goo blog サービス終了のお知らせ 

この馬券に神が舞い降りる

だから...
もうハズレ馬券は買わない。

今日の戦績

2008-05-17 23:10:41 | 競馬
2004年免許所得の矢作芳人調教師は、2005年からの3年間で順調に勝利を積み重ね、毎年勝ち星も伸ばして来ている。大井競馬の調教師である父和人氏は自分とは違う道ということで、進学校(開成高校)へ息子を入れたが、息子は父と同じ道を選択。オーストラリア、大井での経験を経て、JRAの厩務員課程に入学、厩務員、調教助手という段階を踏んで調教師になっている。
この世界、どれだけの社台の馬を預かっているいるかで、調教師の優劣が分る。しかし矢作芳人厩舎をのぞくと、ほとんど社台の馬を見ることはない。活躍している馬の種牡馬も風変わりな面々だ。乗り役も決して超一流ではない。若手の登用も多い。そういう中で、昨年は全国11位の33勝をあげ、調教師とは同期の河内洋調教師を一歩リードしている。
「スーパーホーネット」不要論は見事にはずれ、馬券もハズレしまった(またまた、寝ていてレースを見逃してしまった。)が、競馬のこういう面が見れるのもまた楽し。

新潟1レースは見事に三浦皇成騎手が、期待を裏切ってくれて1着。こちらの予想を上回る成長にただただ驚くばかり。人気を背負っていたこともあるが、今日は全て掲示板着順。今日一番人気のない6レースで馬券勝負したが、それでも4着に好走。自厩舎の1番人気で負けたのはご愛嬌だが、決して馬券で逆らっていけないこと証明。特にメインレースの①ゲンパチタキオンは圧巻だった。正直、馬の行きっぷりから馬券にはならないと思っていたのだが、直線するどい足できっちりとクビ差、差しきった。中央での騎乗が待ちどおしい。

今日は勝負らしいレースがなかったのだが、2レースの加藤士津八騎手が1番人気では見送らざるを得ない。3レース、本命を打った土谷智紀騎手④アイノカゼが3番人気ならここは勝負だ。今年未勝利の土谷騎手、先の加藤騎手同様、このあたりに本命を打つことは滅多にない。できれば、今年初勝利をと期待したのだが、関東リーディングの「後藤浩輝騎手」1着。期待の土谷騎手は2着。土谷騎手からの馬券が3着、4着、5着と後藤騎手さえいなければの結果。好調馬の馬体重の大幅増減は馬券としては危険だが、不調馬の大幅増減は喜んで勝負だ。
6レースの③ナイスラッキー(吉田豊騎手騎乗)。ここから勝負に挑んだが、ここも3レース同様、白井寿昭厩舎の⑫ボクノタイヨウ(千葉直人騎手騎乗)が2着と好走。ナイスラッキーは4着。

ヴィクトリアカップを除外のキストゥヘヴンが2着。同じく除外の⑭ザレマが7着。牝馬とはいえ、G1を目指している馬と、G2を調整に使ってきている馬の違いだろう。

勝負馬券もないまま、ダラダラと4500円も使ってしまった。負けはないと云ったものの明日次第では分らなくなってきた...。

投資資金 4500円 払戻金額 ゼロ  収支 マイナス4500円
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回東京7日目

2008-05-17 09:54:37 | 馬券
栗東所属の橋本寿正調教師が死去。予てから病気療養中ということだったが、まだ57歳という若さ。昨年のスリーオペレーター、今年のダンツキッスイと活躍が目立っただけに惜しまれる。橋本調教師の所属馬が今日は京都で3頭出走する。異常にオッズが入っているが、「ハゲタカ」ではないので、そういう馬券にはあいのりせずに、黙って勝利してくれることだけを祈ろう。

