ナスの辛子漬け  コロナ感染者上位10か国の仲間入り

2022年08月21日 | 日々のこと

今朝、シュウメイギクが咲いていました。

まさしく昼夜の長さに反応するのですね、ほんと正直です。

採れた野菜を、総ざらえで配ってもらい、珍しくゆっくりとした日曜日の朝でした。

友人から「ナスいりますか?」の電話に「欲しいです」と答えた私。

そうなんです、今年ナスが生らないのです。

立派な木なんですけれど、実のほうに行かないのですね。

2キロお届けいただき、お返しはキュウリのきゅうちゃん漬け。

これからこのきゅうちゃんを漬けたいと言うことで、レシピを渡し、私は友人からきゅうりの辛子漬けのレシピを聞きました。

友人も自分で食べるのはわずかで、仕事先や来客にお持たせしていると言います。

食べれる状態になっているのは喜ばれますから。

ゴーヤの佃煮が2瓶と甘くないピクルスが2瓶完成。

そして今、ナスの辛子漬けの下漬けをしています。

これは時間が4時間かかるので、お休みの日に漬けたいのです。

 

やっぱりコロナの感染者数、我が国も上位10か国に入ってきました。

アメリカは国民の内28%が感染・・・・・・単純に人口で割った数字です。

フランスは53%、ドイツは38% イギリスは35%、韓国は43%、イタリア35%、トルコ20%、我が国13%。

インド3% ブラジル16%、ロシア13%。

一応新聞に掲載されている数字からです。人口統計は2019年の物を使いました。

感染者が多い国は何らかの集団免疫ができてくるのでしょうか。

世界の国の事情はさまざまだから、感染者数の集計も大変だし、検査自体を受けないでいる人も多いのだろうな、なんて想像したりしています。

どちらにしても我が国の2ケ月前の感染者は914万人ね死者は31.036人でした。

今日の発表は1697万人、死者36.850人です。

いかに7波の感染力が強いかわかります。

読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルーンのシート掛け コロナの世界の感染者数

2022年08月20日 | 日々のこと

はっきりしないお天気。

プルーンのシート掛けが例年より1週間早く始まりました。

年々木は大きくなるのに、やり手は力が無くなってきています。

先日中2の孫男子が来ている時、ビンの蓋があきませんでした、夫も道具を使っても開かなかったのに、

素手で簡単に開けた孫。

たのもし~い。

だからシート掛けは息子と孫なくしてかけられませ~ん。

そう私なんか及びではありません。

収穫できるのも、例年より少し早めかしらと、もろもろの仕事と用事も早めに片づけましょう。

昨夜、会議があって、またまた調べ物を連れ帰ってきました。

朝キッチンで料理の片手間に資料を調べてメールをしたりしていました。

そして昼食は「おはぎ」です。

お盆の間にできなかったから。

すっかり甘党になったCちゃん。

私も甘い物好きになったわ。

 

世界のコロナの感染者数の上位10か国のデータを、毎日書き写しているのだけど、

久しぶりに電卓を叩いてみました。

その国の人口のうちどの位の人が感染しているかと、感染者の内死亡者の割合など。

びっくりするわ。

国民の半数が感染している国があるのだもの。我が国は13パーセント台かな。

明日あたり、我が国が上位10位に入って来るのではないかしら。

ここしばらくの間の我が国の感染者数はすごいから。

でも今後は、感染者の数字は全部把握しない方向にいくのかしら。

インフルエンザ並みにするのかな。

読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省もせず

2022年08月19日 | 日々のこと

吹く風に秋の気配を感じます。

8月17日の信濃毎日新聞に「飯田市平和祈念館」が、関東軍防疫給水部(731部隊)

の証言などを印刷したパネル展示が取りやめられたことが、16日、市教育委員会などへの取材で分かった。

との記事が載っていました。

住民有志でつくる市平和資料収集委員会が展示を求めていたが、市教委は事実関係が確定していないなどとして見送った。

現在、展示は市出身の元隊員から寄せられた医療器具や人体解剖の医学書など十数点だけとなっている。

とあった。

 

731部隊に対しては、ソ連参戦を受け、研究拠点を破壊、脱出した部隊員は、日記や写真を焼却し「互いに縁を切って隠れよ」と指示された。(信濃毎日新聞斜面8/18付)

まさに隠ぺいされてきていた。

私が731部隊のことを知ったのは乱読の読書の中でだった。マルタという人体実験にされた捕虜のことをそう呼んでいた、という一節はあまりにショツクだった。

表舞台には出てこなかったこの事実。

医学界の重要な地位に人物の話は一時新聞に掲載された。

体験を語れる人は少なくなってきている。

そうでなくても語ってはいけないとされていたから。

戦時中、731部隊の少年隊に所属していた清水秀男さん(92)さんは「自分たちの証言が紹介されなければ、部隊の事実が伝わらない」とそう訴える・・・・・・信濃毎日新聞

 

戦争を知る当事者は間違いなくいなくなる。

嫌なことは、そっと蓋をしてやり過ごすのだろうか。

責任も問わず、検証もせず、反省もせず。

加害者は忘れても被害者は忘れないものだ。

やったことを反省してこそ。

韓国の慰安婦問題、強制労働問題にしても、片付いたもと思うのは加害国の日本。

お金ではなく、我が国の真のお詫びの姿勢が無いからではないだろうか。

慰安婦問題・・・・・お金をもらっていたと言った人がいたが、ではそれがあなたの妹や娘がその立場でもそう言えますか、と言ったことがある。

「表現の不自由展」にしてもそうだが、我が国が都合のわるいことは、無かったことにしたいという雰囲気があるのではないかと思う。

太平洋戦争の検証がうやうやのまま、その反省もせずにきていたのではないか。

アメリカの占領下に入り、反共の防波堤にされ、いつのまにやらアメリカの子分になっていた。

アジアの中で共に生きていくというスタンスはなかったのだろうか。

今中国、韓国との冷たい関係。我が国に非はないのか。

お互いの軍事力がエスカレートして行って、平和とはなんぞやと思う。

読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格闘の日々 天国だと言われる事務所

2022年08月18日 | 住まいづくり

毎日、畑から届く野菜と格闘・・・・・もう格闘という言葉しか表現できないわ(笑)

きゅうりが2番手が採れ時期になったらしく、毎日2キロも届く。

私の欲しいのはナスなんだけどなあー。

それでも畑に返さないという信条で、朝から格闘。

今朝はトマトソース2瓶・ブルーベリージャム1瓶完成。

きゅうりは1キロはきゅうちゃん漬け    

Lemonadeさんのレシピです
これは昼休みには瓶詰できる。

2瓶分の甘くないピクルス用にきゅうりを10パーセントの塩漬け。

瓶の消毒、脱気、煮沸とビン詰作業の傍ら、野菜室から出して並べた野菜の消費。

ステックブロッコリーは茹で、ナスは田舎煮にして。ミニトマトは干しました。

もうここで時間切れ。

冷凍庫から「シナチク」と『切干と昆布の煮物」を出して。

作るだけでなく食べてもらわなければ。

 

先日会社の体感ハウスに行ったら、先日体験宿泊なされたお客様がお帰り前に、掃除をしていって下さっていました。

まあ~、と主婦の私も驚きでした。

う~ん、ここまで。

度々お泊りいただきたい(笑)は冗談にしても。

常日頃完璧な主婦をなされていらっしゃるのでしょうね。

今回で2回目のお泊り、みゆきさんに聞いたら前回もそうでしたよ、と。

当社の体感ハウスは平成4年から始めていて、たぶん全国で初かも。

ハウジングセンターのモデルハウスは宿泊できる作りにはなっていないから。

住み心地を体感していただきたくて、夏・冬、もしくは梅雨時期をとくにお勧めしています。

今の体感ハウスは2棟目。

築20年を過ぎています。その間多くの皆さんに宿泊していただき、10何回かのお客様感謝祭りは、ここで開催。

だから十分に使いこまれていますが、家の性能は落ちていません。

実験棟でもありますから、暖房方法もお客様に提供できる最高の物(価格ではなくて)にバージョンアップしています。

今は涼温な家になっています。涼温の家は当社のHPで確認してくださいね。

エアコンひとつで全館冷暖房ですが、エアコンのあのいやな風がありません。

常春の家です。

事務所もそうです。ここにいたら、外の暑さも寒さも分かりません。

今時期、外からこられた方が「天国だあー」とおっしゃられます(笑)

日本で一番快適な事務所です。

「住まいとは幸せの器である 住む人の幸せを心から願える者でなければ 住まい造りに携わってはならない」

当社の信条です。

正直という工法で建てる家

高気密高断熱に涼温換気を備えた住まいは軽井沢の別荘の住まい方をも変えました。

都会の家よりも暖かいと永住されるお客様も多いです。

読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぶれは治まったけれど、スッピンの快適さが止められない。

