女性騎手という呼び名はいかがなものか。女性アナウンサー、女性社員、女子選手。騎手の場合は、馬に跨ってしまえば男も女もない世界。女性ようのハンデは廃止した方がいい。ただ乗せてもらえなくては勝負にもならない。主催者が実力に応じて斡旋してくれる方式はないので、競馬は乗せてもらえるまでが大変な世界だということが想像できる。騎手もアナウンサーも似たようなもので、数をこなさないと一流にはなれない。どういうシステムにしていくことが最良なのか難しいところです。
根岸ステークス(賞金値)
Sランク
2番ドンフランキー
Aランク
5番サンライズフレイム
Bランク
10番タガノビューティー
9番コスタノヴァ
4番アームズレイン
8番フリームファクシ
Cランク
14番スレイマン
13番ロードフォンス
6番バルサムノート
11番アルファマム
15番ショウナンライシン
1番クロジシジョー
7番エイシンスポッター
Dランク
16番スズカコテキタイ
12番サトノルフィアン
Eランク
3番メイショウテンスイ
コスタノヴァ、サンライズフレイム、ドンフランキー、タガノビューティー、ショウナンライシン、アームズレイン、フリームファクシ
調教は帰厩馬ではアームズレイン、ドンフランキー、コスタノヴァ在厩馬ではメイショウテンスイ、サトノルフィアン、ショウナンライシン
コスタノヴァは左目の外傷からの復帰戦です。不安がありますが人気に裏付けされていると思うので大丈夫かと思います。
吉田勝己氏のコスタノヴァが中心でいいと思いますが、紛れを期待してフォーメーションの三連複で⑨⑤②を軸に⑩⑮④⑧⑫を押さえますが、馬体重の増減が激しく難しいレースです。
シルクロードステークス(賞金値)
Sランク
該当馬なし
Aランク
16番ソンシ
Bランク
5番セントメモリーズ
2番ピューロマジック
9番ウインカーネリアン
1番ペアポルックス
6番ダノンタッチダウン
10番ジャングロ
13番カピリナ
Cランク
14番グランテスト
11番エイシンフェンサー
7番クファシル
Dランク
3番メイショウソラフネ
15番レッドアヴァンティ
17番プルパレイ
4番スリーアイランド
12番マイヨアポア
Eランク
8番シロン
総合評価はピューロマジック、ペアポルックス、ウインカーネリアン、グランテスト、ジャングロの順です。
調教評価ですが、根岸Sもそうですが今週は平均的な数値が低いのでセントメモリーズやダノンタッチダウン、ウインカーネリアン、レッドアヴァンティの内容はいいのですが強いのではないかという評価です。帰厩馬ではペアポルックス、グランテスト、クファシルが在厩馬ではジャングロを評価します。②①⑨⑭⑩を主体に馬券展開します。藤田 晋氏の馬はソンシではなくジャングロを選択しました。中内田厩舎に川田騎手なので買いたい人は買われた方がいいと思います。
【結果】
シルクロードSはエイシンフェンサーが優勝。鞍上の9年目川又 賢治騎手が初の重賞を制した。グランテストとウインカーネリアンは馬券の対象だったのですが、栄進堂さんも近年は中央平場の重賞から遠のいており、木田牧場も重賞勝ちはあるものの地味な牧場、中間の追い切りは悪くはなかったものの1本だけ、このためエイシンフェンサーのエの字も書きこめていませんでした。でも馬券は負けてしまいましたが、川又騎手の重賞制覇おめでとうございます。辞めてしまってはなにも手にすることはできませんが、こうして続けていれば報われることもあるというです。根岸Sは中心視したコスタノヴァが勝ちました。鞍上は川又騎手と同期の横山 武史騎手でした。ほかに推奨した馬は馬体重的に苦しかった感がします。そして小倉のメインは秋山 稔樹騎手が関西フリーとして初勝利をあげました。関西所属となって今後の活躍が期待されます。やはり辞めてはいけないんですよ。このような喜びが待っているんですから。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます