今週は日曜日にLOSTAGEの全曲レビューを久々に更新、
あと水曜日にLOST IN TIMEの新譜(といっても出たのは6月・・・汗)のレビューを投函出来てとても良かった
まあ一番読まれたのは案の定バカうどん氏の記事でその次がDINERって感じですけど。
昔はフラゲして一気に何度も聴き込んで、その日の内にレビューを仕上げて
日付が変わったと同時にアマゾンにアルバムレビューを投函していたことを考えると、
出てからしばらく経ってようやっと記事を仕上げる、、、というのは明らかな劣化要素だと思う
この間はライブレポですら相当後になってからのUPでしたし、
元々音楽系のレビューでちょろっと認知してもらえるようになった経緯があったのに
そういう人達から見ると随分アレな存在になってしまったなあ。とは思う
実際来なくなってしまった方々が何人も居る
そこは反省要素ですが、
いつの間にか同じバンドに執着しつつある現状なんかもあったりして
中々以前・・・具体的に書くと07年~09年あたりに戻すのは難しいのかもしれませんね。
音楽自体は通勤時に欠かせないくらい聴いているし、
家でも寝る時にすら流してるくらいなんですけど
一度「そういう流れ」が途切れると、
結構もう一度「そういう流れ」に持って行くのも難しくて
ただ今のようなスローペースになったお陰で(割と忘れ去られてる分)気楽に書ける、っていうのもあって(笑
所謂自分の全盛期(11年~13年)は苦しい思い出も相当多かったですからね・・・
その辺の諸々については今でも悩んでいるポイントの一つだったりします
取り合えず、マイペースでも続けていく事が重要だと思うんで、そういう気持ちでこれからもUPしていきます。
今週はやたらBUCK-TICKを聴きまくって「櫻井さんの声いいなあ、ライブ行きたいなあ。」って
そんな事を延々と思っていました・・・笑
☆9月初頭に佐原~銚子に行った

古い町並み。「千葉の京都」とか言われているらしい(うろ覚え)。
最近なんかのCMにも使われてましたね・・・町を練り歩くだけでも楽しかった。

印象的な絵。

落花生アイス。これがまた相当美味かった。

犬吠埼の灯台から。よっしゃ、ロケットダイブし(省略
銚子の駅前は良くも悪くも(今の)木更津みたいだった
この辺はたまに来ると時間を忘れられる感覚があるので、
また機会を見つけて散策したいですね・・・。あと久々に内房から下って外房から帰って来るアレも遂行したい。
☆週刊漫画雑記 2017/10/16~20
◆今週のジャンプ
ゆらぎ荘の次に読んだのがリコピンだった。
自分の興味基準って一体・・・笑
でもファンシーな絵で現実的なギャグ~って方向性は最近のジャンプには無かったテイストなので、
個人的には密かに応援している。後はクロアカがストレートに良い漫画になって来てるな~と思ったが、
この流れだとそろそろ終わってしまいそうな気もする。まあ、終わったところで、
正直猶予期間がたっぷりあったお陰で結構良いEDになりそうな気もする。
最近は全然出番がなかった菜乃花の出番が多くて良い感じ。
ただ、どっちかがターンを持続して占拠してしまう構成になってるのは事実なので
その辺のバランス感覚を鍛えて欲しい、っていうのはある。すっごい偉そうで申し訳ないんですけど(笑
幸い「いちご100%」という教科書もあるので・・・。あれは東城と西野のバランスが良かったからね。
◆今週の漫画アクション
「ハイポジ」は絵も綺麗だし展開も丁寧でいいな。結局元妻(?)とくっ付くんだろうか。
「リベンジH」はナチュラルにゲイ展開があって何でもアリだな。。と思わされた(笑
芸能界に生き残る為に(男が男に)尻穴を捧げる・・・っていうのは
現実でもありそうだな、って思いました。
実は。
(実は。じゃねーだろ笑)。
◆今週のサンデー
相変わらずエヴァンス、めぐみ、古見、魔王城ら辺の新興勢力が素晴らしい
新興勢力が人気を博しているお陰でベテランの新連載が隅に追いやられているのは、
固定ファンにとっては微妙だろうが雑誌としては「正しさ」を感じる
さり気に、
魔王城のスヤリス姫が以前以上に健気で可愛いキャラに育ちつつあるのに注目
たま~に来るラブコメちっくなネタもスパイスになり得ていて構成力の高さも目立って来た。
「あおざくら」はずっと合コンネタやってて欲しい(笑
◆今週のヤンジャン
個人的にフォビドゥン氏の漫画が載っていると「ヤンジャン読んでるな~」感があるので、
磯部みたいにさほど大人気でなくとも延々と載せ続けて欲しい。。と思う
雑誌っていうのは4番打者ばかりだと息苦しくなっちゃうからね。
BUNGOでナチュラルに主人公を応援し、
カオリわーにんぐがいつの間にか壮大な展開になっててビビったりした号
結崎さんとカオリは今やってるシリーズで終わっちゃいそうですね。
カオリはもうちょっとラブコメ方面に舵を切ってても良かったようにも思う
その辺「青山くん」のバランス感覚の良さが参考になるんじゃないかな~と
あれはいつの間にか市民権得てますからね。。女の子の可愛さが凄い。
今週の〆の言葉。
流石に約11年もこんなことやってると、
文章的なスランプが完全になくなって常にイイ感じで書けていてそこは気持ちが良いです
ただその分ルーティーンになりがちなきらいがあるので、出来るだけスクラップ&ビルドも忘れないようにしたい
今は現実があまりにも酷過ぎて思わず目を覆いたくなりますけど、
このブログとか作品に触れてる時だけはそんな現実を忘れてもらえるブログにして行きたいですね・・・。
11月はライブにもいっぱい参加して溜まっているストレスを発散していく予定です(笑