2022年08月17日 | 日々のこと

このところの北海道・東北・北陸の大雨に、梅雨の末期のような天気が位置を変えて発生しているみたいだな、と。

稲穂が花を咲かせる頃なのに、ズッと雨では困るだろうに。

いや水に浸かっていて収穫になるのだろうか。

そんな思いが映像と共に心をよぎります。

幸にもこの頃の佐久は雨もない。乾きすぎた大地には水が欲しい位。

今朝申し訳程度の雨だけど、庭の茶色に見えた雑草がしっかり緑色に変わっている。

やだわ、盆前にきれいにしたのに・・・・・・。

 

先月末から、首がかぶれ、皮膚科の医師に顔もかぶれてると言われて以来、スッピンで過ごしてきました。

入浴の時洗顔料を使うだけ、あとは水洗いのみ。

薬と飲み薬で症状は治まったけれど、化粧水すら塗らないけど、肌はしっとりと元気。

何も塗らないってこんなに快適だったの。

なんたって洗顔すればそく出かけられるではないですか。

幸にもマスクだし。

ついでにカラーもやめているから、自分でも分からない事も無いけど、傍目には老人だろうな。

たぶんというより確かに日焼けはしているだろうな。

帽子とタオルだけで、庭の草取りから畑の草取りまでしているのだから。

でも、素肌の快適さを知ってしまうともどりたくな~い。

いいじゃん、もう受け入れようかと思う日々。

 

今日はエッセーの日。

なんとか仕上げられました、綱渡りみたいだけど。

仲間の作風というか個性が際立ってきて面白い。

作品を読んでいると、皆さん生き生きと人生を過ごされているのが良く分かります。

読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の16日

2022年08月16日 | 家事のこと

今日は暑くなりそうと覚悟していましたら、午後2時で30度に行っていません。

涼しい風が吹いています。

朝から野菜の消費です。

どういう訳か、きゅうりが生り頃。

ーもっとも最近は、どこかへ途中下車してきていたので適量しか来ませんでした。

最近生りが悪いみたいね、といったらそういう事情だそうです。

きゅうりのキューちゃんをこのお休み中に作りたかったので、持ち帰ってもらったら2キロもありました。

1.5キロを作りました。

いままで作っていたきゅぅりの佃煮は時間がかかるのですが、これは簡単です。1.5キロで中ビン3本ほどできます。冷蔵庫で1月ほど保存可能とか。

大鍋でポトフを作りました。

野菜をたべさせるには最適かもと。

高1の孫男子が「おばあちゃんのかぼちゃのポタージュ」が食べたいと言っていたので、初採りのかぼちゃで、ポタージュと従妹煮にそれぞれ1個ずつ使って。

昨日からコトコト煮ていた小豆を使いました。

ゴーヤはエビとかき揚げ、チャンブルーと茗荷と浅漬けにします。

干しておいたズッキーニは同量の白ワインとワインビネガーと塩を煮た中で2~3分煮て冷ましました。

手羽元の酢煮と半熟卵の麺つゆ漬け。

天ぷらはえび・イカ・さつまいもと野菜いっぱい。

冷蔵庫の中には、常備菜の野菜料理がいっぱいあるのね。

送り盆に出かけて来る孫たち、野菜料理歓迎しないものね(笑)

私はおそうめんでさっぱり行きたいわ。

これから孫たち好みも作らなきゃあね。

トマトソースも2瓶出来ました。

きゅうりのキムチ漬けもして、ようやく野菜室が空きました。

明日から後半戦が始まります。

明日は月1回のエッセーの会、ようやく原稿プリントしました。

読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆15日、いい汗かきました

2022年08月15日 | 日々のこと

お盆の15日。

お盆は仕事も休んでという日です。

JAに保存ビンを買いに走りました。

花市の時はとっても混雑するので、今日まて待ちました。

もう少しずつのビン買いは大変なので、24個入りを調達。

レジで前の方が、青じそのパックを6つ位買われていました。この当たりの方、庭があれば青じそ位は作られています。

大葉味噌でもつくられますか?

とお聞きしてしまいました。

「紫蘇ジュースを赤と青で作ります、青が入ると香りがいいので」と。

ハイ、スイッチが入った私。

午後畑に出かけていきました。

夫に収穫を頼むのも悪いので。

でもねえ~、行くと草が見えちゃうのね。

結局2時間ばかり、いい汗をかきました。

帰宅して5リットルばかり湯を沸かし、ジュース作りです。

干したズッキーニとドライトマトも取り込み、かんぴょうもよく乾きました。

Cちゃん、今夜はお友達と煙火大会です。

おばあちゃん、お髪もお願いね、と頼まれたけど、中学から自分でお手入れしていたCちゃん。

編み込みなんて高等技術取得していません私。

あらー、お友達の〇〇ちゃんにお願いしたら、になりました。

小学校からの仲良しのお友達は、おばあちゃんがプロだったから、彼女の腕前は確かなもの。

私はママの浴衣の着付け役。

素敵なお髪に、きれいにお化粧した浴衣姿、パパでなくてもホロリです。

馬子にも衣装です(笑)・・・・・・いつしかこんなに、お盆に帰ってきたママも感激だろうね。

でもねえ、お友達と行くようになって、パパも私たちもお役御免ね。

もちろんパパはアッシー君だけど。

先日作ったきゅうりのキューちゃんがとってもおいしかったので、また。

ほんとあれもこれもの盆休みです。

 

今が戦前とならないように、の言葉にドキッとされました。

やっぱり私が案じるよりもマスコミ関係の方のがアンテナは高いから。

旧統一教会の問題、票が欲しいとはいえ、我が国の政界大丈夫でしょうか。

靖国神社参拝も票に結びついているからなんて言わないでくださいね、

国会議員になる以前、参拝された議員さんはいらしたのかしら。

戦争反対っていったら、非国民なんて・・・・・・言われかれない。

そんな雰囲気が少しずつ忍び寄ってきていませんか。

読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の14日

2022年08月14日 | 家事のこと

台風8号、佐久は雨も風もなく静かに過ぎました。

テレビから流れる各地の映像に驚いています。

被害を受けられた皆様お見舞い申し上げます。

おかしな天候ですね。

今世界が戦う相手は、温暖化とウイルスだと思います。

 

お盆ですが、野菜室の野菜を一掃しなくてはなりません。

昨日は迎え盆で息子ファミリーが来て、ど~んと持たせたつもりなんだけど。

まず「ようちゃん味噌」から。麹500グラムに野菜を500グラムとようちゃんレシピより野菜は多め。

今日は青大豆と桃も入れてみました。

平行してズッキーニは5ミリ厚にカットとしミニトマトは二つに割って中身を出して干しました。

その傍らでピーマンとししとうの炒め煮。モロッコとケンタッキーを茹でて冷凍。

長ナスは焼きナスに。

オクラは茹でて出し醤油につけ。枝豆・・・・・半分持たせるつもりだったのに・・・・・も茹でました。

茗荷は甘酢漬け。

そして最後は巨大な夕顔をかんぴょうに引きました。

毎日のように採れます、もう冷凍庫に入りません。貰ってもらうのも限界かな(笑)

夫が根を切ってしまおうかと。う~ん、それもね、適当な間隔で欲しい人がいるからね。

今日は落ち着いて引きます。そうすると長く引けるのです。

でも分かったこと。今まで取って置きの切れる包丁を使っていたのです。

切れ味がいいからかんぴょうが途中でよく切れてしまうことがわかりました。

夫が今日のは長いね、と感想を漏らしたのです・・・・・・干すのは夫がやってくれるので。

今日は普段の包丁、それほどの切れはないから。

幾つになっても発見があるものです。

朝から2時間半の奮闘でお終いにしました。

まだゴーヤがあるんだけど・・・・・・。

お寺さんが見えてくださったので。

我が家でお茶を飲んで休憩していただくのが習いなのだけど、今回はコロナなのでとご辞退されました。

用意したお茶を夫と2人で、のんびりとお盆のひとときとなりました。

 

午後は読書か映画かチクチクするものの用意をしょうかと、迷っています。

久し振りにのんびりです・・・・・・お盆ですものね。

昨日は新盆見舞いに歩きました。

幼馴染が亡くなったのはショックでした。一日一日を大切に悔いを残さないようにしなければと改めて思ったのでした。

読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野種馬所へ海軍岩村田飛行場建設

2022年08月13日 | 読書

戦争の体験を語れる方が年々少なくなってきています。

今年は沖縄返還から50年の節目の年。

本来ならば、もっと取り上げられるべきものだったのに、ウクライナに関心が行ってしまいました。

新聞ではずっと掲載されてはいたものの、身近で話題にあがることはありませんでした。

人は人の痛みには我慢ができるものなのですね。

 

昨日の講演。

私にとってはとても身近な長野牧場のことです。

そこに昭和20年4月に突如、飛行場建設の話が持ち上がりました。

海軍です。

日本には空軍はなかったのかしら・・・・・・無知ですね。

幅200メートル、長さ1500メートルの滑走路と、飛行機を隠すための地下格納庫を緊急に設置したい。

そりゃあ急に土地の提供を言われた方だって、簡単ではありません。

しかし逆らえる相手ではなく、6月には近くの小学校に部隊が入ってきます。

そして6月下旬には高等科全員軍作業に出勤となります。

高等科って5.6年生位ですか。

 

牧草を根から掘り起こし搬出して、40cmの盛土。根っこは子供が並んで手渡しで運び出したと回想にあり。

地均ししてローラーで地固め・・・・・・ローラーは1台あって女学校の生徒が兵隊と一緒に引いたと、これも回想。

滑走路の部分には石切り場・・・・・ここは石の産地・・・・・・から牛車で運んできたを、滑走路の周辺に積み上げたものを、手渡しで走路まで運ぶ。

石の量は、三井地区8000台、平賀地区5000台。

1台で1合2勺(3.6坪)の広さに敷ける計算なのか。

作業分担 安藤組 野沢高等女学校 三井国民学校 平賀村

平賀国民学校 岩村田高等女学校 岩村田中学校他地元の住民も動員。

まだ機械もない時代の上に物資不足であるから、もう人海作戦で子供まで動員したのだろう。

三井国民学校の学校日誌が残っていたと解析してくださった。

私たちもう77年前の字が読めない。

児童約140名が6月27日から日曜日も夏休みも無く、もちろん授業もなく作業に従事。

飛行場ではない時は農業の勤労奉仕。

体験者の回想。

児童は石を並んで手渡しで運ぶる

高等科2年の男子は、排水溝の土掘り、自分の身長まで掘るようにと。

地元の石工が集められていた。

海軍は、もうここと決めていたのでしょうが、地元にも種馬所にも唐突のこと。

この頃まともな飛行機が作れる状況ではなく、ベニヤで作られた飛行機。

飛行機の軍需工場が多くこの地に疎開してきていた。

松代には昭和19年11月から大本営の建設も始まっていた。

陸軍の士官学校も実質疎開してきた。

 

終戦になり、部隊は解散。

飛行場建設の工事もそのまま放置、当然撤去されることもなく。

講師は

〇唐突で無謀な飛行機計画であったが、だれもそれを口にできなかった。

飛行機は向かい風でなければ飛ばないのに、南向きの滑走路では、夏の一時期しか南風が吹かない地域である。

火山灰土の土地で、地下に格納庫を掘るのは不可(資材がない)と。

戦争末期になってこの国は迷走していたのだろうね。もう反対も意見も言えなかったと思う。

講師は最後に

8月は戦争のことを考え語り継いでいってもらいたいと締められました。

講師は佐久市臼田文化センターの上原美次さんです。

先生のお話に私の感想がまぜこぜです。

読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

中島木材のホームページは こちら

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野種馬所・・・しばしょってこのことだったのね

2022年08月12日 | 日々のこと

今朝一番に畑に行って、お盆用の花を取ってきました。

でも見ちゃったのですよね、マイ花畑。

やっぱりマイ草畑になっていました(笑)

午前は、ここ1年延び延びになっていた公民館講座「長野種馬所への海軍岩村田飛行場建設~本土決戦に向かう佐久]

今の名称は独立行政法人家畜改良センター茨木牧場長野支場、

戦後は長野種畜牧場が平成2年には、農水省家畜改良センター長野牧場と名称が変わったのは、ひたすらお国のせいです。

私たちは長野牧場、そしてそれ以前は「しばしょ」とよんでいました。

まことに恥ずかしながら「しばしょ」の意味を本日知りました(笑)

しばしょ・・・・・みんなそう言っていたのに、意味不明でした。

「種馬所」のことだったのですね。

日清・日露の戦争を経て我が国の軍馬がとても弱かったのでここに開設されたのが明治39年のこと。

農耕馬ではなかった。

現在は、ヤギやウサギや牧草他がここで育てられています。

 

ま、詳しいことはまたにします。

朝、畑を見てしまったので、昼食・・・・・・夫とレストランに寄りました。

ぜったいランチメニューは食べたくない・・・・・・わかります、安いランチメニューを食べた後の後悔。

最近は外食する機会が少ないのにね。

ランチメニューはありませんというレストラン、材料をケチっていないパスタを食べて満足して帰宅。

そして曇っているのを幸いに畑に出かけていきました。

マイ花畑は2週間前にきれいにしたハズ。その後は芋ほりに豆の草取り、そして庭の草取りしていたら・・・・

弟が野菜を採りに来て、みかねて草を刈ってくれ「よく働くねえ」と声を掛けてくれました。

夫と弟で褒めてくれました(笑)

帰宅して入浴して体重計に乗ったら、一つ下の数字が見えてきました。

やっぱりね。

読みいただきありがとうございました。

ブログランキングに参加しています。お帰りになる前に下の3つのうちの一つにポチッをしていただけると何よりもうれしいです、お願いします。

   にほんブログ村

にほんブログ村にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする