goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

PMC BB5 トレールの使用例紹介

2010年10月31日 | ピュアオーディオ

10月27日に「PMC BB5 専用トレール」のオーナー様の声をご紹介しましたが、設置写真をいただきましたのでご紹介します。

Pmc_bb52_2

エソテリックのP0sやゴールドムンドのアンプ・・・と超弩級の機器たちが並んでいます。

Pmc_bb51_2

ケーブル類もNBS等の超高級ケーブルをお使いだそうで、どんなサウンドが出ているか気になる所です。


ジョデリカ ETP-320CU の入荷

2010年10月31日 | ピュアオーディオ

レビンソンNo380用の電源にL型ソケットを購入しました。

Etp320cu_3

今までレビンソンのアンプに手を出さなかったのは「腹の底に有る電源ソケット」の為でした。電源ケーブルを交換できなければ、「性能アップ」と「質感」が今まで使っているケーブルに負けてしまうからと思っていたからです。今年の夏にインレットプラグの紹介をしていただいた時に、このL型ソケットを見つけ、これならケーブル交換が出来ると思った次第です。ただ残念なのは「Cu」仕様である点です。Cu(銅)には銅の音が有り、レンジが狭いのです。

現在使用中の「試作品ケーブル」(フルテックFI-50使用)と比較して、使うかどうか判断したいと思っています。