秋にキリに似た黄色い花を咲かせるのでキバナアキギリ
花期は8~10月のシソ科アキギリ属の多年草
学名はSalvia nipponicaで日本で自生するサルビアである
今やサルビアは公園や庭でいろいろな種類が植えられている
山地の木陰に生え高さ30㎝程で3㎝位の唇形花を数段付ける
花は雄蕊4個あり2個が完全で 2個は退化して小さく目立たない
虫が花に潜り込んで退化した雄蕊を押すと 長く突き出た完全な雄蕊が下がり花粉が虫の背中に付く
どうしてそういうことが出来る様になったのか 大した仕掛けを進化させたものだ