くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

歴史の変遷

2015年01月15日 22時58分15秒 | ひとりごと

明日香村の小山田遺跡で、7世紀半ばごろの巨大な方墳の一部とみられる石敷き溝が
見つかり、県立橿原考古学研究所が天皇か大豪族クラスの古墳の一部とみられる石積みと
堀が見つかったと発表しました。
一辺50メートル超で、石舞台古墳(7世紀前半、同村)を超える国内最大級の方墳とみられる。
研究所は「中大兄皇子(天智天皇)の父、舒明天皇が最初に葬られた墓の可能性が高い」と
みているそうです。

今日は朝から雨だったので現地に赴くことはありませんでしたが(行っても入れないだろね?)これでまた今年も飛鳥が注目されそうです。

歴史の発掘がなされている明日香村のお隣で、我が市ともお隣となる
橿原市には県内一の高層ホテルと市役所分庁舎の複合施設が建つ
ことになりました。
高層と言っても近鉄八木駅の南の区画でホテルは高さ45メートルの
10階建てで、大都市とは比べ物にもなりませんが周りにそんなに
高い建物が少ないので目立つことになりそうです。

駅前開発が土地の区画整理をしたまま長い間動きが無かったのがやっと、と言う感じです。
でも、今までは橿原シティホテルと、そこから南の橿原神宮前に橿原ロイヤル・橿原オーク・
橿原観光の3つのホテルが主に頑張っていたのがどういうバランスになるのか?

いずれにしても大型ショッピングモールがやってきて盆地南部の商業の中心が我が市から
どんどん移転して行き、我が市はだんだん廃れていくような焦燥感があります。

道路なんかは走りやすくなるのでしょうけど。