実りの秋・・・おこわをふかす

2020年09月20日 | 日々のこと

急にやってきました・・・涼しさです。半袖ではいられません、靴下も掃きました。

パッとしない天気をいいことに、パソコンに向かってエツセーを1本仕上げました。

休み明けにエッセーの会があるのです。

気持ちが集中していなくて、2本も書き始めてパス、ようやく3本目がまとまりました。

せっかちな性分で2週間前には仕上げてないと落ち着かないのに、先月今月はひどい有様でした。

どうでもいいようなことを書いた時の方が好評ということもあるからいいことにします(笑)

実りの秋を迎えて古米のもち米でおこわをふかしました。

これで終了なはずでしたのに、新たに10キロいただきました。

乾燥させ過ぎたとのことですから、餅には不向きのようです。

それで私の十八番用・・・おこわです。

計算したら、1回に1升4合ずつふかしているので5回できるということです。

う・・・、古古米にしないようにするには、20日に1度はおこわをふかせばいいわけで。

タイムスケジュール組みました(笑)

昨夜の焼肉屋さんに、帰りにお土産いただきました。

奥様お手製のケーキでした。今朝おいしくいただきました。

そこで、私の十八番をお届けに行ってきました。

 

涼しくなると途端に不要になるのがよしずと簾です。

ところが本当に天気のいい日でないと片付けられません。

もういらないんだけどなあー、なんたってやぶせったいのだもの。

ハイ喉元過ぎれば熱さ忘れる典型的なセリフでございます。

 

この頃真夜中の読書は「群ようこ」さんの本。

プロ友さんのところで見て、ポチッをしてお取り寄せしました。ありがとうございます。

筆者のお母さまが着物をたくさん買われて、そのお支払いが娘のようこさんという、エッセーを以前読んで記憶に残っていたのでした。

どうもその結末が書かれているらしいということで。

この方の文章、個性でしょうね。

ひとつことをこんなに長く書けるなんてと、感心しました。

4冊取り寄せたうち3冊終わりました。

持っている着物をどうするかは、私たち年代はとても悩むところですので、そういう視点で読んでいます。

最後の砦みたいなもんです。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行けない運動会と今夜は誕生日会

2020年09月19日 | 日々のこと

今日は小学校の運動会、観戦は保護者のみ。6年男子は今年最後だったから、行きたかったなあー私。

朝早々に「かけっこ」(とは言わないわね)の動画が送られてきて、4年生は1等になれた。

とても速い子なのに、さらに速い子がいて(笑)、昨年は1等だなと思ってみていたら、アレー、という感じで2等。

これを1年生から繰り返していて、宿願の1等になれたみたい・・・・はばバカだね。

6年生は無事に1等で走り、そのあとの動画から流れてきたのは「山羊」のかけっこでした。

3匹の山羊が伴走者と共に走ります。いやひっばられています・・がゴール寸前で止まってしまいました3匹共。

飼育している児童たちが、わあーと寄って行ってみんなでなだれ込むようにゴールしました。

思わず笑ってしまいましたが、子供たちにとっていい思い出作りになったに違いありません。

80歳90歳になっても、今年のことは記憶に残るでしょう、その時に楽しい思い出の一つになるよね。

 

そんな訳で私は庭の草取りと、まもなく入ってくれる植木屋さんに間に合わせて、下草刈りをしました。

岩藤がどんどんと広がっていて、去年からカットしているのに、それまで以上に陣取りしています。

ヒダの類もアヤメももうカットしてもいいでしょう。

畑から帰った夫が「がんばったねえー」とほめてくれましたよ(笑)

午後は畑に出て、ペチャ豆のカラビ取りと、こなしました。

毎年会社のイベントでペチャ豆のおこわをふかしています。

かっては義父がみんなやっていてくれ、「俺ができることだから」と言ってくれていたのですが、さすがに申し訳なくて、カラビ取りの手伝いをするようになりました。

お豆は手のかかるものです。ペチャ豆はまだ大粒だからいいのですが、大豆、黒豆、究極は小豆かも。

さすがに私も小豆までは作ってとは言いません。

ところで今年買えるかしらね・・・・NHKの番組のせいで。

 

