なんだかんだ言いながら2週にかけて、18リットルも仕込んだ紫蘇ジュース。最初は甘味を4分の1にしたのでほとんどストレート状態でどんどん消費がすすんだ。
2度目は規定の7割程度にしたが、それでも10リットルを冷蔵庫入れる余地もないので、会社の冷蔵庫にも入れた。おかげで昼も夜も・・・・飲んでる。ひょっとして昨夜体重が気持ち増えていたのは・・・このジュースのせいかなー(苦笑)
締め切った部屋でクーラーも止めて寝ていたのに寒さで目が覚めた。身体が冷えている。暑いといいつつやっぱり9月なんだと、季節の移ろいを感じた朝だった。
長野も連日34度の予報が出るが、事務所はここ1週間クーラーも付けずに快調である。
お客様とお話しながらも、窓から浅間山の上空にきょにきょと出てくる入道雲に目がいってしまう。
夏らしい夏である。
昨日、お客様からお電話をいただいた。お客様のお宅に定期訪問でうかがった設備担当の熊谷さんが、使っていなかった水道栓のきついのを直して差し上げたお礼だった。
大変喜ばれてのことだったが「そのためにお伺いしているのですよ」とお話する。
息子さんの家を建てさせていただいた以来のおつきあいである。
「もう少し涼しくなったら、少し家をいじりたいから」とのこと。暑いうちは、家の中を片付けるのは大変なのだろうな、と想像してしまった私。
奥様の退職を控えて、水廻りを含めてリフォームしたいという方が来社していただいたりと、この所リフォームのお話も多い。
メーカーの方に「エコポイントは追い風ですか?」と聞かれた。「うーん、何といったらいいのかわかりませんが、当社で建てていただいたお客様の家は、最初からそれをクリァーしているので」と。
「まあそれでも、ОBのお客様のご紹介でのエコポイントはあることはありますけれど」
エコポイントも来年に延長されるかもしれない。窓を断熱性能の高い物にするだけで、今までよりは3割は温かいと感じるかもしれない。家自体のことを考えるのならば、壁の断熱も同時にしてほしいなあーと思うのはプロの立場からかな。
夏バテも寝冷えもこれからの季節の言葉・・・・みなさん本当にご自愛くださいね。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家
ポチットお願い!
にほんブログ村 住まいブログ
2度目は規定の7割程度にしたが、それでも10リットルを冷蔵庫入れる余地もないので、会社の冷蔵庫にも入れた。おかげで昼も夜も・・・・飲んでる。ひょっとして昨夜体重が気持ち増えていたのは・・・このジュースのせいかなー(苦笑)
締め切った部屋でクーラーも止めて寝ていたのに寒さで目が覚めた。身体が冷えている。暑いといいつつやっぱり9月なんだと、季節の移ろいを感じた朝だった。
長野も連日34度の予報が出るが、事務所はここ1週間クーラーも付けずに快調である。
お客様とお話しながらも、窓から浅間山の上空にきょにきょと出てくる入道雲に目がいってしまう。
夏らしい夏である。
昨日、お客様からお電話をいただいた。お客様のお宅に定期訪問でうかがった設備担当の熊谷さんが、使っていなかった水道栓のきついのを直して差し上げたお礼だった。
大変喜ばれてのことだったが「そのためにお伺いしているのですよ」とお話する。
息子さんの家を建てさせていただいた以来のおつきあいである。
「もう少し涼しくなったら、少し家をいじりたいから」とのこと。暑いうちは、家の中を片付けるのは大変なのだろうな、と想像してしまった私。
奥様の退職を控えて、水廻りを含めてリフォームしたいという方が来社していただいたりと、この所リフォームのお話も多い。
メーカーの方に「エコポイントは追い風ですか?」と聞かれた。「うーん、何といったらいいのかわかりませんが、当社で建てていただいたお客様の家は、最初からそれをクリァーしているので」と。
「まあそれでも、ОBのお客様のご紹介でのエコポイントはあることはありますけれど」
エコポイントも来年に延長されるかもしれない。窓を断熱性能の高い物にするだけで、今までよりは3割は温かいと感じるかもしれない。家自体のことを考えるのならば、壁の断熱も同時にしてほしいなあーと思うのはプロの立場からかな。
夏バテも寝冷えもこれからの季節の言葉・・・・みなさん本当にご自愛くださいね。
依田美恵子
軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家
ポチットお願い!

にほんブログ村 住まいブログ
