リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

JREポイントゲット!(やっと)

2022年08月21日 20時35分15秒 | 日々のこと
ここ1年くらいは、コンビニ・スーパー・飲食店などの支払いはSuicaかiDかクレジットカードで支払うので、現金を扱うことはほとんどなくなりました。

お昼過ぎに某喫茶店でサンドイッチとコーヒーを頂き、Suicaで支払うためチャージ金額をApple Watchでチェックしてみましたところ、金額が不足していました。そこでチャージをしようとiPhoneのSuicaアプリを開けようとしましたが、ふと思い出したことがありました。

マイナンバーカードに保険証と銀行口座を結び付けると各7500円(ポイントです)もらえるというアレです。Pay Pay なんかは申請即ポイント付与ですが、Suicaは随分あとにならないと付与されなかったのです。確か付与されるのが8月の終りころというのを思い出しましたので、JRE POINTのアプリを開いてみました。すると嬉しいことに15000ポイントが付与されていました。

今日の飲食に使うために、早速Suicaに全部チャージしてから、レジでApple Watchをかざして代金をSuicaで支払いました。なんかすごく得した気分!(実際得してますが)

でもこれってもう少し手間がかからないようにしてほしいところです。マイナンバーカードに保険証と銀行口座を紐付けたとたん、Apple WatchのモバイルSuicaにチャージという風に行かないものでしょうかねぇ。

実際は、

JRE POINTアプリを使い紐付け→2か月くらい待つ→JRE POINTアプリに15000ポイント付与→JRE POINTアプリでそのポイントをSuicaで使えるようにする→登録してあるメルアドに認証コードが来る→Suicaアプリを開いて認証コードを入れて申請→やっとSuicaにチャージ(その間自分が決めた第1認証と第2認証を入力する必要があります)

こんな感じです。メンドくさいですねぇ。私としてはもっとポイントを頂けるのでしたらどれだけメンドくさくてもやりますが、でも手数は極力減らしてほしいというのがホンネです。

意外と目立たない?

2022年08月20日 15時51分34秒 | 音楽系
バロック音楽の旅15講座の広告を、地域のコミュニティ紙「くわな新聞」にお願いしていましたが、その新聞が昨日届きました。今日あたりで多分配布は完了していると思います。

こんな結構目立つ配色の原稿を作りました。今回はライブコンサートというのを全面的に打ち出した広告です。



ウクライナの国旗色ですね。(笑)黄色と水色なのでかなり目立つ広告になったと思っていたのですが、紙面に掲載されるとこんな感じ。



周りも結構カラフルなので意外と目立ちませんですねぇ。モニターやプリンタ出力での発色はかなり鮮やかですがそれに比べると新聞紙に印刷されるとちょっと色がくすんでいるのも一因かも。まわりが派手ですから逆に思いっきり地味なデザインというのもよかったかも知れません。特大の字で「バロック!」とだけ書いてあとはQRコードのみなんていけるかも知れませんが、スマホの普及次第でしょうね。(笑)

さて早速この広告を見て早速3名の方の応募が届いています。あとこの10倍くらい応募があると嬉しいですね。

とここまで書いてきましたら、またスマホに応募のメールが。なかなかいい調子です。

まさかの・・・

2022年08月19日 20時27分49秒 | 日々のこと
台所周りの刷新、我が家では「令和の改新」と呼んでいますが、その一環で頼んでありました新しい冷蔵庫が到着の運びになりました。ネットで購入したので、販売サイト→四日市(多分)の佐川急便留め置き→配送業者さん→我が家という順でやってきました。

昨日配送業者さんから連絡があり、今日の午前中に持ってきていただくことにしました。昨日から冷蔵庫本体や周りをきれいにして、朝早起きして中身を別のところに移動したりして準備万端整え待っていました。

時間より少し遅れて業者さんが到着。まず古い冷蔵庫を出してもらうために2階のリビングルームに上がっていただきました。途中業者のおじさんがしきりに階段や廊下にメジャーをあてて計測しています。

業者さんが2階に上がって来るなり私に伝えたことは、

新しい冷蔵庫は階段のところを通すのは少しサイズオーバーできびしい。
手すりを外せばやれなくはない。

まさかの事態!寸法的には手すりをはずさなくともギリギリで通るはずですが、ギリギリでは100kg超のものを手すり、階段や壁面をきずつけてしまう可能性が大きくなるかもしれないので運べないとのこと。手すりを外した場合は4人がかりになるそうですが、外すのは結構手間だし、なによりつけなおしたときにネジがききにくくなるので避けたいし。

結局このオーダーはキャンセルすることにしました。業者さんから購入したECサイトに連絡をいれてもらい、すぐにそのECサイトからメールが来てキャンセル料が発生するとのことでした。ECサイト(の倉庫)から四日市までの配送料は無料でしたが、それは購入した場合のこと。キャンセルしたら返送分も含めた往復分をしっかり取られることになりました。加えて来ていただいた業者さんの配送料も。ここまで運んでもらったのですからそれは当然です。これも購入したら無料になったはずのものでしたが・・・

さて、どうしましょう。別の少し小ぶりのを選ばなくてはいけません。いっそ今回は新しいのを買わないという選択肢もありますが・・・

学校が塾にのまれた日(下)

2022年08月18日 14時38分43秒 | 日々のこと
通達の次年度からさっそく三進連テストは自由受験になり生徒所属の学校ではない別会場での受験になりました。受験しない生徒も出てきているので三進連からは相変わらずデータを頂いてはいるもののこのレベルのデータではあまり役に立ちません。近隣の塾は千載一遇のチャンスとばかり受験模擬テストの整備にとりかかっています。

この文部省通達が出た瞬間、学校は受験の情報戦に敗北したことになったわけです。その後は親御さんの学校への信頼度は下がりひいては教科指導は塾に頼ることになっていきます。進路指導の懇談会で「〇〇君は△◆高校はなんとかいけるのではないでしょうか」「いえ、塾の先生が〇◎高校にした方がいいとおっしゃるのでそうします」みたいな感じになり学校の信頼度がガタ落ち事象が頻発していきます。(もともと信頼度は低下の方向でしたが)

また給料も安く問題も山積の学校より塾へ、企業へと大学卒業生が向かい、すでに始まっていた学校の人材の質低下に拍車がかかり、昨今のブラック職場状況もあり質だけでなく数も不足というのが現状です。

もちろんこれひとつが今の学校の凋落を招いたのではないでしょうけど、大きな要因のひとつ、この場合はアリの一穴かも知れませんが、であったことは間違いないでしょう。鳩山邦夫大臣の決断の裏にはきっとなんらかの塾関連の政治的勢力があったことも推測されます。もともと絶対に消えないニーズがあったものを禁じてしまえば、別の勢力がそのニーズ(一種の利権です)に飛びつくのは当然だからです。時の大臣がもうちょっとしっかりしてくれていればよかったんですが。

学校が塾にのまれた日(上)

2022年08月17日 14時05分34秒 | 日々のこと
最近の高校では夏休みに塾が出前講座を行うのが定着しているようで、高等側でもすっかりあてにしているみたいです。つまりすでに構造化しているということなんでしょう。

ある私立高校の先生は、大学入試進路指導は情報戦であり多忙な現場の先生が進路指導を行うのは無理であるとおっしゃっています。多忙が理由でとても無理というのは一見正しいように見えますが、それもあるのかも知れませんが一番の理由は情報が足りないということでしょう。全国的あるいは広域的なテストの情報があるかないかです。情報があるものが進路指導を征します。

30年くらい前に中学校の進路指導の現場に身を置いていた私は、「情報戦」の決定的な瞬間を体験しました。情報戦といっても静かなもので気づかない人は気づかなかったでしょうけど。

時の文部大臣鳩山邦夫氏が関東地方のどっかの県知事とタッグを組んで業者テスト不使用のアドバルーンを上げ、その後に業者テスト不使用の通達を出しました。私はこれはやられた、えらいことになると思いました。小中学校の先生が単元テストに業者テストを使っているのは一般的でしたが、一般的にはこれの是正と受け取られましたが、実は一番のターゲットは三重県で言えば三進連のテスト、愛知県で言えば中統と呼ばれた高校受験模擬テストでした。

三重県の三進連は各地域の先生たちにテストの情報を全て提供していいました。まぁこういうのを結託して・・・というんでしょうけど。(笑)高校の地区割ごとに先生たちが集まり、担当生徒の志望状況を集約して生徒たちの三進連テストの成績と照合します。そうすることによってほぼ100%近い精度で合否の可能性を導き出すことができます。三進連テストは全員受験しますので当然です。もちろん当日の番狂わせがないわけでもないですが。