 今夜は嫁ちゃんと孫中1男子の誕生会。

ご希望聞いたら焼肉と・・・まあ当然男子ですものね。

主催者になる元気はなく、近くの焼肉店の個室をお願いしました。

たまにはね、私もごはんの用意から解放されたいからね(笑)

お肉をモリモリ食べて元気出しましよう。

皆様もよい連休をお過ごしくださいね。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4連休前に仕事です

2020年09月18日 | 住まいづくり

本日はお客様訪問。曇り空で温度は25度、どちら様も庭の草取りをなされておりました。

う~ん、皆様今年の草との勝負に・・・・負けましたね。

「もう、これを抜いたら除草剤まきます」って。わかりますそのお気持ち。

我が家の庭は私の担当。

私だって除草剤まきたいって時々思いますもの。

でもねえー、松がねえー、つて言われてしまうのね。

松と私とどっちが大事なのって・・・思うけど、ご先祖様が大切にしてきた松だからね。

今日お会いしたお二人の方とも、ご主人を亡くしておられるから、女で一人では田舎の広い庭は手に余るのね。

家の裏側には防草シート貼ったらとおすすめしちゃいました。

我が家も裏側をそうしただけでもとても楽になりましたもの。

草との勝負・・・12月初めまで続きます。

4連休を前に稲刈りが始まっていました。

黄金色の田んぼってきれいですね。

今年は台風の直撃を受けなかったから転んでいる田んぼも少ないし、例年並みの収穫が見込めそうだとか。

先日おいしいお米の産地からもち米をいただきました。

もう1回おこわをふかせば在庫が終わりでしたので、とてもありがたいいただき物です。

せっせとおこわをふかすことにします。

おこわはなんだか私の十八番になってしまいましたが。

明日からの4連休み、またまたあれもこれもですが、お天気がいいと畑仕事のお手伝いがしたいのです。

それではまた。

午後からまたお客様訪問に行ってきます。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みの日にすること

2020年09月17日 | 日々のこと

本日はお休みの日。

あれもやりたい、これもやりたいが目白押し。

まず一番はディサービスに出かけた義母の部屋の掃除。秋口になったからお布団も干して風も通して、洗濯もしてと。

家中の掃除して、花を活け替えたりとこまごました用事がいっぱい。

なんのことはないプルーンの収穫の間先送りシタツケが回っているだけかしら。

何か落ち着かない。

考えてみたら、どうも「エッセーの会」が近づいているのに、原稿が書きあがっていないためだと。

何事も早め主義なので、ここまできて何を書くかも決まっていないと落ち着かない訳だ。

甘いミルクティーを作ってパソコンの前に座る。

毎日何も深く考えないままに書き始めるブログは書けるのに、今回ときたら起承転結めちゃくちゃ。

しかたない目の前の仕事・・・これも気になるのね・・・・片付けてからにしよう。

どういう訳か、お客様の多い日。

買い取りまで来て、「ないんですよ」なんて言っても引き下がらない。「もう何年も前に処分しましたのよ」と言えば、どこのお店でいつ頃かと。

覚えていないわよ、もうそのお店ないし。

そうやってお断りしたら、帰る時の態度は来た時の人とは別人でした。

ハイ私処分しましたよ、宝石類。だって金属アレルギーで金と銀しか身に付けられないのですもの。

だからほぼ処分してノーアクセサリーで過ごしているもの。

若い日の少しいい物は、嫁ちゃんに回したしね。

悟ったわね、中途半端は持たないって。いい物1つあれば十分だって。

バツクもって。こちらも減らして減らして使うもののみしか残っていませんよ。

買い取ってもらったら、また買わなきゃあなりませんもの。

もともとブランド品に興味はないから。

私のもっているブランド品はみんな娘のお古。

どういう訳かバックが好きだったみたいで、私一生困らなそう。

 

