先に挙げた現代のリュート奏者以外にも沢山リュート奏者はいますが、とりあえずこのくらいにしておきましょう。
「ガット弦に思う」というタイトルで書き始めた頃はまだ梅雨直前でしたが、もうすでに梅雨に入ってしまってガット弦には都合の悪い季節になってしまいました。ガット弦について書くということは、裏返すとガット弦以外についても書いて行くということだと途中で気が付いてきまして、結局リュート(主にバロック・リュートですが)の弦全般に話が広がって行きました。
読んで頂いてお分かりいただけたと思いますが、紹介したリュート奏者皆さん全て弦に対するアプローチが異なっています。プロがこれだけ苦労して(多分)弦に対してアプローチをしているということは、なかなか決定打がないということの現れでもあります。
さすがにバロックリュートの5、4コースに金属巻弦を使う人はほとんどいなくなりましたが、7コース以下は奏者により様々です。
(1)昔ながら?の金属巻弦とナイロン弦
(2)フロロカーボン弦、ローデド・ナイルガット弦とナイロン弦
(1)’(2)’オクターブ弦のナイロン弦がナイルガット弦やフロロカーボン弦に変わったバージョン
(3)プレーンガット弦
(4)ギンプ弦とプレーンガット弦
(5)ピストイ弦とプレーンガット弦
など
素材だけでもこれだけありますが、あと張力をどのくらいにするかすなわちどのくらいの太さの弦をどういうバランスで張るかというファクターもあり、もう考えると頭が狂いそうになってきます。(笑)
「ガット弦に思う」というタイトルで書き始めた頃はまだ梅雨直前でしたが、もうすでに梅雨に入ってしまってガット弦には都合の悪い季節になってしまいました。ガット弦について書くということは、裏返すとガット弦以外についても書いて行くということだと途中で気が付いてきまして、結局リュート(主にバロック・リュートですが)の弦全般に話が広がって行きました。
読んで頂いてお分かりいただけたと思いますが、紹介したリュート奏者皆さん全て弦に対するアプローチが異なっています。プロがこれだけ苦労して(多分)弦に対してアプローチをしているということは、なかなか決定打がないということの現れでもあります。
さすがにバロックリュートの5、4コースに金属巻弦を使う人はほとんどいなくなりましたが、7コース以下は奏者により様々です。
(1)昔ながら?の金属巻弦とナイロン弦
(2)フロロカーボン弦、ローデド・ナイルガット弦とナイロン弦
(1)’(2)’オクターブ弦のナイロン弦がナイルガット弦やフロロカーボン弦に変わったバージョン
(3)プレーンガット弦
(4)ギンプ弦とプレーンガット弦
(5)ピストイ弦とプレーンガット弦
など
素材だけでもこれだけありますが、あと張力をどのくらいにするかすなわちどのくらいの太さの弦をどういうバランスで張るかというファクターもあり、もう考えると頭が狂いそうになってきます。(笑)