アカクラゲ 2017-04-11 | 小動物 他 水辺にユラユラしていたアカクラゲをバケツにゲット 傘に朝日の光のような模様が16個 囲む赤い線が32本ありとても綺麗だ 触るとフニュフニュの寒天質で柔らかい 触手は濃褐色で普通は40本 1m以上に伸びてうっかり刺されると毒は強くかなり痛いそうだ 乾燥すると毒を持った刺糸が舞い上がり くしゃみを引き起こすので「ハクションクラゲ」の別名もある 日本近海の北海道以南に分布している 傘の直径は10cm程 主には動物プランクトンを食べる クラゲは目が無いので「暗い義」とされ名前になった