毎日ブログを書き始めるより先に一通り、いつも見に行くブログをチェックしてFaceBookなんかも
InstagramやGoogle+にフリー・ニュース系など周ってからにするので、こんな時間になってます。
今日は「温かかった」という書き出しが多かったようで、現に一日地元でしたが14℃まで上がった
ようでした。
暖房はあまり好きではないのもあって、今日1日は一度もそして今も付けていません。
でも室温はリビングで21℃あるから不思議です。
日中は、特に午前中は防犯用のロックはしますけど窓は全て10cm位開けて出掛けている
んですよ。
朝、仏壇に線香をつけるので帰って来た時に部屋の中が線香臭くなっていないように開けて出ます。
昼からは在宅していたら窓は閉めていますけど暖房は滅多に点けません。
家内がタマに3帖用のホットカーペットの自分の転がる1/3部分だけの3分割ヒーターを入れて
毛布を被ってウタタネする程度。
たぶん西日と下の階の家族の暖房のホンワカ熱で温かいのだと思います。
浴室・洗面所・トイレの3点換気扇は回しっ放しなので寝室とかはほぼ外気温並みに冷えてます。
でも、就寝前に窓を閉めたら10℃以上に上がります。
チョッとヒントをもらいたくて寄ったホームセンターで合格達磨を売っているのを見つけました。
298円~2380円程度でした。 まあ何でも売ってるものですね。
それで視線を少し下げてみたらナント! 合格クローバーなる物までありました。
葉が5枚ある種類のクローバーで、別の売り場には「幸運の四葉のクローバー」も売っていました
から、それぞれそういう品種のクローバーがあるのでしょうね。
裏の説明書き(上の画像右端)を読んで、コジツケにしてもまあまあ248円ぐらいだったから
許せるかなぁ? なぁーんて思いました。
が、買ってはいませんけどね。
和名のツメクサは江戸時代にオランダから輸入されたガラス器の梱包の際に本草が詰め物として
使われていたことから「詰草」と呼ばれるようになったそうです。
受験生の皆さん! こんなブログを見たりはしてはれへんとは思いますけど
頑張ってくださいねーーー。