朝起きて、はじめに三浦皇成騎手の騎乗をチェックするのだが、これがほとんど1番人気と武豊騎手ばりでは手が出せない。すでに「新天才」という呼称を頂いているが、関西馬で乗り替って直ぐ結果を出せるのかという点では疑問符がつく。(着たらごめんなさいだが)
そういう視点で新潟の1レース、⑦アポロメルヘンから④鷹野宏史騎手騎乗のワンダーギャルーへの馬連と④⑦軸で社台の①⑨、そして野島牧場の⑪へ3連複を買ってみたい。

朝からこうして遊べるのも、先週的中したおかげ、この開催はどう間違えても負けはないので余裕。(本当に小市民だ)
今日のメインレースは「京王杯スプリングステークス」。その京王線だが不発弾処理で18日に新宿方面から競馬場に出かける人はご注意願いたい。
馬の方はここは武豊騎手は負けられないだろうという「スズカフェニックス」。心情的には「矢作芳人」厩舎が好きなので「スーパーホーネット」なのだが、ある事情で馬券にはならないとみた。(着たらごめんなさいだが)
⑬②⑦③⑪ 6歳のサンデーサイレンス産駒というのもなんだが、先物買いなら⑦グレイトフルタイム。当然ここを勝ちあがらなくては「安田記念」なんてないのだから。

今日のマーキング
【1R】②⑭④⑨⑦
【2R】⑩⑫①④②
【3R】④⑦⑤②⑯
【5R】④⑩⑨⑫⑧
【6R】⑦⑬①③⑩
【8R】⑮⑥⑧⑩②
【10R】⑤⑧①⑦⑪
【12R】②⑤⑭①⑨

7レース⑤⑥①④②⑧③⑦
9レース④⑨①⑧②⑤⑥⑦③
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の戦績

2008-05-11 23:01:22 | 競馬
落馬治療中の藤岡康太、京都で騎乗の大下智を除いて、2007年デビューの23期生が、期せずして新潟に集まった。
浜中俊は先週までの勝ち星が28で、堂々と全国リーディング10位に位置している。そんな浜中を含め、藤岡康太、田中健と3人の23期生が関西20傑に入っている。
それに対して、関東は丸田恭介が4勝、宮崎北斗が3勝、草野太郎が1勝、そして池崎佑介は1年目は勝利することができず、先週まで通算騎乗数96レース未勝利の日々を送っていた。2008年5月11日、荻野琢真、田中健の同期と臨んだ新潟1レース、奥平雅士厩舎のフジマサルビーでついに1位入線、初勝利を味わうことができた。「池崎佑介騎手、初勝利おめでとう」

徹夜明けで、家に帰ってきたのが、14時半すぎ。
マーキングが出来なかった分、馬券の手助けは、「JRA-VAN NEXT」のデータマイニングと日刊スポーツのコンピ指数しかない。
10レースはNEXTの順位どおり②⑨⑪の3連複を1点。購入して、NHKマイルカップの検討にはいった。
コンピ指数ではAエリア⑨、Bエリア⑮⑤⑪、Cエリア③⑥⑭。
データマイニングの予順は⑨①⑤⑭⑱。
この時点で両方に属する馬は⑨⑤⑭、足し算馬券好きには絶好の買い目。
⑨⑤⑭、①⑮⑯、⑤⑩⑮、③⑤⑮、徹夜明けで、パソコンに向かっているとやたらと馬券を買ってしまう。⑫の単やら、武豊馬券(前走武豊騎手が乗っていた馬券)⑤⑭⑮など結局17点も購入。

