
尾が青い綺麗なトカゲがチョロチョロしていた
幼体は尾が青色で 成体のメスは青色が少し残る個体もある
名前はニホントカゲという 更に最近のDNA解析(分子系統解析)で 2012年にヒガシニホントカゲとして記載された 東日本に分布するトカゲ
姉妹種で本州西部から大隅半島の種がニホントカゲ
近縁種では伊豆半島から伊豆諸島にオカダトガゲが分布している
動物食で昆虫類クモ類ミミズなどを食べるが木の実を食べることもある
天敵はネコ イタチ アナグマ ヘビ モズなど
天敵に襲われて危うくなると尾を自切する 有名なトカゲのしっぽ切りだ
切れた尾はしばらく動き回り天敵の注意を引く
尾は再生されるが色が元とは違っていたり 短くなったりすることが多い
再生尾は骨が無く軟骨で支えられている
同じ場所に居た尾の短い個体・尾を再生させた個体かも・・
