今日は仕事の関係で、遅れてしまった。そうしたら、すごい「おもちゃの山」、1人で7台(主にプラレール)持ってきてくれた方がいた。最終的には16台の受付で、開院依頼最高をマークした。最近ではおもちゃ以外の依頼も多く、今回は掘りコタツのヒーターユニット2台とラジカセ1台があった。
依頼されたおもちゃの殆どは電池の液漏れによる接点の腐食で接触不良になっておりました。ということで、入院にはなったものの、現地で殆ど修理が完了しました。小学5年生の小島ドクター?も一人前に育って来て、ちゃんと診断書まで書ける様になった。頼もしい限りである。乗用自動車は鉛バッテリー6V4AHが不良(充電しても2mAしか流れない)で、秋月製同定格1000円の買い置き品に交換してOK。
この頃、マイクからの音が出ないという修理品が多く、チェッカーを作ろうと思っています。
堀コタツを依頼してきた方は、以前、センターにこられた際に名詞をお渡しした様でしたが、覚えておりませんで、申し訳ありませんでした。前日に電話があり、とにかく持ってきてもらって判断することにした。見ると、2台共コードの断線で、切断して接続し直したり、持って来てくれた新品のコードを1部流用したりして、ヒーター部内部の綿ぼこりも吹き飛ばし、無事修理出来ました。相談の前に、電気屋さんとかリサイクルショップに確認したりしたようですが、時期的な問題や、製造中止品とかで対応していただけなかったとのことでした。
足が不自由で、堀コタツでないと具合が悪いということで、無事直って、喜んで帰って行きました。火災につながることもあるので、本来は修理しないのですが、コードだけと言う事で対応させていただきました。もし家電製品エンジニア試験に受かれば、おおっぴらに対応出来ると思いますが。
ラジカセはダブルカセットタイプで、片側の再生ボタンがブラブラになっていて操作出来ないというもので、分解すると、相手のレバーに差し込まれる部分のモールド部分が折れて無くなっていたので、りん青銅をコの字型に曲げ、隙間にホットボンドを埋め込みギブスを製作、クイックボンド(5分速乾タイプ)で接合、無事動作した。
帰りに、仁平ドクターがエレキジャック5号の光線銃を作りたいということで、部品を提供した。また電子工作マニアが増えそうです。