いやぁー 今朝は冷えていましたね。
霜が降りて露天駐車場の車のフロントガラスは全て真っ白バリバリになっていました。
刈り取ったまんまの稲の株が残っていて水溜りになっていた田んぼも氷が張っていました。
週末から立春に向けての最低気温予想は氷点下の連日で、特に2月に入った途端-3~-4℃。
今日はコンクリートの犬走りを打つ仕事があったので明朝に水分が凍ててなければ良いのですが。
いつもブログをアップする時間帯がトルコの日没の時間帯で、ISISに拘束されている後藤健二サン
の状況が気になって仕方がありません。
無事に解放されることを期待しているのですが。
ところで今のところ我が家では、ダイコンとキャベツとハクサイが使っても使っても必ず供給されて
常時3~4個が、それも成長の良いのがゴロゴロしている状況。
贅沢な話なんだけど、それがいつ途切れてもおかしくない天候なので「要らない」と断るのも怖くて
ありがたくいただいています。
そんなんで鍋をする機会も多くなっているので暇な時に二人で『つみれ団子』を作ったりしています。
基本になるのは鶏のモモとムネの合挽き肉にハンペンを細かく砕いたもの、それにニンニクと生姜に
白ごま。
画像の左はニンジンを右はネギをみじん切りにして基本のベースに混ぜて袋に入れて冷凍です。
使う時は解凍して袋の端っこを少し切ってニューッと絞り出しながら鍋に落とし込みます。
他に餃子もハクサイをいっぱい使ってニラ、挽肉とやっぱりニンニクと生姜で、いろんな話をしながら
詰めるという、コミュニケーションの場の一つでもあります。
パックに詰める前に皮の底に再度、片栗粉を付けて冷凍します。
焼くときにこのひと手間がパリパリ耳になって美味しくなります。
やっぱり食べ物の話になりました。