トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

アトリ

2017-04-14 | 野鳥


この冬中 8年ぶりの大群が来て楽しませてもらったアトリも すっかり小群れになり淋しい限りだ
木の枝にとまっている群れは3月のもの
冬鳥で昔から大群れを作る鳥として知られ 名前も「集まる鳥」が略されて「あつとり」「あっとり」と変化してアトリに落ち着いたと言われている

アトリ科の鳥は世界で120種ほどいるが 狭い意味でのアトリの仲間(アトリ亜科)は たったの3種で日本ではアトリだけ
 カワラヒワ ベニマシコ イスカなどはヒワの仲間アトリ科ヒワ亜科という

地上や木の枝先にぶら下がったりして 草木の種子を食べる
冬羽は雌雄ともに淡色で 夏羽のオスは頭が黒くなる
全長16cmでスズメより大きい