Pの世界  沖縄・浜松・東京・バリ

もの書き、ガムランたたき、人形遣いPの日記

ここはどこ?

2007年07月08日 | 
 久しぶり沖縄にいる日曜日。考えてみると3週間、各地を飛び回っていた。なので、今日は家族と恩納村方面へドライブに行く。途中、浦添市美術館で開催されている骨董市に寄り、リゾートホテルで食事をしたり、海で遊んだりと久しぶりのいわゆる「青い海」の景色を満喫して、途中、断崖絶壁から海を望む万座毛に寄る。もちろんここを訪れるのは初めてではない。
 ここにきていつもある種、懐かしさを感じるのは、駐車場周辺のお土産屋である。横長の建物に並んだお土産屋には上からカラフルな「アロハ」もどきシャツが隙間なく吊り下げられ、店屋のオバサンたちは、観光バスがやってくるたびに客引きに余念がない。もちろん乗用車も同様だが、わが家の車は「沖縄ナンバー」でありながら、レンタカーを示す「わ」の記号ではないため、あまりうるさく声はかけられない。つまり「ジモティー」はこんな場所で買い物をするとは初めから考えられていないからである。
 しかしこんな風景をどこかで見たことはないか?――「そうです。バリです!」
 海岸であろうと、山であろうとたいてい一列に並んだお土産屋には、カラフルな衣装が上からかけられ、下には小物、装飾品、Tシャツなどが所狭しと並べられているのである。その光景もこの沖縄のお土産屋の風景と変わらないのだ。客引きの風景、値切る観光客・・・どれもバリの市場や観光地でみる日常的な光景である。
 本土から来た観光客は、この風景に南国沖縄らしさを感じるだろう。こんなにもカラフルな服・・・。たぶん湘南や伊豆のお土産屋とは相当に違う極彩色のパレット。こんな色彩がきっと沖縄のイメージを作り上げるのだ。しかし私は本土からやってくる観光客と違って、沖縄に「バリ」を、そして「東南アジア」を見る。そして、そんな光景を眺めながらぼんやりと思うのだ。沖縄で東南アジアの音楽を研究し、バリのガムランが演奏できる自分は幸せなのだと。