ』と
言ってみると、「それ! 行こ! 行こ!」と決断力の鋭い妻。
タブレットで位地や乗換に所要時間を調べて『45分もかかるけど・・・』とお伺い。
「かめへんやん、他に予定があるわけやないしホテルに帰るだけやから。」
速攻で山手線内回りで日暮里へ。
たぶん初めての京成電鉄・成田空港線特急(特別料金なし)に。
青砥、高砂と停車して金町線に乗り換えて柴又へ。
参道を歩いて行くと フーテンの寅さん 関連のいろんなものが目に飛び込んできます。
今日は駅前の商店街の雰囲気だけ並べさせてもらいます。
江戸川を矢切の渡しで越えれば向こうは千葉県。そんなところでのお散歩です。