⑨⑤⑭の結果にニンマリ。280倍、久々の万馬券的中。
と思い、購入馬券を見返すと、⑤アタマの⑨⑭の3連単フォーメーション。
⑤⑨⑭の3連複などどこに買っていない。
そう、ブログに書いたとおり、⑨が勝つことはない。⑤⑨⑭の中で勝つとすれば⑤だと思って、この3連単を購入したのだ。⑨をアタマにしないのは私の予想のプライドだ。(そして高配当的中を公開したいという見栄)
またまた、ネタみたいな結果になってしまったが、ここで終わるわけにはいかない。
しっかりと最終対策は取っております。
東京12レースは「丹沢ステークス」という特別レース。
②と⑨と⑬の3頭の単勝を購入。(この3頭を購入した理由は先週分を参照)1000円で配当均一型で金額調整をすると、②が500円、⑬が400円、⑨が100円。これはオッズ的に6倍、7倍、24倍だったためで、配当的にはやはり②のモンヴェールが勝ってくれるとうれしい。
レースは積極的に②が先頭に立つ。人気の逃げ馬は危ういので買わないのだが、今日は、そんなところまで検討して買っているわけでないので、見ていて不安になってきた。⑨トーセンゴライアスは中段後方。⑬ケアレスウィスパーは後方に位置している。案の定、②は4角で並びかけられ、直線半ばで完全に他馬の標的になって捕まった。この時点で先行争いをしていない⑨、⑬には全くの期待薄。1000円も使ったことを後悔。
すると大外をついて⑬がグングン伸びてくる。「差せ!差せ!」①をきっちりとクビ差捕らえたところがゴール。
400円×7.5倍の3000円ぐらいつけばいいと思っていたが、最終オッズ12倍で4800円。ラッキー。

それにしても昔は、武豊騎手が乗り替った馬が馬券になったのに、武豊騎手が降りた馬が来るなんて、時代は変わったもんです。
来週のヴィクトリアマイル、「ウォッカ」には武豊騎手が騎乗するとか。そういうことなら今日は四位洋文だったなー。

投資金額 2900円 払戻金額 4800円  収支 プラス1900円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回東京6日目

2008-05-11 07:45:52 | 馬券
残念ながらデータ検討可能な場所にいないので、今日はNHKマイルカップのみ予想。

まず最初に取り上げなくてはいけないのは、⑤ブラックシェルだろう。なんと言っても前走の皐月賞で本命に推したのだから。
血統的にこの馬に勝たれても全くおかしくない。気性が勝っている馬なので、1600mならという思いもある。デビュー以来このような短いところを使っていないという点が気になるが、松田国英調教師が後藤浩輝騎手を乗せてきたあたりに、調教師がこの馬を諦めていない姿勢が読み取れる。後藤騎手も、トリッキー(考えた)な騎乗をしてくれるのではないかという思いがある。
しかしあくまでもまともに走ってくれた時のことで、クセ馬を軸馬としては信用しがたい。(前走で懲りた)あくまでも押さえまで。
安藤勝己騎手が絶賛していた⑧サダムイダテンだが、その当の本人が降りてしまっては、どういうこと?と思ってしまう。安藤勝己騎手が選択したのが⑫リーガルスキーム。2戦2勝とはいえダートしか走っていない。テスコボーイ系にミスタープロスペクター系と血統的にはこのレース向き。馬主、牧場とも問題なく配当的にも魅力だ。同じことが③スプリングソング云えるが、サクラバクシンオー産駒が勝ちきれるかどうかが問題。
現在のNo1種牡馬である、アグネスタキオン産駒からは⑨ディープスカイ。馬自身はいいが、牧場、馬主の一押しが弱い。本命にするのは危険かと考える。
NHKマイルカップといえば、外国生産馬の代名詞だったが、さすがに最近はその傾向も薄れてきた。それでも今年は6頭と三分の一が外国生産馬。その中で優勝という点から血統的を検討すると、合格点をあげられるのは⑮ファリダットだけ。しかし⑯エーシンフォワードは西園正都厩舎2頭だしで、並びとしてはこちらなので要注意だ。
昨年、あっといわせた国枝栄調教師と内田博幸騎手がお互いに人気を争う形になっている。①サトノプログレスは血統的には勝たれてもおかしくない。問題はJRAが里見治氏をそこまでの馬主と認めるかどうかだろう。そういう意味では⑪ゴスホークケンも血統的総合力という点で疑問符が付く。しかし、土曜日の関西馬の攻勢の反動を考えれば、この2頭を軸に関東馬⑩⑬⑰3頭で3連複というのも馬券的には面白いかもしれない。
面白いといえば、NHKなので大河ドラマと朝ドラにこじつけた馬券だ。
大河ドラマは「篤姫」宮崎あおい、朝ドラは「榮倉奈々」。篤姫は鹿児島県だが、実は宮崎あおいが東京出身で、榮倉奈々の方が鹿児島出身なのだ。どちらにしてもキーワードは九州ということで、小倉デビュー組を調べると、③スプリングソング、④レッツゴーキリシマ、⑥エイムアットビップ。なんと唯一の牝馬である⑥が小倉組。また、レッツゴーキリシマの霧島といえば鹿児島を連想する。
朝ドラは月島が舞台の「瞳」。①⑩③の馬券が異様に売れているのはそのせいか。月島、月から明とか勝という名前、苗字の調教師、騎手が気になるが、なんといっても馬名と騎手のから、「アポロドルチェの勝浦正樹騎手」はほっておけない存在。主人公はダンサーを目指しているので、⑱ダンツキッスイ..というのはこじつけでも苦しいか。あおい、ななから4枠7番、ドリームシグナルも注目。

それで結論は何かと云われる、難しい。どんな配当でも取れなければただの紙くず、賢い人は見送るべきレースだろう。
ちなみに、夢予想はもう1週間も前に決まっていて、末尾2。果たして②なのか⑫なのかは定かでないが...。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の戦績

2008-05-10 21:28:10 | 馬券
千葉直人騎手が元気だ。1年目が1勝、2年目が3勝と周囲をヤキモキさせたが、今年はすでに3勝、加えて今日は1日2勝とこの2年分の勝鞍を追い越した。勝ち味を覚えてきたということなのだろう。
おかげで、こちらの予想は外れてしまった。2レースの7番。3レースの9番、5レースの8番と3頭とも、マーキング上は6頭の中に入っていたのだが、千葉騎手が乗るということで、削ったのだ。千葉騎手にはまことに失礼なことをしたが、(私が印をつけなかったことが幸いしたのか?)当然これで打ち止めということはないだろうから、これからも勝鞍を延ばしていって、いい意味でこちらの期待を裏切ってもらいものだ。

今日はじめのレースは京都2レース。9番の単勝に500円を投入したが、さすがにプラス24kgでは勝負にならない。
そして勝負レースと決めた7レース。自分の中では、赤木高太郎騎手が気になり、勝負だとすればこのレースかと思ったのだ。⑨ステラフィッサは新馬戦も人気薄で勝利しており、牝馬限定戦ならとひそかに期待をした。この馬から①⑥⑦⑫⑮へと馬連を流し、3連複⑥⑨⑮の足し算馬券を買ってみた。⑦⑧⑥と並び馬券。7番は本命だし、14番人気の6番もしかりと買い目に入っている。2着に来た8番が抜け番なので馬券的にはどうしようもない。
続く勝負レースと見た9レース。軸馬としたのは⑰シンボリハレー。ここから①⑧⑨⑫⑭と流してここも足し算で⑧⑨⑰の3連複を加えた。結果は激戦でどれが勝ってもおかしくないレースだったが、関西馬の1、2、3着。期待の⑰は7着に敗れた。
ここまで1700円の負け。残りの資金を考えると退散するしかないのだが、ここまでの買い目を見てもらうとわかるが5点予想の4番手から馬券を購入している。10レースも苦し紛れで4番手の⑱ライトグランデュアと1番人気の⑪マイネルポライトの馬連を200円購入。この時点で残金1000円。
⑱の北出成人厩舎このレース2頭だしということあり購入したのだが、この⑱が直線抜け出した。⑱を買ったのは覚えていたが、マイネルポライトが何番か記憶していなくて、テレビが1番人気のマイネル...といったところで、やった、と思った。馬連76.3倍。地獄からよみがえったとはこのこと。
いい気になってメインレースを買ったのは蛇足だが、⑱ベルクハイルから①②⑦⑩⑪と購入したが、さすがに2匹目のどじょうはそこにはいなかった。(2着は18番人気のアグネススターチで赤木高太郎騎手だった)

投資金額 2400円 払戻金額 15260円 収支 12860円

今日は関西馬の上位独占が、続いたということを念頭において明日を検討したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回東京5日目

2008-05-10 09:41:21 | 馬券
仕事の関係で、今週は全休するつもりだったが、土曜日は多少時間的に余裕があるので、参加することに。(ただし、勝負馬券があるかどうかは別だが)

【1R】⑥④③⑦⑫ ⑤アドマイヤドームに注目
【2R】⑪⑩⑧③⑤
【3R】⑧⑤③⑫④
【5R】⑤④⑭③⑦
【6R】②⑫⑤⑦③
【7R】⑦⑮⑥⑨① 下位馬より勝負
【8R】⑫⑯⑩⑬⑦
【9R】⑧⑫⑨⑰① 下位馬より勝負 
【10R】⑪⑰⑧⑱⑤
【11R】②⑩①⑱⑦
東京のメインはそろそろ本気モードに入ってきた藤沢和雄厩舎から馬券を展開してみてはどうだろうか。
【12R】⑤⑫⑩⑧②
京都
【11R】⑪⑬⑧②④
京都のメインはマーキング外だが、オーナーの思い入れが強い⑮グローリーシーズというのはどうだろうか。

注目馬が今週は2頭出走。そのうちの1頭が京都2レースに出走。⑨ナリタキングパワー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の戦績(昨日の戦績)

2008-05-05 23:03:30 | 競馬
昨日は眠くて眠くて、更新を断念。今日も出勤で、結局タイトルが「昨日の戦績」になってしました。

天皇賞はこうなるだろうという、ある程度覚悟した結果となった。
あれだけの社台の馬と、近藤利一オーナーの馬が出ていたのでは、岩田康誠騎手のアドマイヤジュピタに勝ってくださいといっているようなレースであり、
「社台を買わずに、馬券は中らない。社台に乗らずに、G1を勝つことはできない。」ことを思い知らされた。
岩田騎手が、また故障するのではと思うくらい追っていたのに対して、武騎手は最後追いきっていないように見えた。...武豊騎手の孤独な戦いは続く。

下手な予想のうんちくを並べるより、いっその事「夢馬券」予想とした方が、中る確立は高いかもしれない。
神さまのお告げのとおり、メイショウサムソンの単勝だけを購入して応援し続けていれば、的中していたかもしれない。それを思うと、武メイショウサムソンが負けたのは、私のせいかとも反省する。

いや、今のサムソンの血筋からすれば十分に健闘していた。今年、未勝利の厩舎が勝てるほど、G1は甘くない。明らかに管理する厩舎の差といえるだろう。
ドリームパスポートでの、天皇賞親子制覇の期待が寄せられた稲葉隆一厩舎だが、この馬に関してだけいえば、松岡正海騎手よりも高田潤騎手の方が上だと思う。セゾンの転厩は明らかに失敗だといえる。
ダービーに一番近い男を捕まえて失礼な話だが、サムソンには石橋守騎手が、ドリパムには高田騎手が乗っているほうが、楽しんで見ていられる。
鼻にも掛けなかったアサクサキングスは、位置取りを考えれば3着という結果は十分だが、所詮は3着としか云わざるを得ない。来年も天皇賞(春)に出てきても、この馬からの馬券勝負は避けたい。

それにしてもである。
馬主の意向から、岩田騎手だといいながら、ご都合主義で3番アドマイヤモナークに食指を伸ばしてしまうのは、われながらほとほと愛想が尽きてしまう。
さらにいつもの事ながら、負けれると最終に走るのはお馬鹿の証拠。
新潟最終レース、この日未勝利だった「田中勝春」騎手のサトノコクオーの単勝へ500円。
(写真サトノコクオーの単勝)

これが、2着に負けると、東京の最終は間に合わないので、京都の最終を購入。
馬をわかって買っているのならいいが、オッズを見ながら、そこそこ来そうで、今日の負け分をチャラに出来たら....なんて最低の買い方です。
こんな人が月曜日に電車に飛び込んじゃうんです。

前走、1番人気で2着だった、福永祐一騎手騎乗のワンダープロの単勝を500円。

そんな馬券につぎ込む金があったら、天皇賞の馬連⑧⑭を1000円買えばいいものを。
最終の特別戦なのだから、お客さん「社台」の馬を買わなくては馬券は中りませんよ。

投資金額 2700円 払戻金額 ゼロ   収支 マイナス2700円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回東京4日目

2008-05-04 11:59:29 | 馬券
結論からいうと⑧メイショウサムソン。
神さまがくれた馬券はこの馬の単勝を1000円。他の馬券を買うことなく過ごせば、馬券の神さまは微笑んでくれる。

しかし、夢見だけで馬券を語っていたのではつまらない。今日もすこぶる長いがお付き合い願いたい。
山野浩一氏ぽく云うと、日本でスティヤーと成功して受け継がれていく血統はヨーロッパ系の種牡馬が多いといえます。サンデーサイレンスが亡くなったこともありますが、このレースに出走してきているサンデーの仔は2頭。(⑤トウカイエリート、⑥アドマイヤメインの4枠両馬、昔でいうおとうちゃんサイン)その生産数に比較する少ないという感は否めない。アドマイヤメインの復活を期待したいが、燃え尽きてしまったのだろうか。
サンデーの子供である、スペシャールウィーク、アドマイヤベガ、フジキセキ産駒も血の継承という意味で、長距離では苦しいということになる。彼らを父に持つ①②⑦の初勝ちはいずれも2000mより短いレースで勝っており、一様にその血統を理解した使い方だといえる。同様のことが云えるのがアメリカ系のエルコンドルパサーの仔である⑪で、昨年も最後の底力という点で、勝ちきれなかった。
それに対してメジロマックイーンやサッカーボーイという産駒はヨーロッパ系でこういう馬は長距離でしか、その真価を発揮すること出来ない。残念なのはそこにサンデーの血が混じっているということで、これはスピード重視した配合をしないと馬が売れないという現実があるからでどうしょうもないことだ。
サンデー以外のアメリカ系直系としてはフレンチデピュティだけだが、短、中距離での活躍馬が多い。その中でアドマイヤジュピタは変り種といえる。2000mが初勝ちで父の距離適正を伸ばしているのがこの馬だ。
母の父がトニービンの⑦ドリームパスポート、母の母がヨーロッパ系の⑭アドマイヤジュピターを馬券対象とみる。

これらの馬以外はヨーロッパ系ということになる。
本命視されている⑬アサクサキングスは父がホワイトマズルでヨーロッパ系と云える。菊花賞馬で敬意を表したいが、時計的には見るものがなく、明け4歳勢は長距離勝負では疑問符が付く。6枠両馬は父がエリシオ。(この枠もおとうちゃんサイン)どちらも2000m以上の距離を初勝ちしており、特に⑨ドリームパートナーの母ダンスパートナー(オークス、エ女杯)を考えるとこの馬が高値だったことが想像できる。ダンスパートナーは仔出しが悪く、ここまで唯一の牡馬である⑨も騸馬である。本来なら天皇賞には出られないが、ルール改定で出走が可能。この馬が3着以内に飛び込んできたら、⑨のためのルール改正といってもいいだろう。
大分脱線してしまったが、昨年このレースを勝った⑧メイショウサムソンはヨーロッパ系だが、初勝ちが1800mと決してステイヤーとは呼べない。事実、菊花賞もドリームパスポートの後塵を拝している。
ドリームウェルは社台スタリオンステーションで繋養されたが、今の日本の競馬事情ではこういう血統が成功するのが厳しい。現在は社台の手を離れ、フランスで繋養されており、アドマイヤモナークはその忘れ形見として、唯一の活躍馬である。

血統的に本命として推したいのは③アドマイヤモナークだが、近藤利一オーナーとしては安藤勝己騎手よりも岩田康誠騎手の方に勝たせたいのではないだろうか。
(モナークよりもジュピタの方が高値馬だったはずで、その騎乗にも表れている)

予想の観点からは③⑦が本線。③④⑦の3連複を少々購入するというのはどうだろか。

☆本日のマーキング☆
【1R】⑦④③⑤⑨
【2R】⑧⑦①⑨④
【3R】④⑬⑭①⑦
【5R】①⑧⑫⑦⑭
【6R】⑦⑥④
【7R】③⑬⑪⑨⑩
【8R】⑨②⑮⑦⑬
【9R】⑧⑭⑩⑤⑫
【10R】⑯⑦⑫①②⑮
【11R】⑬⑪⑥⑭⑮
【12R】⑪⑨⑩⑬③
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の戦績

2008-05-03 23:22:12 | 競馬
今日の勝負レース、5レース。ブログ予想順位は、以下のとおり。⑤⑥③①⑮。買った馬券は⑤⑧⑬の1点で、⑧も⑬も予想の中には入っていない。実はこのレースの隠し玉が⑬。前走は12着だが、能力数値は高い。⑤⑬と軸目が確定したので、足し算馬券として⑤⑧⑬を1点購入した。⑤⑬を購入すれば馬連は的中だが、⑤⑧⑬の1000倍馬券を狙ってみた。(最終オッズは1300倍)結果は6点の予想の中から切った⑯が3着で94.3倍。馬連33.1倍が的中していただけに確実に中てに行った方がよかったかと反省。
これでやめる予定だったが、やめることができたらもっと出世しています。

【8R】④⑩⑥③②この予想で、買った馬券は⑪シンボリプロキオンから、④⑦⑩へ馬連を200円ずつ。3連複④⑦⑪の足し算馬券を200円。終始⑪は絶好の位置取りで直線へ。2着はあると思ったのだが..4着にガックリ。
【9R】⑦②④①この予想に、8レースが的中したらと入れていた目が、⑥ジュメイラムーンを軸に④⑤⑦。⑤は削除した目で3連複は④⑤⑥の続き目。しかし日本テレビの「ショコラ」を見ていたら、投票をし忘れた。まぁ、8レースも外れたので、「見」と納得していたら、④⑥⑤で馬連26.5倍。3連複38.8倍。ついていない。
【10R】⑦②⑪④⑥ 人気だが⑦ヒカルダイヤモンドは切れないだろうと②⑪④⑥への馬連と④⑦⑪の足し算馬券を購入。しかしこの1番人気の⑦が逃げ切れない。勝ったのは前のレースで人気を裏切った、内田博幸騎手騎乗の⑥ユウタージャック。
こうなるとメインをやらずに終われない。
⑤⑧⑮⑦⑩の順から、⑤を軸に⑦⑧⑨⑮(おいおい、⑩はどこへ行った)
(写真は馬連)
3連複を⑤⑮を軸に⑦⑧⑨⑩(おいおい、今度は⑩買うのか?)
(写真は⑤⑮軸の3連複)

ある予想サイトで青葉賞の本命を見ると、なんと⑮ニシノエモーション。不的中100%なので、⑤⑨軸の⑭⑯と⑤軸の⑭⑯を購入。
(写真上記馬券)
レースは川田将雅騎手の完勝。直線⑤⑩と先頭に立ち、外からの追い込みに、テレビ東京のアナウンサーが、外からニシノエモーションとさけんだので、「よし!⑤⑩⑮、そのまま、そのまま!」と思ってみていたら、どう見てもピンクの帽子ではなくオレンジの帽子だ。「どこがそのまんまなんだ。」と思ったところがゴール。
⑤⑩⑭。じつは⑩は3歳世代の注目馬。3着までの権利を勝ち得た馬たちはいずれも、血統、牧場、馬主と良血。この組はダービーの本命を打っておかしくない。

【12R】⑤⑧⑭③②
このレース、新人の伊藤工真騎手の騎乗に注目。というよりも初勝利を期待していた。しかしそれを書いてしまうと負けてしまうのではないかと思い、ブログ上から削除。そして買った馬券は⑩複勝500円。
(写真⑩シュウザンアイ複勝500円)

前走も単複勝負していたシュウザンアイだが、道中は最後方待機。前走は直線追い込んでくるのがはっきり分ったが、今回は4角を外目にだしたところから、全く画面に映らない。
1分21秒まではハズレを覚悟、「タクマ、うしろ過ぎだよ~」と嘆いていたら、またもやも鬼脚が画面下に登場。あっという間に先頭集団になだれ込み。2着確保。
複勝2.8倍。
新人でここまで押さえきるというのは中々できないこと。増してや、伊藤工真騎手の騎乗経験は競馬学校だけのたった3年間。どうだ、この勝負度胸は本物だ
同期の三浦皇成騎手の影に隠れているが、こちらも将来有望だ。
その三浦騎手だが、はじめての新潟は未勝利。期待した、浜中、的場、田中健騎手が活躍しただけに明日に期待したい。(明日は全鞍騎乗、ここまで騎乗した競馬場では2日目以内には勝ち星を挙げている)

投資金額 2800円  払戻金額 1400円 収支 マイナス1400円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回東京3日目

2008-05-03 11:51:00 | 馬券
ゴールデンウィークということで、巷では大型連休ということだが、仕事が溜まっているので、土日の競馬を除いては仕事に足を運ぶしかない。

今日の東京メインは、ダービートライアル「青葉賞」。
東京【11R】⑤⑥⑮⑧⑦⑨

主役不在の3歳戦、⑥ファビラスボーイは注目の一頭。馬主的にファビラスボーイがこの先、大きなレースを勝てるとは思っていないが、今回騎手が後藤浩輝騎手から、吉田隼人騎手へ替った。吉田隼人騎手も最近は堀井厩舎の主戦と呼べる位置取りにあるが、これまでの後藤騎手の騎乗に問題はなく、堀井雅広調教師と後藤騎手の間になにかあったのか?と勘ぐりたくなる。
その後藤騎手は⑪フジヤマラムセスに騎乗。全体的に騎手の乗り替りをみているとなんともいえない人間関係を感じる。
春前半戦、静かだった「アドマイヤ」の反撃に(それでも他の馬主からみれば十分勝っているが)注目。
ペーパーオーナーとしては、「アドマイヤ」の馬はテンカとアモーレと全くポイントにならない馬を所持。近藤利一オーナー自身、アドマイヤコマンドが3歳の中では一番の稼ぎ頭。是非ともこの馬でダービーに駒を進めたいと期待しているだろう。そして鞍上の「川田将雅」騎手も、「キャプテントゥーレ」の代わりとして権利獲りしたい一戦。
この馬に武豊騎手が騎乗していれば1番人気だったろうが、「大人の事情」で武豊騎手は⑧マゼランに騎乗。こちらも負けられない一戦だ。
近藤氏以上に前半戦沈黙なのが「田中勝春」騎手。内田博幸騎手の勝鞍と三浦皇成騎手の勝鞍分がカッチーの勝ち星とみれば納得できるが、それにしての成績である。成績に対して、一番納得していないのは本人だと思うし、乗らない人間がとやかく云うことではない。ファンなら黙って応援するしかない。
安藤勝己騎手同様、今年は騎乗の減点が少ないのが、原因かもしれない。
マーキングと別に予想を精査すと⑤⑧⑮⑦⑩の順。(的中馬券にありつきたい人には消した⑥⑨⑬がお薦め。)

☆ 今日のマーキング ☆
中りもしないのに、6点も予想するな!というお叱りに対して、1点買い目を絞りました。

【1R】⑬⑪②⑭③
【2R】⑤①⑨④
【3R】②③⑥⑩⑤
【5R】⑤⑥③①⑮
【6R】⑪②⑤①④
【7R】⑬⑦⑫⑩⑮
【8R】④⑩⑥③②
【9R】⑦②④①
【10R】⑦②⑪④⑥
【12R】⑤⑧⑭③②

当然、小頭数は4点とさらに絞りました。

今日は新潟で浜中俊騎手が全鞍騎乗。浜中、的場勇人、三浦、田中健、新潟の若手の戦いが熱い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする