雨の前に何もかも間に合わせたくて

2022年05月13日 | 日々のこと

こんばんは。

お昼までは降りそうもないという天気予報の佐久でした。

昨日できなかった隣の市に出発です。

いつもより1時間早く出勤・・・・・・えー、いつもは出勤だけは重役並みです(笑)

だんだん遠くへ進んでいきます、空模様を見ながら、ここまで来たらさらにと隣の町までと欲がでます。

結局、帰社になったのは2時半。

まあー、途中で夫に電話してお昼に帰れないと連絡しましたけど。

今日はCちゃんが振替休日でお休みだから、一人のお昼にならないからね。

私はと言えば、先日来「お蕎麦モード」。雷電の郷の道の駅で手打ちそばをいただきました。

なぜ蕎麦モード化といえば、先日換気扇の下にいた私には、Cちゃんのピザがソバに聞こえてしまったのね。

スーパーで明日来る息子ファミリーのごはんの買い物。

冷蔵庫にある長いものあるうちに、タコ焼きにしたくて。

友人に先日、下仁田産の大型のこんにやくと白滝をいただいてあって、何にしたらと考えた結果、おでん。

そりゃあね、今時のおでんですから。

若向きにバラ肉の塊をカットして焼いてから、ゆっくりと煮ました。そこへ冷凍庫のヘソ大根とおでん種と茹で卵を入れて、煮込みました。

先日、亡くなった義父の誕生日にお線香をあげに来てくれた孫たち、我が家の食卓は巻きずしとお稲荷さん。

この日のお稲荷さんには、かんぴようと椎茸の煮たのに、たっぷりと山椒の葉を混ぜ込んであったので、こども向きではなかったのです。

だからお持ち帰りは巻きずしだけ。

たぶん食べたかったかもと、明日はリベンジでお稲荷さんを作ります。

中にかんぴようと椎茸とゴマを入れます。

お手製のかんぴょうは少し厚めですので、本当にコトコトと朝から何回も火を入れました。

先日干しておいた椎茸も甘辛く炊きました。

今日スーパーで芽に入ったのは、ラッキョウ。

少し早めですが、何事も先手。

1.5キロ買って来て、夕食の用意の傍ら、拵えました。

最近は手抜きで、既成の酢を使っています。

生ラッキョウを千切りにして塩丸イカの塩分で揉んたものは、夫の好物なのです。

でもねえ、今のこの時期「あて」が多すぎですので、そっとスルーしました。

我が家の今夜の夕食は山椒のパスタ・カツオのたたき・鶏のステック焼き・山菜のオンパレード。

それにCちゃん作のナッツ入りのパンケーキ。

さらにご近所からルパープをいただきました。

ジャムにしょうとしたら、レモン汁がなくて明日に回します。

3時には近所の整骨院に飛び込んで肩こりのケアをしてもらいました。

ちょっと頑張り過ぎたかもと。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする