改めて室内を整理して見ると管球パワーアンプが5セットも眠っている。①KT66ppアンプ×2セット ②KT66シングルアンプ×2セット ③6RA8ppアンプ とこの5セットが眠っています。
SPもテレフンケンRB46、AMPEX515、#612Aと空いている。こうなるとCDPが有れば次のセットが出来上がります。・・・・と、こうしてシステムが増殖して現在7システムが稼働しています。
「色々な状況に対応させる為」と称してシステムを増やして来ましたが、ここら辺で折り返しにしたいと思う様になりました。
実際に最高グレードのシステムを聴いた後で、低グレードのシステムを聴くのは辛いものが有ります。本当に必要なのは1セットで有り、この1セットに資本を集中させればもっと良くなるはずです。そんな事は頭の中では判っています。
現在5セットのシステムをメインクラスに作成しており、それらをパラレルでグレードアップして行っていました。その負担の多さが気にかかります。例えば電源ケーブルSCE-45Sの使用本数だけでも30本を越えます。パワータップも10セット要ります。ラインケーブルも30セット近く、それにSPケーブルが加わります。
色々なシステムを持って気分に合わせて好きなSPを聴きたい・・・と云ったマニア的発想も良いのですが、実際に毎日聴いていると「グレードの差」は相当気になります。