集団免疫ってどうなの?

2022年02月11日 | 日々のこと

コロナの世界の感染者が4億人を越えました。

新聞に載る、世界上位10か国の数字を記録しているのですが、電卓をたたいてみました。

2月9日発表の数字、米国79.053.494人 死亡者909.016人 死亡率0.012% そして全人口のうちの感染者は23.4%。

つまり1000人のうち234人は感染したことがあるということ。人口は2019年のものを使いました。

同様にインドの死亡率も0.012% 感染者は3.1%

ブラジル0.024% 12.7%

フランス0.006% 32.5%

イギリス 0.009% 26.7%

ロシア 0.025%  8.8%

トルコ 0.007%  15%

イタリア 0.013% 19.4%

ドイツ  0.010% 13.9%

スペイン 0.009% 22.3%

そして日本 0.006% 2.8%

感染すると免疫ができるものだと思っていましたが、変異型には免疫が効果ないのでしょうか。

4億人というのは、世界の人口から見てかなりの割合です。2019年は78億7500万人だと約20人に1人です。

アメリカのジョンズ・ポプキンズ大の発表が世界のすべての国を網羅しているとは思えないので、実際の感染者も死亡者はもっと多いかもしれないと想像してしまいます。

100年以上前のスペイン風邪の死亡者が2000万とも4000万ともの数字をかなり前に目にしました。

今の医療体制はその頃とは違いますし、だんだんワクチンや治療薬も出てきましたので、そこまでにはならないでしょう。

また一方、当時より地球は狭くなり、人々の交流が増えています。

我が国の感染者数は発表されている国に比較して多くはありません。

集団免疫は、どの程度の感染者が出れば、そういわれるのでしょうか。

このまま、ズッとワクチンを打ち続けるようになるのでしょうか。

日夜努力をして、それらを解明してくださっている皆様、毎日増え続ける感染者に対応してくださっている皆様に感謝しています。

マスクにうがいに手洗いにワクチンを打つこと、そして不要不急の外出をしないこと、しかできないけど、感染者がだんだん近づいてきているようなこの頃です。

待っています・・・・・本当に春だなあって思える日を。

皆様もお気を付けくださいね。

お読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

いつもありがとうございます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信州カラマツを宝に・・・・... | トップ | 紀元2600年に植林した山 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ti1005hr1006)
2022-02-11 13:23:36
こんにちは!ツワブキです。
全く同感です
私たちができる事は
毎日の生活の中で
手洗いうがいマスクもちろんのこと、
不要不急の外出はしない。
人混みには行かない…
これらを守ることしか
自分の身を守れないですね。
私もこれらのことを守って
毎日を過ごしたいと思っています。
返信する
つわぶきさん (美恵子)
2022-02-12 10:26:58
長い目で見れば、人類は免疫を獲得していかなければ、生存し続けていけないのではと思っています。
私たちは、そんな節目に立ち会ってしまったのですね。
人間のおごりが、これからもこんなウィルスの出現を招くかもしれません。
人類はもう少し謙虚な生き方を選択していかねば、地球上の生物は絶えてしまうかも。その選択が出来るのは人類だけですものね。
がんばって感染しないようにしましょうね。
返信する
始まりは・・ (くまです)
2022-02-12 13:30:41
隣国の研究所から‥言われてから、
全世界、各国が、原因解明などしている状況ではなくなりました
体的にも、精神的にも、弱者が淘汰されているような状況です
トンネルを抜ける日を待って、何とか、引きこもります^^
返信する
くまさん (美恵子)
2022-02-13 10:27:39
今は凌いで凌いで治療薬が開発するのを待っているのですね。
3年目に入り、皆さん慣れと共に飽きがきているみたいです。
終息とか収束の文字が新聞から無くなりました。
ウィズコロナということなのでしょうね。
ある時突然に終わるって、希望的な文字を何かで見ました・・・・・あってほしいです。
返信する

コメントを投稿

日々のこと」カテゴリの最新記事