昼休み、野菜室の野菜のお片付け料理。昨日大根を買ってきて「夏の福神漬け」を野菜3キロ分作ったけど終わらず。

ナスは田舎煮にして。1本の残った大根で豚汁。ズッキーニとかぼちゃは焼いてと。きゅうりはキムチ漬けときゅうりと豚肉の炒め物に。

もうこの時点でギブアップ。

そんな訳でその続き。

よせばいいのに大根を2本買ってきたから。半分は濃いめのお出し厚煮にして、肉味噌でいただこう。その残りは郷土料理の煮こじに。

この時期の大根は固い。

ゴーヤはゴーヤチャンブルーに半分、残りはさっと茹でて冷凍庫へ。

とりあえず片方の野菜室は空に近くなりましたよ。

昨日採った分はもう一つに入っているんだよね(笑)

まあー、もう少しずつしか採れなくなっているからいいけれど。

プルーンの収穫で忙しかった時期、冷凍庫の常備菜を動員していて、新しく作らなかったのが原因なんだけど。

私はセーブしても、畑の野菜はセーブしないからね。

夕食の準備を始める前に、庭の草取りを始めます。

これも気になって仕方がないのの一つ。

いつになっても本の山を崩せません。

お読みいただきありがとうございました。

それではまた。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋が始まります

2020年09月16日 | 住まいづくり

稲穂が日ごとに黄金色の色を増しています。

実りの秋になりました。

プルーンが終われば、お豆の収穫をしたり、稲刈りになります、が我が家は田んぼは委託に出したので、その分気楽です。

暫く前、太陽光発電の下の草取りをしていたら、隣の畑が賑やかになりました。

キャベツ畑です・・・・そろそろ収穫かなあー、と見ていたら草取りでした。

マルチの間に生えた大きな草を抜き取っていました。

こんにちは、と声を掛けたらご返事がありました。4人とも外国の方でした。

午後大型の機械が入ってきました。

ひょっとしてコンベアみたいなのが付いています。あれで収穫なのかなと、物見高い私はそばに行って見学です。

コンベアだと思っていたのは、消毒を撒く腕になりました。

日本の農業を支えるのは農業法人になりつつあります。

そうなのね。

自家用野菜を作っている人たちが作れなくなったら、この国大丈夫かなと思う瞬間。

今年の様にコロナ禍で外国人実習生がこれなくて、野菜の産地は大変のようです。

私たちの世代は娘は農家に嫁がせたくないという時代でした。

だから同年代は独身の男性が多かったのですが、今は別問題で結婚しない時代ですね。

私は農家に嫁ぎましたが、農家に嫁ぐという感覚がまるでありませんでした。

ズッと仕事を続けてきました。

我が家は義父が専業でしたから、繁忙期以外は義父でまわっていましたから、要所要所だけの手伝いでよかったのです。

夫が退職し、義父が亡くなり、夫が農業を担うようになりました。

私の参加はプルーンのお手伝い、これは20年以上前から。

始めてみたら、自分に農耕民族の血が流れているのが分かりましたよ。

好きなんですね、お豆を拵えるのとか。

今年もこれからいろいろなお豆の収穫を迎えます。

夫と2人3脚で実りの秋を満喫したいものです。

お読みいただきありがとうございました。

書き始めると、なんでこんなこと書いているのかしらって(笑)

書こうと思っていたことまで行き付きませんでした。

それではまた。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久はピンピンコロリの街ですが

2020年09月15日 | 日々のこと

涼しくなりましたね、秋・・・ですね。

我が家のプルーンの収穫もアッという間に終了です。あとは40~50粒位孫のフルーツ男子に残しているそうです。

終了とは家からすべてのプルーンを出し終えることでもあります。

出荷しているならば選果所に持ち込めばあらかたなくなりますが、今やすべてご贈答用ですから、宅急便で送るものと近くはお届けに上がります。

あっちこっちと行っていれば、たちまち半日になりますから、夫とそれぞれの持ち分を交代です。

そしてその合間にはジャムを煮ます。

結局20キロ煮ました。

義母と私の朝食のヨーグルトのお供です。

同じものばかりだと飽きますから、マーマレードやメドのジャムと時々目先を変えています。

我が家で一番プルーンを食べているのは、義母と私ということですね。

今朝の朝食に出した「夏の福神漬け」を「これおいしいね」と義母。

う~ん、重い腰上げてまた作ろうか。

冷凍ストックしてあるのは、大根抜きなのです。

大根買ってこよう、ほかの野菜のあるうちに、頑張ろう。

今朝は、先週末お客様から介護施設を作りたいので、土地調査からの依頼をいただきました。

週開けまで待ってもらって、今日から始動です。

しばらく前、分譲の仕事のかたが付き、もうこれでなんの憂いもなく、一線を退いたつもりでいたのでしたが。

お客様の介護施設のお話を聞いていたら、将来このオーナーの施設ならお世話になりたいと思えて、お手伝いをすることにしました。

介護施設ってオーナー次第のところがあるのです。

利益を目指すところもあったり・・・・・呼び出しコール1回500円ってところもあるみたい(笑)

介護施設に勤務する方と世間話をしていて、とってもびっくりすることがあります。

とってもいい介護施設だなというのも。

絶対あそこはダメっていうところもあったりするから、オーナーの目指す介護がどこにあるのかを知るのは大切なことなのだと思うようになりました。

私たち親の世代は子に看てもらえたでしょうが、私たち世代はどうなるのでしようね。

おまけに介護保険は大変な状態になっていくでしょうから。

2000年に介護保険ができた時、嫁が解放されると思いました。

確かに、一人で抱え込まなくていいようになりましたけど。

そうは簡単にいかないのが「生もの、生き物」だそうです。

看る側から看られる側になりつつある私。

我が佐久市はピンピンコロリの街です。

みんなそう願うのですがね。

なんでこんな話になっちゃったのかしら(笑)

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わりに近づいてきました・・・お疲れモードです

2020年09月14日 | 日々のこと

小学校の運動会は観客は保護者のみなのだとか・・・しじはばは保護者じゃあないのね、残念。

兄弟もダメらしい。

組体操もリレーもないしね。

中1日を休んで、本日またプルーンの収穫でした。

午前中、夫と共に。

昼近くになったらエネルギーが切れました。

甘いものが食べた~いって思いました。

帰宅して、まず梅干しを食べました。

シャワーを浴びたついでに体重計に乗ったら・・・・これって結婚した当時の体重に近づいているではありませんか。

水分が抜けているのを勘案してもね。

どうりでこの頃ウエストが出てきたもの(笑)

デスクワークの時間が減ったから、たぶんほぼ1日動いている生活になったからなのかしら。

ひょっとして悪い病気?

それはないわね、ドックでも定期診察でも炎症反応なかったから。

この体重なら、ファッションの幅がかなり広がるはずなのですが、今やステイホームだからね(笑)

プルーンの時期は料理しなくてもいいようにと、かなりストックをしておいたけど、おいしいものが届いてしまうのね。

今年はとっても不漁だった鮎をいただきました。本当に小さくて、くださった方が煮干しの様だと言っていました。

その小さいのとそのお兄さんクラスも含めて700グラム・・・・甘露煮にしました。

チャルド室・・・この言葉合っているかしら・・を覗いたら、鮭が解凍してありました。南蛮漬けしようと思っていたのに忘れていました。

見てしまったからには、見なかったことにはできません。

どちらにしても、義母をディサービスに送り出すまでは畑に出かけられませんので、腰を据えて、南蛮漬けを作りながら、肉味噌も作ります。

義母もちーちゃんもこの肉味噌がお気に入りなんです。

お野菜に添えると、苦手なしし唐さえ難なく食べてくれますもの。

もうこれで今夜こそ新しい料理を作らないで夕飯にした~い。

冷蔵庫には煮込みハンバーグも、ピーマンの肉詰めも、煮豚もあるわ。

この時とばかりに冷凍してある常備菜も解凍してあるし。

でもねえ、材料が畑から届いてしまうのね。

ほんとたまにはご飯の用意変わってほしいわ・・・これ本音ね(笑)

夫に「座ればごはん出てくると思っているでしょう」って言っちゃった。

まあー、夫は冷蔵庫にあるものを、2回重ならないように、上手に出してくれる技能を身に付けてくれたからエライ。

私は冷蔵庫の中の保存容器の数が少なくならないように、ひたすら作り続けているのだけどね。

日本一豊かな食卓を目指してね(笑)

今夜はマッコリで疲れを癒そう。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルーン収穫の日

2020年09月13日 | 日々のこと

 昨日はプルーンの収穫。

息子が手伝いにきてくれることになっていましたが、ファミリーできてくれました。

孫の背丈で採れる範囲は限られるけれど、まーいいかと。

木の下の方が熟れ具合が遅いから。

若い実はジャム用にすればいい、と腹をくくったのでした。

だって息子が子供たちに体験させようとしているのだもの。

私たちは息子にも娘にも農作業を体験させなかった、というか私たち自身が農作業するようになったのは、彼らが成人した後だもの(笑)

子供の頃の体験は大切だと思う。

息子は野球一筋だったしね。

私は家に帰り、選別して箱詰め。嫁ちゃんが運搬係。

凄い勢いでプルーンが運ばれてきて追われます。

習字のお稽古から帰宅したちーちゃんが私の手元を務めてくれます。

一通りの段取りを教えたら、飲み込みが早く、段取りがいいです。

おやー、この子使えるわ。

午後手伝ってくれると言いますが、本日の分を片付けるだけで目いっぱいです。

発送する分と、自分でお届けする分があるのです。

我が家から全部出さないことには終わりにならないので、これ以上は無理。

夕食の後、ドツと疲れがでました。

ちーちゃんに義母の就寝の手伝いを頼んで、バタンキューしたのでした。

10年前は11時まで夜なべ、つい最近は9時まで夜なべしてこの作業していたのですが、もうとても無理(笑)

もう出荷を止めて、すべてご贈答用なんですけれどね。

本日は採るのを止めて、お届けとジャムを煮たり・・・・ナスが不作とブログに書いたらナスが届きました。

うれしいです。これでカラシ漬けを本日の予定に入れます。

さあーこれから始動します。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜・茗荷の佃煮  プルーンの収穫始まりました

2020年09月11日 | 料理

今日からプルーンの収穫を始めました。

夫と二人。

毎年最初は戸惑います。どこから採った方がいいかと。

夫がシートからはみ出たところからと。

ハイさようでございましたね。

本日も夕方は雨予報ですものね。

熟したところに雨が当たると裂果になってしまうのです。

だからカリフォルニアなんですね・・・・雨が少ない地域の果物なのですね。

木になっているときは、とってもきれいなブルーなのに、かごに入ったトタンに赤く見えます。

まるで図画の原理ですね。

ねえー、取り残し採っている雰囲気なんだけど、と夫に。

1本はまあまあだけど、残りの3本がそんな感じ。

それでもなんとかなるでしょう。

午後はパック詰め。

終わったところで夫は用事でお出かけ。

こんな時間には自家用のジャムを煮ましょうと4キロほど。

そしてこの頃読み返している「暮しの手帳」レシピ。

「生姜・茗荷の佃煮」その材料の中に「紫蘇の実」とありました。

今じゃん、まさにマッチングです。

プルーンを採ったあと、10分ばかりで採れた茗荷が600グラム。

レシピは300グラムなので、ちょうど倍量でありませんか。

ハイ、レシピ載せますので作ってみてくださいね。

ただし作り方最後まで読んでから始めてくださいね。

茗荷・・・300g

生姜・・・80g

紫蘇の実・・・大さじ3杯分

みりん・・・大さじ2

砂糖・・・大さじ2

醤油・・・大さじ3

①茗荷はよく洗って、縦半分に切ってから縦に薄切りします。

②生姜は薄く皮を剥き、千切りにします。

③紫蘇の実は茎からしごいて外し洗います。

④鍋に水気を切った見ようが・しようが・紫蘇の実を入れ、たっぷりの水を注いで中火にかけます。アクをとり、煮立ってきたら火を弱めて、弱火で20~30分煮ます。

⑤煮汁がヒタヒタになってきたら、まずみりんと砂糖を加えます。少し煮て味をしみこませてから、醤油の半量を加えて、弱火で約1時間煮ます。

⑥残りの醤油を加え、完全に煮汁が無くなるまで弱火で煮て火を止めます。

白いごはんに添えても、おにぎりにしてもよいでしょう。玄米パンに挟めばおやきのようにいただけます。

以上引用終わり。

 

私最後まで読まないうちに出発しました。途中で1時間弱火の文字・・・・・なんでこんなに超忙しい日に始めてしまったのでしょう。

まあ、30分1時間の通りならまだよかったのですが④のたっぷりの水でした。

この水が多すぎたので、30分も1時間の範囲におさまりませんでした。せめてヒタヒタ位から始めてみた方がベターかな。

アクを採ろうと思いましたがアクが見えませんでした。

一番の結論・・・・・おいしいです。ごはんが進みそうです。

まだまだ材料がそろう方、お時間の許す方におすすめです。

お読みいただきありがとうございました。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスのにんにく漬けと医療費安くなりました

2020年09月10日 | 料理

我が家のナス待ちをあきらめて直売所やJAで調達して、先日2回目のナスの辛子漬けを済ませたところ、夫からニンニク漬けのリクエストが入りました。

でもねえ、ナス30本は欲しいのよ。

というところで直売所で30本・・・・買占めてしまいました。

レシピときたら30年前のメモのみ。

ナス30個を半割にして塩1.5合で一晩漬けます・・・・重石してね。

それの水気を切り、砂糖500g・お酒1.5合・ニンニクの丸半分としょうが1かけをそれぞれみじん切りにして一緒に漬けこみます。

メモはナスの個数と調味料の量しか書いてありません。

30年近く前の物・・・・だからカップでなくて合なのね、まさに時代を感じますね。

美味しいのだけど、ただ臭いますから、我が家でも週末食していましたが、夫は毎日お出かけでないので・・・・食べたいと。

今の時期は冷蔵庫で保存しますが、今漬けたものでも年内は充分にいただけます。

ニンニクの量はお好きで増やしていただいても。

たしかに好きな人にはたまらないおいしさです。

 

今日は3ケ月振りの診察日です。

今年は受験生を抱えているし、96歳の義母もいるから、インフルエンザの注射してもいいかの確認も。

昨年は止めていたのでしたが。

だいたいからして毎年同じ型が流行るかどうか分からないから、一種の気休めみたいなものだけど。

それでも我が家の元にはなりたくないしね。

先生、この頃私、息苦しいのですが。

もっとも7月の人間ドツクも異常なしだし、こちらの検査も何の問題もないし。

息切れというわけでもなく、気のせいみたい。

まあーとりあえず3月後にね。

夫にも言ってあるの、もし心臓止まっていたらいけないから(笑)

70歳になったら医療費が安くなりました。

そうなんだわね。

やっぱりこの国の若い人たち大変だわね。

ラジオでこの次の総理を決める演説を聴きながら思ったのでした。

どちらにしても、最低25年経たないと、この国は浮上できないだろうと、なんたって養ってもらう人口が最大値だものね。

長い目で見て、その時のビジョンを打ち出して欲しいな。

現状打破のために、あれもやります、これもやりますだけで、本当に痛みをともなった改革をズッと先延ばししてきているもの。

私たち団塊世代の下の方たちが大変だと思う。

1,994年だったかしら、橋本さんが総理の時、私たちの納めた年金が私たちの年金として残っているのではないと気が付きました。

だって若かったから、自分が年金もらうなんてズッと先、永遠に来ない位に思っていたもん。

そう思っていたのは私だけではないはずで、消費が落ち込んで景気落ち込んだような気がしたけれど。

コロナ禍で、もはや想像できないほどの財政状態。

たしかに、今を救わなければ先はないかもしれないけれど。

私たちに何が出来るかしら、何を我慢すればいいのかしら。

長くなってしまいました。

お読みいただきありがとうございます。

中島木材のホームページは こちら
 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです

 

にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする