Pの世界  沖縄・浜松・東京・バリ

もの書き、ガムランたたき、人形遣いPの日記

山鉾巡業――祇園祭にて(3)

2007年07月21日 | 
 朝8時半、四条通りで山鉾巡業の見やすい場所を確保する。今回は八坂神社のお旅所の前で見ることにした。必ず神主さんによるお清めがあるために山や鉾はいったん静止するし、山によってはこの場所で奉納舞踊を行う。お稚児さんが、しめ縄を切る場所にはすでに大勢の見物人が陣取っていたが、まだお旅所のあたりは見物人もまばらだった。バリだと、1時間以上も前から芸能見物のための場所をとって、さあ始まるぞ、というときになって突然関係者があらわれ、「ここは舞台に使うからだめ」と観客を排除にやって来る。あるいは自分が一番前列だと思っていても、その前に子どもたちがどんどん座り、そのうちその女親、老人などが無秩序に座っていき、結局、前列ははるか前方と化すことなんて日常茶飯事である。しかし、そこは京都である。京都府警は一歩も道路なんかに見物人を入れない。たぶん50メートルおきくらいには警官が配置されている。ガードレールに上ろうなんてしたらすぐにおまわりが飛んでくるのである。ちなみに私の「隣のオッチャン」は、朝から少々アルコールが入っているせいか、持っていたこうもり傘を道路側に何度も落としただけでお小言を言われていた。日本の警察とバリのプチャラン(地域の警護団)とは大違いである。
 日本の祭りはスケジュール通りに始まる。傘で警察に怒られた「オッチャン」は、「テレビの放送があるさかいな」と勝手に解説してくれる。まるめた競馬新聞でしめ縄をさして、「あれが切れたらな。ワーっと拍手が聞こえるからな。よお聞いとき。」なんて言われてしまうと、耳を澄ましてしまう。「オッチャン」はなかなか話上手でもある。
 耳が研ぎ澄まされたせいか、遠くから祇園囃子がよく聞こえる。なんという心地よい空気の振動。山や鉾が動き出すと、もう喧騒なんてまったく気にならなくなった。ついでに「隣のオッチャン」も。今、京都市内に降臨している神々とともにこの不思議な音世界に立つ幸せ・・・。すべての山鉾が通過するまで約2時間半、耳をすまして、食い入るように光景を見つめた。ふときずくと「隣のオッチャン」はまだそこにいる。アルコールはとっくに醒めたからなんだろうか、オッチャンも黙って最後の鉾を見送っている・・・。