どちらを向いているのやら

2022年08月16日 13時36分37秒 | 日々のこと
「台所改革」で粗大ごみが何点か出てしまいました。それ以外の分も含めて、例の粗大ごみインターネット予約をしてみました。前回は品目のすべてがHPの一覧にあったのでよかったんですが、今回はいくつかが「無所属」です。

とりあえず一覧にあったものだけはオンライン予約を済ませたのですが、それ以外についてどうしてネット予約ができないのか市にメールで問い合わせてみました。

回答を頂きましたが、まとめますと「粗大ごみとして持ち込みされるこのと多いものについてネット予約ができる。それ以外は電話で予約が可能。他の品目で予約数の多いものについてネット予約できるように検討していく」

とのことでした。一見まともな回答ですが、よく見てみるとインターネット予約化(いままでは電話対応。現在も併用)が職員の労務環境改善や経費を減らすことだけに向いていてユーザー(市民)目線に立っていないことがわかります。

例えば私の今回の場合でも、粗大ごみとして出したい品目がオンラインで予約できないということがわかるまで相当の手間がかかりました。向こうさんとしては、PDFで予約可能品一覧を作ってあるのでわからなんだらそれをダウンロードして見とけ!それをちゃんとみとらんお前がアカンのや。ボケ!と言わんばかり(実際にはそうは言っていませんので。念のため)の仕組みです。

電話での申し込みも、対応時間が16時で終わり、お昼は12時~13時はちゃんとお昼休みをとっているし。

市としては増加しつつある業務量を削減するあるいは経費削減で人員を減らすためにネット予約を導入したということでしょうが、そこにユーザーの視点が全くありません。その視点に立てば全ての粗大ごみ受付品目をネットで受け付けてユーザーの便宜を図るというのが第一に来るはずです。それをすることで市の方も業務改革、経費削減につながるというウィンウィンの関係でなくてはなりません。中途半端なネット受付でかえってユーザーの負担が増えると言うようなことがあってはなりません。

バロック音楽の旅16

2022年08月15日 15時38分35秒 | 音楽系
本年度開催予定のバロック音楽の旅15シリーズがまだ始まっていませんが、来年度のシリーズ16(2023-2024)の準備が始動しています。

今までと同様コンサートが4回ですので4人(4組)のアーチストを選定しなければなりません。選定はすでに済んでいますので、各アーチストと連絡をとり出演許諾を貰わなければなりません。今のところ3組のアーチストの出演許諾を頂き、あと1組です。

出演許諾を貰ったら10月~2月までの間で都合の良さそうな頃を選んでもらい、その希望をもとにホールの日程を押さえます。

実は今年の応募はなんとか開催できるレベルの数は頂いていますが、コロナ禍前よりは出足が悪いです。昨年度のバロック音楽の旅14は、コロナ禍が始まりかけた頃(2020年2月)に予約いただいたものです。このときすでにちょっと勢いが落ちたかなという感じでした。それまでは怒涛の勢いで受講者が増加(ちょっと誇張してみました)していたのです。

今回出足が今一歩なのは、ひとつには市の広報での広告スペースがあまりに小さく、何の講座なのかすらわかりづらかったことがあります。本年度の市の広報経由の応募は今のところゼロです。他の媒体経由の方は数人頂いています。あと桑名のミニコミ紙にも広告掲載をお願いしてあり、ぼちぼち出る頃なのでこれに期待したいところです。

とはいうものの出足が良くない一番の理由はコロナ禍でしょう。多分コロナ禍で行動様式が変わってしまったのかも知れません。本年度から受講料を値上げさせてもらいましたが、それでもしばらくは4人、5人の編成のグループは呼ぶのが難しそうです。まぁなんとか工夫していくつもりですが。


台所周りの設備刷新(2)

2022年08月14日 19時05分27秒 | 日々のこと
台所の窓側です。

Before

これがこんな感じに。

After


あまり変わり映えがしないみたいですが、改良点は3つ。

1.キッチンの地べたや窓枠の手前にものを置かない。
2.キッチン一番奥に新たに調味料などを置く整理棚を設置。
3.吊り下げ式の収納ラックの設置。

1.を実現するために自立式メッシュパネルを2つとメッシュパネルにひっかける様々なオプションを購入して、そこにまな板、菜箸、ハサミ、洗剤などを配置しました。

2.キッチンの一番奥は結構収納のテーマになっていて、この場所を活用するラックは結構いろんな種類がありました。「コンロサイドラック」とか言うそうです。ここには塩、砂糖、調味料各種、グリル鍋、フライパンや鍋(T-fal製)の専用蓋、薬缶などを配置。

3.上部の戸棚に吊り下げるラックを設置して、ここに各種ラップ、鍋の保存用の蓋(これもT-fal)、キッチンペーパーなどを配置。

別のところにあったものをこのエリアに集約したので、少しものが増えた感じがしますが、とても使いやすくなりました。

家を建てた30年ちょっと前はそれなりに便利に配置したつもりでしたが、年を経てものが増えて雑然となり、使いにくくなってしまったのを今回一気に配置の再定義を行いとても使い勝手が向上しました。この大改革の引き金となったのは冷凍ゴミ箱なんですが、これがまだ届いていません。8月の終りころから順次発送ということでしたので、遠からず届くことでしょう。

あと、この際なので冷蔵庫も新しくすることにしました。現在使用している冷蔵庫は2002年製のNatinalブランドの品。今のところ特に故障は起こっていませんが、20年モノなので突然故障して動かなくなるということも十分あり得ますので、思い切って買い替えに踏み切りました。購入したのは三菱製のMR-MB45Hです。You Tubeや価格ドットコムなどのレビューや性能比較を検討して選びました。多分これが我が家に設置する冷蔵庫としては最強、最エコでしょう。購入はネット通販のP〇ボン〇〇に注文。ここはコンピュータ関係のものを何度か購入したことがありましたが、家電もやってるんですね。近所のエ〇o〇ンより4万も安かったです。

土曜日の午前

2022年08月13日 15時42分11秒 | 日々のこと
かなり髪の毛が伸びてきたので、午前中家内にに散髪をしてもらいました。前回の散髪が4月でしたので、道理で長く伸びてしまったわけです。頭にオオアレチノギクならぬコ・アレチノギクが生えてるみたいでしたが、さっぱりしました。

さっぱりしたところで音階とアルペジオの練習を40分ほど。こういった練習は技術が落ちないようにするため、さらには少しでも向上するためには欠かせません。ただ気を付けたいのは正しいフォームで音をよく聴いて継続的に続けることです。

アルペジオの練習ついでに、バッハのシャコンヌのアルペジオを弾いてみました。第1部の終りあたりに出てくるアルペジオです。バッハはアルペジオの形はほとんど省略して書いていますが、和音の進行はとてもヴァイオリン・フレンドリーな書き方をしていますので、ヴァイオリン以外の楽器で弾く場合は原譜のままの形で弾くのはあまり得策ではありません。

実際少しでもリュート・フレンドリーというかリュート・コンシャスに弾けるようにとみなさんいろいろ工夫されています。10年ちょっと前でしたかこの曲を演奏したことがありましたが、そのときとは異なるアイデアが浮かびましたのでその形で練習してみました。もっとも今のところこの曲をコンサートにあげる予定はありませんが・・・

たえずアップデート!?

2022年08月12日 19時05分43秒 | 日々のこと
プールや海に行って帰る時、男性なら海水パンツ一枚で車に乗り帰宅という方もいるかも知れません。私も遠い昔にそういうことをしたようなしなかったような・・・

仮にそういう方を見かけても「お、ハダカで運転しとる!」くらいは思いますが、まぁ特に違和感みたいなものは感じません。でも最近聞いた話ではそういうのは公然わいせつ罪に問われるかも知れないとのことです。

小さい頃は近所の爺さんがふんどしのみで近所を歩いていたり、風呂屋に出掛けたりなどというのは特に珍しい光景ではありませんでした。越中ふんどしはあまり見かけず、六尺ふんどしだった記憶があります。銭湯に行くと籐の丸いカゴが置いてあって、その中に六尺ふんどしがとぐろを巻いているのを時々見かけました。六尺の主は今お湯につかっているわけです。置きっぱなしですが、そんなもの盗る人はいません。

今の基準ですと、そういう爺さんはウチから銭湯まで行く間で公然わいせつ罪に問われる可能性大です。ここ半世紀で日本のそのあたりの(どのあたりかわかりませんが)基準が大きく変わってしまっているのを今更ながら確認しました。私のような老齢層の人間はそのあたりをたえずアップデートしていかないと世の中についていけなくなるばかりか、場合によってはお縄を頂戴する羽目になるかも知れません。